goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTO水彩工房(有)スイシン

日常の出来事を徒然に・・・

ミニ メッキタイプのウォッシャーノズル交換

2020-04-18 17:47:00 | 私とミニの気まぐれなお付合い


みなさーん!こんにちはっ!
名古屋市熱田区を拠点に水回りリフォームが得意のスイシンの中山です。


数年前からノズル詰まりでウォッシャー液が出てこないのはわかっていたんですが
普段からあまり使ってない事もあって
ずっとほっといたんですが、ある日、運転中カラスのフンがフロントガラスに直撃して視界が消えて怖い思いをしたので、せっかくなのでダブルのメッキタイプに交換します。

自分のはボンネット脱着アダプタが付いているのでボンネットを外します。



ノズルを外しすので向かって左側はリレーモジュールを移動して



ノズルはボディに刺さっているだけなので簡単に外せると思い下から押上げるも硬くて外せません。



下からラジオペンチ、上からプライヤーで外せました。


穴の形は丸型でなくD型です。


ウォッシャー液が出ないのは本当にノズル詰まりか、確認。

ホースを外に出して操作して、ウォッシャー液が出てきました。やはりノズル詰まりです。



雨水など内部に入っていかないように
パッキンを噛ませます。





大きさも丁度良い水栓のコマパッキンを噛ませます。


ただ、取付穴を大きく加工します。


ドリルで徐々に穴を大きく加工


こんな感じ



取付穴を丸型に開け直すか迷いましたが
そのまま取付ます。



最初だけ手で回し込み、13ミリのレンチで締め込んでいきます。



もう片方も位置を確認しながら締め込みます。


ホースをノズルに差し込んで、


ダブルの吐水口を無くさないように取付ます。


ワイパーアームに出たウォッシャー液が当たらないように角度を調整。



水漏れなど確認して完成です。


ノズルの取付状態ですが結構しっかり固定しているのでワッシャーとナットは取付ませんでした。


あと、ワイパーホールの塞ぎどうしようかな。
ボディと同じような色があるといいけどね

===おしまい===











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。