木のおもちゃ かるとんですよ

こんにちは。木のおもちゃkartonです。

サンプルに。

2013年05月31日 | 日記

6月にデイサービスさんでつくる「時計」の準備がほぼ終了。

あとは、仕上げにペーパーをかけ、お一人様セットをつくるのみ。

樹脂粘土に、絵の具をまぜて、文字部分にはるのをいろいろ作ってみました。

見本は、ビー玉みたいに、まんまるですが、型ぬきしたり、何か形をつくっても

いいですよっていうのをお見せするために・・・と思って。

実は、お花を作ってみたら、あまりの下手さにがっくり。

これで、みなさんのイメージが湧くといいなあと思いますが。

 


はがき

2013年05月30日 | 日記

かもめーる。夏のハガキは何も当たったことがないです。

粗品でいただいた、絆創膏。

私はこの粗品が一番好きだな。

大きいのと、小さいのが何枚か入って、おでかけに便利。

子どもの指には、小さいのが重宝します。

明日で5月が終わりですね。

今日も曇り・雨です。


ベルロール

2013年05月29日 | 日記

初めて入れてみました、

ドイツ・ニック社の「ベルロール」

丸みのある形がかわいいですね。音もとっても素敵。

もちろん、手触りも気持ちいいです。

今日は雨で肌寒いですね。皆様体調をくずされませんように。


どんぐりきのこ

2013年05月28日 | 日記

こまーむさんから、新商品のカタログが。

下手な写真の撮り方で、こまーむさん、ごめんなさい。

なになに!ドングリシリーズに新しいどんぐりが!

「きのこ」だけあって、丸い帽子がかわいいな。

赤いのを見て「マリオ」っていう子、ぜったいいるだろうなあ。

6月15日から発売だそうです。1個1470円。

予約注文しなくては!

 

 


あの、三角の~

2013年05月26日 | 日記

 

名前がいつも出てこない、よくみかけるこういう三角の・・・・

布だったり、紙だったり。

こういうのが子どもスペースにあるだけでかわいいですよね。

今回、ジェコの「プリティファランドール」を入れてみました。

こういうのが3本入って1470円です。

いろんな柄の紙です。

端切れでこういうの作りたいけど、やっぱりめんどう~という方にいいかも。

私も何度つくろうと思ったことか・・・。キッズスペースを盛り上げたいという人にもおすすめです。


おばけ

2013年05月24日 | 日記

 

 

「おばけ」や「妖怪」って聞いただけでなんだかわくわくします。

これは、のっぺらぼうおばけ。

紙コップをくるくる回すと、いろんな表情に変身です。

子ども達には、「なんだそれ」

ってちょっと不評でしたが。

私はこんなシンプルな手作りおもちゃが大好きです。

紙コップは、無限の可能性があります。


おもちゃの旅立ち

2013年05月22日 | 日記

昨日、おもちゃの広場で使用した「さるセット」が、

次の広場の方のところへ出発です。

今回も、素敵なおもちゃとの出会いがありました。

初めて触るおもちゃもあり、私自身も毎回わくわくなのです。

今回使った、おさるのパペットは本当に素敵でした。

パペットには、向いている動物、生き物があると思います。

おさるは、リアルでいいですねえ。


おもちゃの広場

2013年05月21日 | 出張イベント

  

今年度の第1回「おもちゃの広場」終了です。

本土児童館さんにて、15組の親子さんと遊んできました。

広場ではいつもお世話になっている本土児童館さん。

今日は、クラブの親子さんというより、いろんなところから

来て下さった親子さんが多かったようです。

もうかわいくてかわいくてたまりませんでした。

次は8月4日まなびパークさんにて、広場を行います。

多治見の花火大会の日です。

ぜひ遊びに来て下さいね!

 


宝石箱

2013年05月18日 | 日記

すぐできるシリーズの宝石箱です。

いろんなシリーズの中でこれが一番簡単だと思います。

溝の部分に、ボンドをつけて、ビーズを埋め込んで乾かすだけです。

左が見本。右が幼稚園の娘のです。

ビーズの埋まり方があまくて、ぽろっととれたりしますが、

ママが仕上げにきゅっきゅっとしてあげたら4,5歳のお子様でもできます。

材料が全部そろって735円です。