カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

クルクマ(花ウコン)

2018-05-30 08:48:37 | Weblog

昨日植え付けた夏球根、クルクマ(花ウコン)です。

面白い形をしていますよね

根っこのようなもので繋がっているのは貯蔵根で、
ここから養分をもらって、親球根から発芽するようです。

エメラルドチョコゼブラとチェンマイホワイトの2種類です。

右の方の貯蔵根は2個ほどブヨブヨして腐っていました。
貯蔵根がなくても初期生育が遅くなる場合がありますが、
開花には問題はないそうです。

もともと発芽には地温が25℃以上で3~5週間かかるそうです。
ちょっと待ち遠しいですね

発芽までの間が寂しいので、いただいたマリーゴールドの苗を
一緒に植え付けました。



こちらは、昨年掘り上げたパイナップルリリーの球根
大きいのを2個と小さいのを2個ほど植えました。
残りの小さい球根(3,4cm)は昨年鉢の中で
大きい球根の周りに窮屈に育ったので、たぶん花は咲かないでしょうね~~



ご近所の花友さんから、こんなにたくさんコリウスの苗をいただきました。
冬の間、室内で越冬させたものを、暖かくなって挿し芽で増やしたものです。
流石、すごいですよね
私も毎年秋にコリウスを室内に入れてみますが、
どうしても春までには消えてしまいます

あまり考えもなく、庭のあちこちに植えてしまいました。



今、庭ではこんな花が咲いています

エリンジューム





ヒロハマウンテンミント
苞葉が白くなってきました



ロウグチ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラスいろいろ | トップ | ドクダミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事