karipones ローカルフォト

素朴な風景と花
マイナーな場所も紹介したいと思います!
よろしくお願いします~

鼻ぐり塚

2022-06-26 16:36:49 | 日記
鼻ぐり塚 2022.6.26撮影
6月後半から早くもうんざりする気温になってきましたね。
今回は吉備津神社と吉備津彦神社の間の古道沿いにあるマイナーな場所を軽く紹介します😇~明るい題材ではありませんが。


みなさん牛肉は好きですか?やき肉、ステーキ、すき焼き、牛丼、肉じゃが、
牛肉しぐれ煮など美味しいですよね。牛肉以外にも私たちは豚肉、鶏肉、魚、
夏はうなぎ、他の生き物の命を食べて元気をもらっていますよね😋 

大正14年(1925年)に創設された塚には、全国各地から贈られてきた
「鼻ぐり」が奉納されています。鼻ぐりとは牛の鼻輪。
病死したり屠殺された牛が残すことの出来る唯一の形見と言うべき鼻ぐりを供養することで、人のために奉仕し尽くして一生を終える畜類への感謝の念を忘れないというのが、創設の趣旨。
そして集められた鼻ぐりの数は現在は700万個にも及ぶようです。
◆福田海(ふくでんかい)
中山通幽(1862-1936)が明治41年(1908年)創設した宗教。
福田海は陰徳積善の功徳を唱え、放置された無縁墓を集めて供養する実践をおこなっている(京都の化野念仏寺の千灯供養、滋賀の石塔寺の供養塔群も、通幽の事業である)


福田海本部

無人の賽銭箱に拝観料100円(護摩木料)を支払います。
福田海 中堂





こちら鼻ぐり塚こんな場所にあります😉 


鼻ぐり塚

この場所は元々古墳でその上に鼻輪を積み上げていますね😉 





牛たちが生きた証~鼻輪・・・
年間数万個ペースで奉納されるそうです。

牛たちの命にただただ感謝です~









この場所が鼻ぐり塚でした~


帰って行きます~

福田海長床まで帰って来ました~








今回はマイナーな場所、鼻ぐり塚を紹介しましたが、食肉について考えさせられました。人間も含めどの生物も生きるためには他の動物か植物を食べなければ生きていけませんよね。牛や豚や鶏や魚、お米、麦、野菜などに感謝です!
政治の基本は国民の安全確保と国民の食糧確保ですよね~アフリカなどは・・・
今の日本は好きなものを食べられる、あらためて食糧に感謝です😏 
以上~可哀そうな場所でしたが岡山市吉備津795、鼻ぐり塚でした!(^^)!
見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊 




吉備津彦神社

2022-06-19 12:34:00 | 日記
吉備津彦神社 2022.6.19撮影
前回は吉備津神社に行きましたが、今回は吉備津神社から東に2㎞程しか離れていない、おなじ大吉備津彦命を祀る岡山市一宮1043吉備津彦神社を今朝、訪れてみました。こちらにも紫陽花が少し咲いていましたよ😇
岡山のローカル線(岡山~総社)吉備線です😉 
岡山方面~

総社方面~

吉備線~岡山へ向かうタラコ色の電車

踏切をわたり吉備津彦神社へ向かいます~





随神門
元禄10年(1697年)岡山藩主、池田綱政公により造営。重要文化財


安政の大燈籠 重要文化財 
安政6年(1859年)天下奉平を祈願して寄付により建立されました。


手水舎


拝殿


お参りします~




関東の神社お寺がテーマのブロガーさんのブログを拝見していると名彫刻師の見事な彫刻が見られますが岡山の神社は彫刻はあまり・・・


拝殿~後ろが祭文殿

祭文殿~後ろに渡殿その後ろが本殿

渡殿と後ろが本殿~拝殿と祭文殿と渡殿は昭和5年、不慮の火災で焼失し昭和11年に再建されました。

本殿~現存の本殿は寛文8年(1668年)岡山藩主、池田光政公が造営に着手し
その子、綱政公の元禄10年に完成しました。


中央に御神木の平安杉~樹齢千年以上とされる御神木。
平成16年に大手術治療がおこなわれました。

こちらが吉備津彦神社の御朱印。

ところで吉備津神社と吉備津彦神社~似てますね?
どうも大化の改新(645年)この改革で吉備国が備中、備前、備後と分割されたとき吉備の国を守っていた吉備津神社が3分社され備前が吉備津彦神社。
備中が吉備津神社でオリジナル。備後広島県福山市にも備後吉備津神社。
備前吉備津彦神社は歴代の岡山藩主の崇敬あつい神社ですね。
それでは神社の周囲を散歩散策してみますね。

朱色の鳥居の奥には稲荷神社~

奥が稲荷神社です~

温羅神社



地域の戦没者の忠魂碑~憲法9条改正には反対しましょう!












子安神社~縁結び、子授け、安産、育児、夫婦円満の神。重要文化財
慶長14年(1609年)子宝に恵まれなかった岡山藩主、池田利隆公に祈願後たちまち名君と仰がれた光政公が誕生し、社殿が再建されました。








さざれ石


桃太郎さん像~

真金吹く 吉備の中山 帯にせる 細谷川の 音のさやけさ 古今和歌集

そろそろ帰りますね~😏 




以上~今回はまた長くなりましたが吉備津彦神社でした!(^^)!
見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊 















吉備津神社

2022-06-12 12:15:39 | 日記
吉備津神社 2022.6.11撮影
昨日は☂雨のなか岡山市北区吉備津931吉備津神社を訪れてみました😇 
久しぶりです~ブログを始めるまでは紫陽花の名所とは知りませんでした。 



北随神門





吉備津神社は岡山市西部、吉備の中山の西麓に鎮座する山陽道の大社。
大吉備津彦命(おほきびつひこのみこと)を主神とし、その異母弟である
若日子建吉備津彦命(わかひこたけきびつひこのみこと)とその子の
吉備武彦命(きびのたけひこのみこと)ら一族の神々を祀っている神社です。
創建~不明。創建の起源については諸説ありますが、一説には仁徳天皇が
吉備国に行幸したさいに大吉備津彦命の霊夢により、茅葺宮跡(かやぶきのみや)に社殿を創建し祀ったのが始まりともいわれています。(冊子より)
ご利益~健康長寿、学業成就、商売繁盛、交通安全ほか。
御祭神、大吉備津彦命は伝説的な長寿を保たれたようですね~😏 

豪快な木組の拝殿

国宝の本殿・拝殿~過去には火事に遭っているが、現在の本殿は勅命を受けた
足利義満により25年の歳月をかけて1425年(応永32年)に再建されたもの。
京都の八坂神社に次ぐ大きさで出雲大社の2倍以上の広さ。(冊子より)

本殿




県指定重要文化財の廻廊





ここから岩山宮へ登って行きます~














岩山宮

戻って行きます~




ジャノメ蝶の仲間?





こちらの紫陽花も今週の週末辺りが満開でしょうか~
最後に社務所で吉備津神社の御朱印を書いて頂きますね😉 
戻って行きます~



吉備津神社の御朱印を書いて頂きました😁 


それでは帰りますね~
参道

今回は土曜日休みで☂雨の日の吉備津神社の紫陽花を撮ってみました😏 
以上~吉備津神社でした!(^^)!
見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊 




撫川バラ園散策5

2022-06-05 14:47:41 | 日記
撫川バラ園散策5 2022.6.5撮影
今年も撫川バラ園の花菖蒲や紫陽花を今朝散歩散策して来ました😇 




























枝垂れ梅の木

ここまで2022年のバラ公園の花菖蒲や紫陽花でした!
このあと自宅の近場で特急やくもを撮ってみました😏 
6/5岡山駅11:5~山陰へ向かう国鉄色特急やくも来ました!





6枚今日の国鉄色特急やくもでした😉 このあと雨が降り始めました~☂

今回は2022撫川バラ園の花菖蒲や紫陽花を散歩散策してみました。
今週の週末が満開でしょうか~このところ土曜出勤が入ってきました😅 
休みが日曜日だけです。今週は土曜日曜休みならいいのにね!
以上~撫川バラ園散策5でした!(^^)!
見て下さった方ありがとうございました!それでは~😊