軽野造船所 広報部

講座・デザイン・ガイドなど、歴史を核にした様々な事業を行う「軽野造船所」の活動をお伝えしていきます。

【2月25日開催】カフェハピネス 定期歴史講座「和魂の才 成熟社会の江戸技術」

2023-02-17 02:00:25 | 歴史講座
カフェハピネスでの定期講座
次回2月25日開催の講座は「和魂の才 成熟社会の江戸技術」です。

 明治維新後の「文明開化」。進んだ技術を取り入れることによって近代化を図る試みは各国で行われたが、急速な社会変革に順応できたのは日本だけであった。
 明治の近代化政策以前には日本に「文明」は無かったのか。その下地となった江戸時代中期より興隆した蘭学の発展と、江戸時代末期の体外関係における洋学への変遷についてお話します。

蘭学興隆の契機となった徳川吉宗


江戸時代の本草学者で発明家・平賀源内

日本に多くの欧州知識を伝えた医師・シーボルト

砲術、書画、漢詩など様々な才能を示した韮山代官・江川英龍

参加費は500円+1オーダー
個室のため定員八名。予約優先となっております。
カフェハピネス(三島市本町10−4055-975-0489)への予約をお願いします。
予約なしの方は来店してお待ち頂き、席に余りが出てから入室して下さい。