木のおもちゃ かるとんですよ

こんにちは。木のおもちゃkartonです。

11月30日イベント

2012年11月30日 | 日記

 

本日もイベントが終了しました。みなさん、ボリューム満点です~。

お子様が熱を出したりなどで、急なキャンセルもあり、今日はこれだけでした。

明日もがんばりまーす。

 


11月29日イベント

2012年11月29日 | 日記

本日もイベントが無事終了です。

今日は、お子様をずっとおんぶしたまま作られたママさんもいらっしゃいました。すごい!!

リース作り、まだ空きのある日がありますよ。

12月8日(土)12日(水)13日(木)は、まだ余裕があります。


11月28日イベント

2012年11月28日 | 日記

本日からカルトンでのリース作りが始まりました。

初めて参加された方がお一人で、あとの方は、皆さんつくったことのある方ばかり。

もくもくとすごーく頑張って作られていました。

*別日作成の方の作品も載せました。


リース作り出張講座

2012年11月27日 | 出張イベント

昨日、共栄児童館さんの母親クラブさんと、リース作りをおこないました。

素敵な作品が完成です。

今年は、赤い実がとれず、かわりに、お花がたくさんなので、かわいく華やかになっています。

明日から、いよいよ、お店でもリース作りです。

皆様おまちしております!

 


明日は

2012年11月25日 | 日記

明日は、共栄児童館さんで、クリスマスリース作りの出張イベントです。

このダンボールの中に、たくさんの木の実を用意しました。

カルトンの店内も、クリスマスです。

店内でのクリスマスリース作りも、いよいよ来週から始まります。

 


懐かしい!

2012年11月24日 | 日記

2007年に初めておもちゃの広場を開催したときの懐かしい写真です。

懐かしいので、白黒にしてみました。

5年前だとすると、この時遊んだ子達は、小学生になっているんだなあ。

子ども達はどんどん大きくなっていきますが、広場のおもちゃは、ずっと変わりません。

木のおもちゃは、何年たっても時代遅れにならないし、使い込むほどあじが出てなじんできます。

 


ちゅうもん

2012年11月23日 | 日記

土日は商社さんがお休みなので、週明けに何を発注しようか迷うのが楽しいです。

私自身もいつかほしいと思う、カラコロツリーの発注をかけますね。

ビー玉の落ちてくる音が何ともかわいくて、それに色が最高なんですよねえ。

今日は、カタログの写真でごめんなさい。


今度の干支は

2012年11月22日 | 日記

今度の干支は、「へび」ということで、沖縄の郷土玩具「ハブ」をつくってみました。

コンサルタンマスター同期の方に教えていただいたで、忘れないように時々つくっています。

指を入れると、ぬけなくなって、ちょっと焦る・・・というおもしろいものです。

でも、色的に、ゆでたエビっぽいですね。

幅、六ミリの紙のひもでつくりました。

まだこんなに、ひもがあまっています。


つるつるつるつる

2012年11月21日 | 日記

クリスマスリース作りで使う「つる」が、半分届きました。

乾燥して堅くならないように、分けて収穫です。

こうして見ると、ソバみたい。

食べたくなりますねえ。

これは、くず葛のつるです。


イベント報告

2012年11月20日 | 出張イベント

今日は午前中、太平児童センターの親子工作に行ってきました。

17~18組の親子のみなさんが、モビール作りに参加してくださいましたよ。

少し大きいお姉ちゃんは頑張って自分たちでつくりました!

完成したモビールに色を塗る人、そのままの人、お子様が自由に色を塗る人、

それぞれ、素敵な作品が完成!

作品をご紹介したいところでしたが写真をとれずごめんなさい!

途中、避難訓練があったり、皆様ご協力ありがとうございました。

それから、太平児童センターの職員の皆様、ありがとうございました。