goo blog サービス終了のお知らせ 

優雅な日常

日々起こったことを書き綴るくだらない日常。

V.B.S アトリエ京都

2005-02-28 01:22:53 | 雑感


この間、V.B.Sの京都店に行ってきた。そこで奇妙な体験をした。

普通の店とかセレクトショップの店員は、客にモノを勧めて、客がそれを買う、といった図式で成立してるだろう。だが、この店は、そんな「ルール」とは全く別なところにある店だった。


ここのオーナーの人は、30年間ファッション業界に携わってきたらしい。なるほどいろいろなことを見ているし、また良く知っていると思った。ちょっと今までの店員さんとは次元が違った。ファッション観からブランド観、果てはファッションを通じての人生観まで語ってくれた。かなり圧倒されたが、いい時間だと思った。

なんだかんだで2時間半語ってくれたが、またファッションの中に新しいものを見つけた気がした。
こういう刺激を受けたのは久しぶりだった。これがあるから、買い物はやめられない。


野球の神様

2005-02-21 02:24:45 | 雑感

球界が激動の一年を迎えたが、皆様今年の優勝チームを覚えていますか。また、そのチームの日本人の顔と言える選手をご存知ですか。

西武ライオンズだと、松坂、和田 中日ドラゴンズだと、川上、福留あたりだろうか。

また、今年は久しぶりに三冠王が誕生した。松中である。これもまた意外に地味である。

千葉ロッテマリーンズの福浦という選手を知っているだろうか。彼もまた、4年連続3割という好成績を収めている。

さて、これらの選手に共通しているある特徴をご存知だろうか。

そう、頭皮である、彼らは人よりも頭皮が薄い。なぜだろうか。これについて、私見を加えてみた。



きっと、野球の神様は毛が好きなのだ。だから、彼らは活躍の代償として毛を奪われるのだ。ヒット一本につき10本・・・ホームランだと50本は行くだろう・・・打点1につき20本くらいか。満塁ホームランだと全部で130本・・・想像するだけで恐ろしい。ピッチャーなら、三振一つにつき10本、勝ち星1つで100本くらいか。

これをもとに、上記選手の今年の活躍を分析してみた。(松坂、福留は毛があるので除く)

和田:126安打、30本塁打、89打点・・・4540本
川上:17勝、176奪三振・・・3460本
福浦:159安打、11本塁打、73打点・・・3600本

松中:171安打、44本塁打、120打点・・・6310本

これだけの犠牲を神様に払っているのだ。もちろん防御率、盗塁などでも髪の毛は捧げられるだろうから、最低でもこの数字、ということになる。

人の髪の毛は10万本とか言われるが、松中はその15分の1を一年間で消費してしまったと言うことになる。これはあまりに危険すぎる。この神との契約の代償はあまりに大きい。

こういう顔ぶれの中に、今年もひとり期待のニューホープが入った。千葉ロッテのパスクチである。彼は26歳の若さで相当ヤバイ。ガンバレ、超ガンバレ。


かいものー

2005-02-19 11:40:21 | 雑感
久しぶりに、堀江の方まで脚を運んだ。ここいらに来るのは、セール以来です。
春モノをいろいろと見てまわりました。


まず、マルジェラに行って、気になっていた靴をチェック。でもまだ入荷していないらしい。今度入荷したら連絡してもらうことに決定。そのついでにいろいろと見る。全部のアイテムがなんか洗練されている気がして、見てておもしろかった。気になるアイテムも数点あった。パンツとか、シャツとか。でも値段を見てテンションが下がる。店もすっごいいい感じだった。


次に、コズミックワンダーに行ってきた。ここの今年のアイテムを雑誌で見たのだが、そのときに白がすっごい気になったからだ。ここの白シャツで、一ついいのがあった。値段を考えて保留。次あったら買っちゃうかも。


その後、友達と合流し、ポール&ジョーを見に行く。ここはシャツのクオリティが高い。だってデザイナーさんがシャツブランド出身だもんね・・・・カタログを見て、2,3点ほど欲しいシャツを見つけた。んー。どうしよう。


And Aにも行ってきた。ここは店員さんが好き(笑)ここで黒パンツを購入。細身だけど履きやすそう。なぜかここのパンツと相性がいい。店員さんの笑顔でいやされる。

ほんで、ラグシーやらドレスカウンシルやらいろいろ回ったあと、ラッドミュージシャンにも足を運ぶ。気になっていたアクセとパンツをチェック。思っていたのといまいち違ったので、今回は見送り。ってかあそこが店なんて誰もわからない。

その後もフラボアで素晴らしいスタジャンを見つけたり、カフェでお茶したりして時間が過ぎる。ギャルソンで、オムプリュスのベルトを買った。京都でも気になっていた白ベルトだ。ここのアイテムは、かなりクセがあるけど、はまれば面白い・・・・と思う。

最後に、マルジェラにもう一回いって、FANCLでヤサイジュースのんで解散。楽しかった。やっぱ買い物はいい。

画像をUPしようと思ったけど、できない・・・・誰かやりかた教えてください。





今日の夕食

2005-02-17 01:40:11 | 雑感
突然だけど、最近自炊にはまっています。ちょっと前まではほぼ毎日外食でしたが、最近金欠であるがゆえと野菜不足が懸念されていたので。ここ2週間くらいはほぼ予定のない日は自炊してます。といっても簡単なものですけど。


さてさて、今日は・・・簡単ですが雑炊を作りました。材料は以下のとおり
昆布・・・2枚
だし・・・少々
調味料・・・少々
豚肉団子・・・1パック
もやし・・・1パック
まいたけ・・・1パック
ねぎ・・・少々
卵・・・1個
ご飯・・・少々

とりあえず、出汁とって、煮込みました。なかなかいい感じ。めっちゃ腹いっぱいになりました。これで約500円はお得です。外食じゃ、こうはいかない。

一人暮らしで、自炊できるのは週4回くらいだ。でも最近料理が楽しい。みなさま、簡単お勧めのレシピがあったら教えてくださいませませ。



PS.トラックバック増大キャンペーンはじめました。いろんなところにトラックバックさせていただきました。トラックバックを見ていただいた方、させていただいた方に、この場を借りてお礼申し上げます。


おさんぽ

2005-02-14 01:49:59 | 雑感

今日は、昼間市内をぶらぶらした。若干寒かったけど、楽しかった。

まず、お昼に待ち合わせし、Newtronと言うカフェギャラリーに行った。
ここはカフェとギャラリーが併設されている。5FとB1にギャラリーがあるのだが、5Fで展示していた築山有城さんの作品がとてもおもしろかった。「野球」という部分で多く共感を持てたのだろう。お昼ご飯は、フィッシュフライランチを。ここのサラダが好きだ。

そのあと、テキトーに町をぶらぶらしながら、「Love Sofa No.2」と言うCDを購入。クラブ系のオムニバスCDだが、少し前から気になっていたので購入。まだ聴いていない。

引き続き歩きながら、SACRAというビルに入る。ここのビルに入るのは初めてだったが、めっちゃおもしろそうな店でいっぱいだった。1Fに紅茶専門店のようなカフェ。内装も素敵そうだった。今度いってみよう。2Fにあったのが、VIA BUS STOPのアトリエ京都店。VIA BUS STOPには注目しているブランドであるベルンハルト ウィルヘルムがおいてある。ここの気になっているバッグの情報をゲット。ラッキー。3Fには手作りアクセサリーの店があった。友達がやや興奮していた。

その後もショップとか100均とかうろうろした。最後は南の方で喫茶店に入り、コーヒーを飲んでお別れ。おだやかないい一日だった。

ひとつおもしろいことがあったのだが、それはまた今度の機会に。