goo blog サービス終了のお知らせ 

骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

古伊万里色絵雀の学校文そば猪口  カテゴリー: 古伊万里色絵 No. 240

2016-05-29 12:55:15 | 古伊万里色絵
 時代は江戸後期から明治時代と思います。ユニークな模様が眼を引きます。このような模様はレアと言えばレアでしょう。みどころはそれだけですが、一つでも見どころがあれば十分なのは人間の世界と同じでしょう。    最近はブログの分類を変更しております。具体的には用途を重視した分類から出自を重視した分類に変えています。ただしなかなか難しいです、たとえば水滴があります。それが備前の焼物と . . . 本文を読む

古伊万里色絵赤玉と瓔珞文小猪口(口径約4.8cm 高さ約5.1cm) カテゴリー: 古伊万里色絵  No. 213

2016-05-11 06:26:29 | 古伊万里色絵
      いわゆるそば猪口ではなくて、小さな向付かなと思います。盃にもなるポイントの高い御品でございます。焼き物は形も大切です。やや口の方に広がる好ましい形でございます。現代でもブランド品は手間がかかっております。    大きな赤玉がありその周囲を瓔珞で飾りつけておりまして、華やかな宴を演出したものと思われます。本日はやや上手の猪口をご紹介しました . . . 本文を読む

古伊万里色絵鶉文そば猪口  カテゴリー: 古伊万里色絵  No. 188

2016-05-01 11:08:39 | 古伊万里色絵
   お陰様で、このような迷品、バッタ物、いかがわしい物、怪説付き、などなど、フル満載のブログに結構な数の御方様方が御来訪くださいまして、誠に「歓迎光臨」、光栄の至りでございます。    ブログの現状でございますが、日によっては掲載している数より多いPVが記録されるようになりました。有り難いのですが、当方も焦りぎみです。取りあえず、なんとか300のアイテムをUpと思います . . . 本文を読む

古伊万里色絵お神酒徳利 カテゴリー: 古伊万里色絵 No. 120

2016-03-14 06:43:55 | 古伊万里色絵
     この形ですから、実用の徳利ではありません。意外ですが、古伊万里には徳利として造られたものが少ないのです。お燗をして飲むのが普通であったとすれば、保温力の弱い伊万里焼よりも陶器の瀬戸物などによる徳利が有利と思います。   また、徳利は酔うとすぐにひっくり返して壊してしまいますので、より安価な瀬戸物が実用的だったのではないでしょうか。実際に瀬 . . . 本文を読む

古伊万里色絵扇文徳利(高さ約26.5cm) カテゴリー: 古伊万里色絵  No. 70

2016-02-06 21:08:16 | 古伊万里色絵
  骨董の道はどこまで行っても、安全ではありません、しかしそこに独自のスリルがあるから止められない。ある程度やると骨董が分かり始めた気分になり、大失敗。その失敗で学んで、もう大丈夫だと緩んでいると、更に悲劇は続くとなります。でもくじけないことです。   骨董をする人は根本的には楽観論者が多いようで、「オレだけは大丈夫だ」なーんて根拠のない自信で一杯でございます。お互い . . . 本文を読む