構想数日間、1度食べたいと考えだすと食べるまで考えずにはいられない性格の私。ここ数日の間に『食べたいっ!!』と強く思った物が2つほどあります。それはシュークリームと大学芋。でもこの2つ、両方とも作った事がありませんでした。なぜか、それは手間が掛かるから。思うだけならまだしも、お邪魔するブログの数個にこの上なく美味しそうなシュークリームの写真がタイムリーに載ってました。これは「食べたければ作りなさい . . . 本文を読む
久しぶりに食べ物の写真です(笑) オリジナルのレシピにはツナとブロッコリーのパスタだったんですが、残念ながらブロッコリーがその時うちにはなかったため、炒め物にも使えるレタスで代用。ソースの中にアンチョビを隠し味に入れますが、それがググッとツナの風味をあげている感じがします。もしかしたらレタスも火を通さずにそのまま生で和えても美味しかったかもしれません。
小さい人が長いパスタ(スパゲティ)を上手に . . . 本文を読む
しばらく食べ損なっていたきのこを買って来れたのでマリネを作りました。私的にとても好み、旦那にも気に入ってもらえたようです。コリコリとした職感の残る、さっぱりとした味。
作り方:
しめじ 1パック
えのきだけ 2袋
オイスターマッシュルーム ハーフパウンド
(好みのきのこ お好みで)
タマネギ 1/2個
ニンニクのみじん切り 小さじ2
オリーブオイル 適量
白 . . . 本文を読む
先日プロバイダーをケーブルに変えたのですが、今までコンピューターを置いていた部屋では上手く繋げないらしく、コンピューターの大移動。繋がるまでブログの更新も写真の読み込みも出来ず、ちょっとブログ中毒には痛い日々。やっと更新出来て嬉しゅうございます(笑)
さて、最近ではすっかり見てくれを構わなくなってしまい、すっかりまずい状態になったボデイライン。。。なので今日はほんの気持ちだけ食事に気をつけてみま . . . 本文を読む
連日ニュースでも報道しているように、台風カトリーナの被害はまだまだひどく、一刻も早く住民が救助され通常の生活に戻れるように願ってやみません。
そんな南部への思いから、というわけではありませんがアメリカの南部地方の料理(らしい)の塩漬け豚と豆のスープを作りました。豚のバラ肉(うちはリブで代用)を塩にオレガノなどを混ぜた物で揉んで1、2日おけば出来上がり。肉に着いた塩を洗い流した後、適度な大きさに切 . . . 本文を読む
一度作りたいな~と思い始めると、だんだん作りたい作りたい!作らないではいられなくなる性格。思わないと全く作りませんが(笑)興味がある事だけ、やります(笑)
今回のターゲットは手作りピザ。ピザの生地をちゃんと作ってソースを塗ったり、トッピングを載せるのを旦那と小さい人と一緒にやろうと思い、フォッカッチャと同じ配合で生地を作り、トマトソースを塗った上にベーコン、トマト、タマネギ、マッシュルーム、海老 . . . 本文を読む
時々料理の本で見かけ、外食するとスープに入っていてプチプチした感触が気に入っている麦。スーパーで何気なく買って来て家で見てると、写真で見たり、食べた時の感じと何だか違う。そこで気付いたのは口にしていたのは平べったくなった「押し麦」で、自分が買って来たのは潰れていない方。少しだけ短い時間で調理が出来ると思ったら、ちょっぴり長く時間が掛かるよう…(涙)
当日の食事には間に合わないので、翌日の食事用に . . . 本文を読む
なんだか最近、暑苦しい食べ物ばかり作っている気がします。
またまた目先を変えるためと言う名目で、今度作ったのは豚の味噌漬け。お味噌、みりん、酒などを混ぜ合わせた味噌ダレにお肉を1、2日漬け込みます。味がしっかりつくのでそのまま焼いたり、衣をつけて揚げたりと使い方もいろいろ。保存も冷蔵庫では1週間ほど、冷凍も出来るので困った時のおかずに便利です。
見た事のない料理が出ると、興味を示す男2人。関心を . . . 本文を読む
思わぬ気力、体力を先週使ったため、ドップリ疲れて何品も食事を作る気になれず…。こういう物を作ってみました。藤野真紀子さんの本から「パイヤッソン風のちじみ」です。これはフランスのパイヤッソンと言うのと韓国のちじみを合わせたような物だとか。いわゆる変わりお好み焼き。中にはじゃがいも、ねぎ、パプリカ(赤ピーマン)を入れザッと焼いて酢醤油で食べます。疲労回復に効くと言うお酢をタップリ付けて。
皆さんはど . . . 本文を読む
美味しいものを手に入れるのに、お気に入りの場所がある。季節的にイチゴを
売っているスタンド。住んでいる場所から近い所に2カ所あるのだが、その内の
1カ所のイチゴが美味しい!中まで赤く甘い最近買いたくて運転して
行くのだけれども何故か閉まっている。「もしかして全部摘んじゃってもう
イチゴがないの??」今日もお気に入りの公園へ行った帰りに横を通ったら
開いてる!!やったー嬉しい。カウンターに並んでる . . . 本文を読む