goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW柏原小学校「元気やせご通信」

学校や学級であった活動の様子を写真付きで紹介します。

CS Part3

2024年09月16日 | 学校の様子

9月14日(土)の3校時は,教育総務課長さんを招いて

「拡大フレンズミーティング(家庭教育学級)」を行いました~

お茶やお菓子を食べながら

色々なお話をしました~

子供に対して

「怒ってしまうことが悩みです・・・

「いつまで一緒にお風呂は入る

「男の子の髭の剃り方はいつ教えるの

「柏原小の教育は令和型の教育なんだぁ」等々

たくさんのお話をしましたヨ

ココニハカケナイ

こともお話しましたが

お母さんたちのお話を聞くことができて,

そしてアドバイスをいただいたりできて

楽しい時間を過ごすことができました~

ぜひ,今回,参加できなかった保護者の皆様

次回(もしあったら・・・)お話を聞かせてくださいネ

 

教育総務課長さんからは

「子供たちとたくさん触れあってください」

「子供は大人になったら親から離れて行くので今を大切にしてください」

と助言をいただきました~

柏原小の保護者の方や子供たちが

毎日ハッピーに過ごせますように~

 

家庭教育学級に参加していただいた保護者の皆様

教育総務課長様

ありがとうございました~


CSデー Part2

2024年09月16日 | 学校の様子

CSデー Part2は,3年生と6年生です

今回3年生は

「さつま町森林環境教育」を取り組ませていただけるということで

木材を使っての活動を行いました。

3年生には少し難しいお話を教えてもらいながら

(森林のお勉強は5年生社会で行います)

なぜ,雨が降らないのに,川の水は流れているのか?

を考えました。

3年生で森林の働きや大切さを教えてもらうことができたので

5年生の社会で森林を学習する時には

「知ってまぁす~

と余裕かもしれません

説明を聞いている3年生

大人の方が真剣かもしれません・・・

保護者の方も協力してくれます

色つけもバッチリです

完成~

特定非営利活動法人森と木の研究所様

さつま町役場の皆様

3年生に貴重な体験をさせていただき,

ありがとうございました~

 

次は6年生です

みなさん,お家で子供たちにミシンを使わせたことがありますか

お家にミシンはありますか

小学校5・6年生の家庭科ではミシン製作が入ってきます。

今回6年生はミシンで「ナップザック」製作をおこないました

6年生はチャコペンシルで線を引くことや

ミシンで布を縫うことに挑戦しました

アドバイスを受けながら丁寧に縫っています

「こうしたらイイヨ~」とアドバイスをもらっています

子供たちの安全を見守ってくださっています

どのグループがどこまで進んでいるか「見える化」します

学校アルアルだと思いますが

担任と子供たちだけでミシンを使うと,

ミシンが動かなくなる率が高いのです・・・

でも,今回はたくさんの地域の方や保護者の方に

見守っていただいたためか

ミシンは壊れていませんでした~

たくさんの保護者の方や地域の方が先生になってくださり

6年生も安心したと思います~

 

3年生・6年生に関わってくださった皆様~

ありがとうございました~


9月14日(土)のCSデー Part1

2024年09月16日 | 学校の様子

9月14日(土)はCSデーでした

2学期第1回目もたくさんの保護者や地域の方に来ていただきました~

9月のCSデーは伝えたいことがあるので3回に分けますネ

Part1では,1・2・4・5年生

を紹介します

4クラスは図工に取り組んでいましたヨ

まずは5年生

自分の作りたいものを自由に作っていました

床で作りたい人,立って作りたい人

自分のやりやすい方法で楽しく作成していました

 

次は4年生

絵の具をまぜまぜして

たくさんの色を作っていましたよ~

 

 

きれいな色がたくさん仕上がっていました~

自分の大好きな色をたくさん作ってほしいです

 

次は2年生

お家の人にアドバイスをもらいながら

作品を作っていました~

今日は,カッターナイフを使うので,

お家の人もアドバイスや見守りをしてくださいました

2年生,一生懸命,自分の考えた形を切っていましたヨ~

 

最後は1年生

折り紙や画用紙をちぎって

自分の作りたい物を作っていました~

保護者の方がアドバイスしたり

手伝ったりしてくれたので

1年生は嬉しそうでした~

 

 

1年生・2年生・4年生・5年生の図工の様子を見ると

学年の発達段階を感じます

失敗を恐れず,今を楽しんで,

次の学年へと生かしてほしいです~