goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたまであと一歩 

すべての風景のそこに、あなたが居てほしい。
最愛の人との、とるにたらない日々の断片を綴ります。

愛と愛と薬で治しましょ

2013-05-21 | クスクスッ ニンマリ
月曜日は、まだ辛そうだったけど、それでも出勤していった。
患者さんにうつしたら大変でしょ、って言っても聞く耳持たず。
でも、意外にシャキッとして出かけて行った。
微熱あるのに私だったら休んじゃうなぁ。

夜、さすがに早めに帰ってきたから、やっぱり本調子じゃないのだろう。
鶏ひき肉とさつま芋と大根の煮物とちょっと油平気かなぁって思いながら焼いた銀鱈と中華風の生姜を使った雑炊を食べながら訊く。
お昼はちゃんと食べた?

「食べたよ。」

何?

「たぬきうどん。」

だけ?

「うん。」

なんで、もっと食べないの。

「食べられないよ。」

。。。そう。
もとから小食のほうだけど、もっと栄養がありそうなもの食べてほしいな。
たいしたもの作れてないけど、いっぱい食べてねと言うと、ちゃんと美味しいよって言ってくれた。
それから、ご飯を食べさせてもらったことって記憶になくてさ、って話し始めた。
お義母さんもお義祖母ちゃんも、朝から晩まで仕事をしていたから、子供の頃風邪を引いても、放っておかれてたんだよなって。
今じゃ超頑丈そうなヒロとは正反対のガッチリと逞しいお義兄さんのほうが、子供の頃はよく風邪を引いて寝込むことが多くて、お義母さんが作った卵味噌とおかゆを温めるのはヒロの仕事だったらしい。

「オレはほら、あんまり外でないし、だから風邪も引かなかったのかもな。」

そう。。。
じゃあ、食べさせてもらうの苦手?

そう聞くと、いや、って言ったっきり口籠る。
ちょっと照れた風にして、だけど嫌悪の表情じゃなかったから、嫌じゃないんだって判断した。

優しくされたいでしょ、具合悪いときは。
私はそうなんだけど、って念押しすると小さく頷く。
素直じゃないんだ、もう。

でも、ヒロがちょっと元気になってよかった。

「うん。」

半分は私のおかげよね?

「うん。」

異議ある?

「ないよ。」

無理矢理言わせてしまった。


早めにベッドに入ってレンタルしてきた映画を見ない?って誘う。
そこで、ひとつとんでもない間違いに気づく。
具合の悪い時こそコメディーよね、って借りた3作のうちの1つ。
“私だけのハッピー・ウエディング”だと思ったら、『私だけのハッピー・エンディング』だった。
『あの頃ペニー・レインと』のケイト・ハドソンが好きだから借りたっていうのもあったのだけど、こんなストーリーとは。。。

「まりん、これ何で見たかったの?意味ある?」

ない。
よりによって余命半年で主治医と恋に落ちる映画とは。。。
しかもエンディングって、つまりそういうことでちょっと焦る。
意味ない、単に間違えた。
ウエディングとエンディングじゃ大違いだろ、マジ笑えるって言われ何も言えず。

でも、私もああいうエンディングがいいな、って思う。
それで誕生日が4日違いだから、ヒロより4日後まて生きたい。





にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ人気ブログランキングへ


じつに面白い。。。

2013-04-11 | クスクスッ ニンマリ
マグロの体重当てゲームでマグロの中落ちGET。。。微妙。
当てたのはヒロ。

「49.2キロはゆうべのまりんの体重です。」
とさらっと言ってのける。
だいたい合ってるけど嘘なんですが。
本当に妙なところで感がいい。

H院長は無類の競馬好きで、自身も競走馬を持っているらしく。
私と同じ名前の馬が去年引退したって話題が続く。
競馬かぁ。。。興味ないんだな全然。
いつ何時こういう話題になるかわからないので、そのうち勉強しよう。

いつもスーツ姿なので、N事務長のセーター姿が新鮮なんだけど、ツボに入って笑いを堪えるのに苦労した。
だって、タウンページのCMみたいなグリーンのセーター、ただしVネックじゃないんだけれど、それでも印象深いあのグリーンセーター。
本人は意識して着ているのだろうか。
ぜったい私と同じこと思う人いるはず。

今回の接待の目的は懇親。
だって、ウチの会社いっぱい払ってあげてるもの。
ハッキリ言って、支払案件多すぎです。
微妙に言葉を濁したり固有名詞隠して話題が出るので、そのたびヒロがこそこそ訊いてくる。
今日は、ヒロはあっち、私はこっちなのに。

同行してたZさんが、ヒロが居るから安泰、他社に持ってかれることもないと言うけれど、そもそも他社じゃそう簡単に受けないし、ヒロが居たって、H院長は意外とたぬきなんだから、油断ならない。
まして、メインバンクの副頭取もあやしいのだ、保険料削りたくてウズウズしているみたいだし。
損害率382%なんだから、もっとおとなしくしててもおかしくないのに、そもそも考えてみれば、ウチが接待しているというのも、よくよくその必要性を考えればクレッションマークが付くようなことだ。

医療弁護士のOさんの功績には本当に頭が下がるので、殊更に褒め称えてみたり。
帰りのタクシーの中で、わざとらしくなかったかヒロに訊く。

ヒロはそれには答えず、Zさんをイケメンだとしつこく私に言ってくる。
酔っぱらってるのか。

イケメンでも妻帯者だから。

「キミも夫がいる。」
「キミが便りにしてるZが来るというから行ったんだよ。」
やっぱり酔っぱらってるのか。

そして私が睨みつけると、ふぅ~んって言って目を瞑った。

何故だか少しだけ心が弾んでた。
なんでもないふりして、気にしてるんだ、って。









にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ人気ブログランキングへ


深夜の焼き芋

2013-02-25 | クスクスッ ニンマリ
ソファーで、コテッっていう感じで目を瞑るけど眠ることも出来なくて。
ちょっとO先輩に言われたことが脳裏をかすめるけど、これは明日考えようと追いやる。

ところで、ヒロが帰って来なくて週末日曜日に退屈する。
帰れないなら、帰れないって電話してくれることは、殆どないわけで、ひたすらに待つしかない。
それで、ええぃっ!って出かけてるところに帰ってくると、結構機嫌が悪かったりするからどうしたものか。

で、眠れないと思いつつ、例のごとく寝ていたわけで、気づいたら夕方。
すごくもったいない時間の使い方したと悔しくなる。
ホントだったら映画に行くんだったのに。

とりあえず、キッチンに立って買い物に出かけるのも面倒だったので、有り合わせでギョーザ鍋を作る。
鍋はズルが出来るから。

それでひとり食べているとヒロ帰宅。
しかも、何気に元気がなくて気になったり。
手術するの大好きではないそうだが、何故か執刀してきた日は元気がいいから、本当は好きなんだろうけど、まあそれはいいとして、何やら元気がない。

疲れた?

「そんなことないよ。いや、仕事してきたから疲れてるけど。」
普段と同じだと言いたいらしい。

ギョーザ鍋なんだけど食べる?

覗きこんで、これ餃子なの?って聞いてくるから、煮たら団子っぽくなったと答える。
なんか、って言いながらほかに言うことがないらしく頭を傾げてる。

食べないならいいけど。
出汁が出て美味しいのよ、意外に。

「。。。意外に。」

こういう時に鸚鵡返しされると、ちょっとイラッとするんですけど。

怪訝な顔で餃子を小鉢に入れて、一口。

「意外に。。。」

美味しいでしょ?

「意外に。」

そんな意外意外言うなら食べなくてもいいんだけど。

「いや、美味しいよ。」


こうして晩御飯を食べ終えたのに、焼き芋が食べたいと突然に言い出す。
やっぱ嫌だったんだろうか。
しかも何故に焼き芋なんだ、って思った。


わけは、焼き芋屋さんが公園の近くに屋台を出してたらしく。
もちろん、行ったってもう店じまいしてそうな時間だったので、家のオーブンで挑戦することに。
さつまいもは、たまたま天ぷらにしてもいいと思って買っていたし。

で、ウォーターオーブンなので水で焼く?こと25分。
だんだんいい匂いがしてきて、ふたりで一心にオーブンの窓ガラスを覗く。
満を持してなのだ!


出来たての焼き芋は、もちろんアツアツで、ふぅふぅしながら食べる。
こんな時間に食べてていいのかな。
明日おなか張りそう。。。

気づけばヒロはさっきまでの疲れた顔が嘘のように表情が明るい。

ねぇ、ヒロといっしょだと何食べても美味しい。

「そうなの?」

そうだよ。

そうかって言ってニッコリ笑ってくれた。
だから何、って感じだけど、ただただ嬉しいから。
焼き芋あったかくなるね。


にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ人気ブログランキングへ


なんなんだろうな、想像つかないな

2013-02-22 | クスクスッ ニンマリ
結局ね、泣かれてしまったことがショックだったの、というか、正論を言っている私なのに泣かれちゃった私が可愛いそうって思ってるんだよね、私。

「そう言って、オレにそんなことないよって言ってほしい?」

。。。そんな感じかな、そうだね。

「正論なら、もう吹っ切れ。キミが悪いわけじゃない。どう?」

私は何度も頷いた。
拗ねて言っているんじゃなくて、たとえ口先だけでもそう言われると安心する。。。した。

ヒロは味方だよね。

今度はヒロが頷く番。





ipadを会社から貸与されて以来、家で仕事することが増えてしまって、それがちょっとね。

私のipadを覗きこむヒロに、ちょっと照れて言う。
前は、家で仕事をしないで済むよう会社で全力を尽くしてるもの、って大威張りで言っていたから。

「Xiなんだ。」

wifiルータは、大人の都合でDOCOMOなのだ。
ちなみに、ほとんどのメンバーはGALAXY。
じつは、総務に家のPCがA社だからとか、なんだかんだお願いして、そうしてもらった。
だって、同じタブレットのほうがヒロが面倒見てくれるに違いないとも思ったから。

「いいな、オレのも繋げる?」

無理ムリ。。。
私も自分のウォークマンとか、このルータに繋いでみようと思ったけど、規制かけられてるみたいでダメなの。
っていうか、まずはパスワード知らないから。

「まりんも、けっこうデータ通信機器に囲まれてきたな。」
そう言われてみればそうだ。

ミスチルを聞いている愛用のウォークマンもAndroidが載っかっかっててテザリングすればデータのダウンロードが出来るモデルだし、それ持ってiPhone持って、wifiルータにipad持って、さらに会社ケータイ持ち歩いてるんだから、もう間違いなく。
どうりで重いと思った。

10年前じゃ考えられなかったな、って思いながら、時は確実に過ぎていくって感じながら。
まだまだ、この先いろいろな何かが、私の想像できないような事柄が、受け入れるとか受け入れられないとか、もうそういうの関係なく巻き込まれてくんだって思うと不思議な気持ちにさえなってくる。

何かが少しずつ変わってくよ。
心細くなる、ちょっとね。。。





にほんブログ村 家族ブログ 共働き夫婦へにほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ人気ブログランキングへ


なぁ~んだ、優しいじゃん

2013-01-10 | クスクスッ ニンマリ
結局、ヒロがいないからということじゃなくて…。
常務懇親会の流れを抜け出せなくてかなり遅い帰宅だったゆうべ。

マンションの除雪当番だからいつもより1時間早く目覚ましをセットして眠った。
寒いなあと思いながらリビングにそろそろ入ると、ヒロが座ってて…。
私が昨日ぶぅータレたので、病院を抜け出してきたらしく。

「平和だったから、オレがやる。」

という神の声。
平和だったんだ。
つまり急患が少なくて睡眠取れたってことみたいだ。
いいの?って訊くと、いいから戻ってきたんだろって…。
ちょっとぶっきら棒に照れて言うから、反対に私はニタニタする。

ヒロがいっしょなら私も除雪に参加しよっかなって言ったら、大袈裟に眉を顰めて、バカ言うなよ、嫌そうな顔してたから帰ってきたんだぞ、いいから家に居ろよって…。

う~ん、優しい嬉しい。
風邪ひかれたり腰が痛いとか言われるのが面倒だからとか言ってたけど、愛かな?愛だったらいいな。




30分ほどで頬を冷たくして帰ってきたら、牛乳たっぷりのココア。
ごめんね、ありがとう。
冷えきった手は、その掌を私の頬に当てて温めていいよ。
冷たいけど、温かい。




にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


ああ、そういうことなんだ

2013-01-06 | クスクスッ ニンマリ
仕事始めなのに?って思わず訊いてしまった。
このひとは、相変わらずマイペースな格好で出勤していく。
ネルシャツにワークパンツでダウン。
年末に髪を切ってほしかったのに行かない、理由は時間が惜しいから。
そして、長いと結びやすいと…。
ヒロは髪が伸びてくると、先の方にウエーブが出てくるというか、くせ毛。
だから、最近はとかく髪が爆発しそうな状態に畝っていて、外来のとき以外はブラシを入れないらしく、その日の寝癖によっては、ひどいことになったりしてるのに。

「何?」

何にも…。

…その落差っていうか、洋服のチョイスは…気分を変える為に重要なんだよね?

「面倒なんだ。」

火曜日はちゃんとするんだよね?

「外来だからな、しょうがない。」



朝、こんな会話をしていた。




それで、帰ってきたら、髪が短くなっててビックリ!



どうして?

訊かずにいられない。
あんなに面倒くさがってたのに。



しつこく訊いたら、やっとおしえてくれた。
入院している5歳の女の子と遊んでいて、しっぽみたいってハサミで切られたらしい。
しかも、男の人は髪を結んじゃいけません!って言われたとか。

「お母さんが恐縮しててさ…。」

結んだ先をチョキンとされたらしく、その大胆さに笑うのをすっかり忘れてたけど、すっきりうなじを見たら、途端に笑いが込み上げてきた。
やるぅ~っ!
そっか、そういう強制手段があったんだ。

で、しかたなく帰りに秀ちゃん(いきつけの美容師さん)のところに寄って来たらしく。

「電話してみたら、大丈夫っていうからさ。」


よしよし。
どんな感じかというと、ダイヤモンド☆ユカイさんくらいだった髪の長さが、映画『ピンポン』の井浦新さんくらいに短くなったということで…秀ちゃん(*^ー゜)b グッジョブ!!
ただ、心配なのは、この髪形でその格好だと、どうにも貫録と言うか…中学生みたいでバランスがイマイチ。
コンタクト入れるのが面倒で、メガネにしてるってところもあだな気がする。

本人曰く、だろ?楽な格好がし辛くなった、と不満な様子。
確かに。この日の格好に、この髪形だと若作りしてるように見える。
なかなかに難しい。

ヨレヨレにダブダブが大好きなヒロにとって、この髪形は有り得ないんだろうなぁ。
きっとワイシャツにネクタイだと大丈夫って励ましてみるも、本人は納得がいかないって顔してる。


それにしても到底あと半年で40歳になるオジサンとは思えない可愛さで、ついニヤニヤしてしまう。
そう、今年はそういう年なんだよね、私も。
ちょっと外見から変えてみようかな、私も。

ママがまた、西島秀俊さんみたいって褒めるよ。

「ほっといてくれ。」


今年はアイドル路線で、ってひやかしていたら、ムッとして部屋に閉じ籠もってしまった。




ちょっと楽しんでしまった。
ふふふっ、何だか面白い。
朝、ノーウォークウイルスとやらをとっぷり語られて、モヤモヤしていたので、してやったりと思ってみたり。






にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


レギンス男子出現…なんですって

2012-10-18 | クスクスッ ニンマリ
家の中もだいぶ寒くなってきたから、チュニック丈のヒートテックにトレンカでウロウロしていたら、なにやら感じる視線。
モコモコしてないからセーフじゃないの?

「そういうのって流行ってるんだろうな、一部で。」

何を今更である。
ヒロは歳相応なトレンドキャッチ力はあると思ってたんだけれど、違ったの?

「何だっけ、そういうの?」

私の脚を指して訊くから、トレンカ?って言ってみる。
いいやって顔をするから、じゃあレギンスって言い直す。

「ああ、それそれレギンス男子。」
「変じゃないか?」

まさか、ヒロも履きたいのだろうか?

ヒロは首を高速で何度も横に振ってから、自分の担当患者さんでいるのだと教えてくれた。

あっ、パジャマ代わりにしてるんだ。

「まあ、そうなんだろうけど、ちょっとな…。」

って言葉を濁す。
脱がすたびに、首を傾げたくなるのだとか。
…脱がすんだ、ってちょっとその言い回しに執着。

そういうの看護師さんがしてくれないの?

「オレにだって手がある。いちいちズリ下げてとか、偉そうに言ったりしないし。」



そう言えばヒロだってスキーの時、タイツ買ってあげたら暖かくていいって言ってたじゃない。
きっとその人もスキーとかデニムの下にとか履いてるのよ、普段は。

「違うんだってさ、だからレギンス男子なんだよ。」

どう違うの?って訊いたら、私のようにショートパンツの下に履いたり、丈の長めなTシャツとパーカに合わせたり、それで外出もするのだそうだ。
診察の合間に訊いたんだ、って言っていて、その様子が妙に誇らしげにしてるように見えておかしい。
昨日はダンガリーっぽくて襟が二重のボタンダウンのドレスシャツに綺麗な模様が入ったレギンスだったと絵にまでして言いたがるくらいだから、かなりの刺激を受けてる。


じゃあ、エガちゃん(江頭2:50さん)みたいな感じ?

「近いけど、あっちは黒タイツだろ?」
「こっちは、レギンスなんだよ、足は解放されてる。」

そう…。


じゃあ、志茂田影樹さんみたいとか…。
そういうと、近いよまりんって力強く頷いた。
よっぽど気になるらしい。
看護師さんの間でも、“レギンス王子”と呼ばれていて、とにかく人目を引くらしい。
しっかし、看護師さんとかが言ってるのかな、連発“レギンス男子”に“レギンス王子”
ヒロの口から出ると、なんだか可笑しいし、ちょっとカワイイ。

もしかして意外と美脚?


そう言うと、まあ、私より数倍足にメリハリがあると、自分の観察では女の私くらいの脚の細さかもしれない、って真顔で続ける。


ヒロも細いから私のレギンス履けると思うよ、履いてみる?

「よせよ。」


嫌悪感ありありの表情だったのでたぶん解せない!って思ってるのだろう。
よっぽど嫌みたいだ。
因みに私も、履いてみる?なんて、絶対にヒロがイヤだって言うだろうと決めて言ってみただけで、履いてみると言ったら不機嫌になったかも。
少なくともアラフォーの男性が履くのは、“ナシ”だ、絶対。
若者でも、私としては“ナシ”だ。
病院内をそれでウロウロするなんて…。
女尊男卑であると言われても、それは譲れない。


それにしても、ヒロの病院の入院患者さんは病院指定のお揃いのパジャマだったはず。
それを無視して私服?私パジャマとは、なかなかの強者…。





にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


さて、どうしようか…

2012-08-24 | クスクスッ ニンマリ
朝になったので、本日ヒロの誕生日である。
先週のこともあるので、無理強いはしない。
外で食べようなんてことはしない。

さて、夜までに晩ご飯を何にするか決めなきゃ…。
マグロのカルパッチョは、つくる。
イタリアンっぽくしたいから、もちろんパスタは2種類くらいつくろう。
一皿はボロネーゼソースのペンネ?
アラビアータの方が好きなのよね、ヒロは。
もう一皿はクリーム系?
貰いもののカニ缶があったから、カニだな。
これもヒロ好きだし。

あとはどうしよう…。
仕事帰りにスーパーに寄れるように定時退社、昼休みにドラフトも作ろう…。





にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


少年の日のあなたを思いながら

2012-08-13 | クスクスッ ニンマリ
週末、ヒロの実家へ。
ちょっと早いお墓参りをしてきました。
ヒロは、何故か私の実家より自分の実家にいるほうが静か、音無し。
これがヒロの本当の姿?!
まるで引きこもりの中学生みたい。
自分の部屋に閉じ籠もってる。

ねぇ、お義母さんが、とうもろこしを茹でたって。


ねぇ、お墓参り、お義兄さんがお墓まで乗せて行ってくれるって。




私は、ヒロの部屋がある3階とキッチンがある2階を行ったり来たり。
お義母さんに謝ると、いつものことだから私が気にする必要ない、放っておいていいと言う。
私がオロオロしている様子を見て、義祖母が笑ってる。


ヒロの部屋には大量の蔵書。
プラモデル。
ヒロにとって心の故郷は、ここなんだろう。
家族みんなが、ヒロがここにいるのが当然だと認めてるのがわかる。
決して無理強いせず好きにさせている、そういうのが家族としての愛情だと思ってるのかも。
許容にもきっといろいろあるんだ。
それにしても血の繋がった家族が苦手なんて有り得るだろうか?

「落ち着かないんだ。」

両膝で私を後ろから挟んで、私のお腹のあたりに手を置いて言う。
私たちはヒロのベッドに座ってる。
ヒロは壁に自分のカラダを少しだけもたれて、私を抱えてる。

ねえ、私がくっついていても平気?落ち着いていられる?





ねぇ、せっかくこっちに来てるのに、ここで隠れるようにしてるのはおかしいと思う。


「ばあちゃんが言ってたよ。オレがさ、犬が骨を隠すようにまりんを隠してるってさ。」

犬?骨?

「隠れてたい、まりんと。」

じゃあ、早くお墓参りして帰る?



そうもいかないから、やっぱり困る。



にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


んんんん…お休み♪

2012-07-21 | クスクスッ ニンマリ
めずらしく、土曜日だというのにヒロお休み。

休み?

お休みなの?
本当に?



…ねえ、本当に??


何度も訊いてしまった。
いいかげん、ヒロがイラッ!っとするくらいに。


今、お昼に食べる為にカレーを作ってる、ヒロが。
何やってるの?って訊かれて、ちょっとねって答える。
ふふっ、いつもと反対だ。


んんんんっ、ふふ。

な~んで、今日はお休みなのかな。



今日は、ヨガお休み。




にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


ドンペリもピンキリ

2012-06-14 | クスクスッ ニンマリ
ヒロが家でお酒を飲む日は限られていて、だからソファーで寛いでお酒を飲んでると嬉しくなる。
今日は、私の名前を呼んで、シャンパンを開けてくれた。

「まりん、おいでよ。」

ドンペリ?

「まっ一応そうだけど、これはお手頃な感じだな。」

貰いものらしい…。


待って、待って。
ピオーネがあるから。

たまたま買ってあった葡萄がシャンパンに丁度良さそう。
ヒロは、皮を剥くのが面倒なんだよな、って言いながら手に取って器用に皮を剥いて私の口に入れてくれた。

なんかドキドキする。

1コ、また1コ、ヒロが剥いてくれる。
自分の口には、皮を剥かずに放りこむようにして、私の為だけに剥いてくれる。


ちょっとペース早いよ。


面白がって口に押し入れようとしてくる。



もぉ~っ!


「今日はいいことあった?」


あった!


まだ口に入っている葡萄にもごもごしながら。

「そっか。」

うん。

良かったな、って言いながら私の頭を小突く。
たぶん、私の様子をヒロなりに気にかけてくれてる。
気付かないうちに仕草や表情に出してて、心配かけてるのかも。



お手頃値段なのかもしれないけれど、シャンパンって気分が華やぐ気がする。
そういうとヒロも頷く。

シャンパングラスは、友人の結婚祝い。
奮発してくれたのが、天井の明かりの反射の仕方でわかる。
シャンパンの味がよくわからない、そして形から入る私としては、グラス重視。
グラスがいいと美味しくなる気がする。



TVは画面から録画してあった昨日のサッカー日本vsオーストラリア戦。
葡萄を剥いてくれる横顔も、1-1の引き分けだってわかってても真剣に見てるヒロが今夜はカワイイ。



にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


心地いいなぁって思って

2012-04-29 | クスクスッ ニンマリ
ヒロがベッドの背もたれと自分の背中の間に2人分の枕を入れてよしかかり、私はヒロによしかかる。
背中から抱きかかえられて、私はヒロの膝小僧に手を置く。

大きく欠伸をひとつする。

「眠くなったね。」

このままだとすごく気持ちよく眠れそう。
でも、ヒロは変な体勢で疲れちゃうでしょ、大丈夫?

ヒロは応えずに、私の左の手首を握る。
きっと笑ってる、声を出さないけどわかる。
そして、凄いなって言う。

「まりんて拳を握らなくても常時筋が2本際立ってる。」

手首の裏側の筋のことを言っているらしい。

それっていけないことなの?

「いや違うよ、触ってると骨の形とか脈があたって掌にしっくりいい感じだよ。」

いい感じだと褒められても、そんなとこちっとも嬉しくない。



そして、こうしてると私を近くに感じて、もっと深いところで感じたいって思うって静かに、でもいたって普通に言うのだけれど、かなり意味深ではないか。

なんか、エッチ。

「違うよ、それは何て言うか…。それにさっき繋がってたから十分だよ。」


肉体的な深さじゃなくて、精神的な深さなのだそうだ。
こんなに近くにくっついていても、互いの考えてること全部がわかるわけじゃないのが、もどかしいって思う瞬間は私にもある。



ねえ、明日このベージュのシーツをお洗濯したら、春らしいリーフ柄のものに変えようと思うの。
洋服を衣替えするみたいに、冬用の茶系のものは暫く奥にいっててもらう。
モコモコしたのも、茶色のもベージュも。

ヒロはベッドリネンにも季節の色や柄があるの?って言って、あるよな、夏は涼しげなほうがいいしな、あるよなって少し眠そうに言ったので、私は預けていたカラダを離して隣に移る。
ヒロが枕を入れてくれた。

もちろん枕カバーもよ。
微かにヒロの匂いが枕にした気がした、背中に顔を近づけたときに感じたあの匂い。
一瞬過る、惜しいか、この匂いを手放すのは…。
隣にいるのにそんなことを思ってる自分が、ちょっとした変態に思えて苦笑い。

何?どうしたの?って訊かれても、言えない。



にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


春だもの 晴れの舞台だもの

2012-04-17 | クスクスッ ニンマリ
18日からのヒロの出張に備えて、前に戴いたお仕立券で作ったYシャツが出来上がったとのことで受け取りに。
ついでに更に1枚Yシャツと、それからネクタイを2本購入。
ヒロにとって晴れの舞台だから、出来るだけオシャレにしてほしかった、ただそれだけ。

「もったいないよ。」

そんなことない。
そろそろ捨てたら、って思うシャツもあるし。
仕立てていただいたものは、ミラショーンのマークが左袖に、右にはヒロのイニシャルが入ってる。

絶対に19日はこれを着てね。

「うん。」

私の勤める会社の大口客先の会長さんが、結婚祝いの代わりに1周年祝いだと言って下さったもの。

「いやあ、まりんさんが結婚したなんて知らなかったなぁ、なんで教えてくれなかったの。」


生地や仕立てのいいシャツは、男を上げるそうだ。
妻の内助の功は見込めない?ので、これで男を上げてもらうしかあるまい。
ちょっとだけ他力本願だけど。


土曜日にスーツ、特にスラックスに慎重にアイロンをかけた。
食べ染みや薬剤染みとかないか、入念にチェックもした。
袖口は、ベンジンで拭いた。
ボタンが取れかかってないか、チェックしたところ、1ヶ所だけ甘い?緩いところがあったの付け直したし。


「それで、土曜日あんなに頑張ってたんだ。」


そうでもないよ。
ボタン付けとか時間かかったけど、これはやらなきゃ、って思った。

「そんなに気を遣ってくれなくてもいいのに、でもまあ嬉しいよ、ありがとう。」


でしょ?
そうやって褒めてほしくて、じつは頑張ったのよ。
いちおう、下着もね新しいの買ってたから大丈夫だよ。


「そっか、サンキュー。」

それとね。

「まだあるの?」


私、今年度はマーケット開拓業務もね頑張るんだけど、それで銀行とか回るとこ増えて…。


ヒロは相槌を打とうかどうか少し迷った顔で聞いてる。


私もねスーツ新調しちゃった。

「オレ、スーツ新調してないけど。」

だから、そのいろいろ出張に合わせて買ったでしょ。

「でも、スーツは買ってない。だから私もねって言われても腑に落ちないし…。」

そこまで言って横目でちらっとこちらを見てる。



だって、この前捨てたからクローゼットに余裕出来たでしょ。

「なんだかんだ言って…。」


私はヒロの言葉を遮って言う。



だから、そのいいじゃない。




ヒロが首を傾げると、思いのほかはっきりとポキッって首の骨が鳴った。




にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


毎年行きたいな、あの温泉。

2012-04-16 | クスクスッ ニンマリ
土曜日。
春夏物の洋服のしまい皺伸ばしをするのに、集中アイロンがけ。

「あれ?まだやってたの?」

病院から帰ってきたヒロに声をかけられて気付く。

あっ!今何時?

「1時半。」

げっ…また忘れてた。


あああ、キリのいいところまでやっちゃおうと思ってたら、そんな時間になってたんだ。


ちょっとまずい。
家事の中で唯一大好きなのがアイロンがけ、これは本当。
でも、今日は最初からお昼は外食の約束してたし、ヒロに迷惑はかけることないはず。


「ドライブがてら遠出して、れいの洋食屋でハンバーグ食べようよ。」



まだ少し肌寒かったけど、大きな湖のそばの洋食屋さんか、いい。
1年前、結婚式の翌日、あの時は今よりたぶんもっと寒かったけど、ふたりで並んで歩いた湖。

ねえ、どうせなら一泊できないかな。


ダメもとで訊いてみたら、空いている部屋があって急遽外食ランチは一拍温泉宿泊になった。



見覚えのある浴衣。
部屋は前よりも少し手狭だったけれど、なんとなく懐かしく感じる。
テーブルの上に置いてあるお茶うけのお菓子もいっしょだ、置いてあるお皿も。

ヒロは暇つぶし用?の木のパズルに夢中。
9つの形にすることが出来るらしいんだけど、次々に完成させていく。


それって、2人きりで来てて、そんなに真剣になること?

「いや、なんか置いてあると全部制覇しておかないと気が済まなくてさ。前回来たときは全部できたけど、今回出来なかったら嫌だからな。」


…意味わからないし。
一度解明してたらつまらなくないの?

「だから、出来ないとダメだろ。今回もっと早く終わらせる。」

あっそう。

TVはNHKくらいしか入らない、そう言えばそれも一緒だ。
なのに、私ときたらそのことをすっかり忘れてて、

ここ、NHK以外凄い映り悪い。

「うん、去年来た時もまりんおんなじこと言ってブーたれてた。」


パズルから目を離さずにそう言う。
そんなことまで覚えてるなら、パズルなんて当然覚えてるだろうに。


去年のことを少しずつ思い出す。
忘れたいことが多すぎて、脳裏の片隅に追いやり過ぎていたかも、ここ。


今週末いない分、土日いっぱい遊んでもらったって感じ。


ねえ、もう学会の準備大丈夫なの?
遊んでて平気?

そう訊く私に、まだパズルと格闘してるヒロが応える。

「ギリギリまでバタバタしてるなんてカッコ悪いだろ。やっつけ仕事みたいになるのはご免だ。」


なんだか、平然とそう言われると憎々しい。
私なんて、いっつもギリギリまで手を付けられなくて、夏休みや冬休みの最終日はてんやわんやだった。
今も職場で、けっこうそういう滑り込みセーフみたいなことやるので、自分のことを言われたみたいな気分。
いや、絶対私に対して言ってたな、あの顔は。


にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ


ブタ公園って名づけようか

2012-04-10 | クスクスッ ニンマリ
会社の帰り道、今日は電車で帰宅。
車を車検に出したから。
代車を出してくれると言われたけど、たった2日だし、たまに車通勤をお休みしてもいいかなって思い、敢えて借りなかった。
エコカー補助金が貰えるうちにマイカー購入も検討しているけど、ぜんぜんまだ具体的じゃない。
ちょっと欲しいなって考えてるのは、スマート。
だけど、ヒロは聞く耳持たず。
絶対飽きる、って言い張る。
小さすぎるとも。
…そうかなぁ。

イタリアに行った時にいっぱい走っていて、いっきに私も欲しくなったんだけど。
これも一時の気の迷い?!

今車検に出しているゴルフは、亡くなった父とショールームに見に行って決めた。
思い出もいっぱい詰まってるから、まだまだ乗っていたいような気もするのだけれど。


電車を降りて、徒歩で自宅に向かう途中公園をすり抜ける。
雪で見えなかった、ブタの乗り物が今日はちゃんと見える。

春だ。

それにしても、この公園、滑り台とブランコとブタ。
ブタは頭のところに持ち手がついて、跨ると前の方が上下するやつ。
3人乗りのブタもある。
そう言えば、何故ブタしかいないのだろう。
作った人の趣味?
そういえば、この公園、地図には公園としか書いていないけど、本当は何という名前の公園なのかな。

こんな北の街でも子供たちがこれに乗って元気に遊ぶ暖かい春はもうすぐ。


歩かなければ気付かない春もあるんだと思った。
明日の朝、早く目覚めたら、いつもより早く家を出て、ひと駅分多く歩いてみよう。






にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へにほんブログ村 人気ブログランキングへ