取った理由ですが、他の国の何でも良いから免許証が欲しかったから。これはニュージーランド国内ではパスポート代わりになります。そして学生ビザ、ワーキングホリデービザ、ワークビザで無いと銀行口座が開きにくいですから私にとっては今回が最終チャンスでした。もうワークビザは無いでしょう・・。
この運転免許は10年間有効。75歳の誕生日まで有効です。75歳からは別の検査項目があるようで・・、日本もそのようになった記憶が・・・・。
ですから今度ニュージーに遊びに来るときは国際運転免許は要らないですよ。

冬のスキー期間に営業しているメスベンの日本料理店AQUA(居酒屋スタイル)の2014年度の営業は11月1日で終了しました。 夏シーズンは全く閉店しているケースが多かったようですが2015年は1月30日(金)から週2~3日の営業になるようです。
左からユウキ(店主)、エクスチェンジ勝彦、その、そして一番右が奥様です。 営業終了の9時過ぎから私も入り5人での打ち上げ会になりました。 そして今日2日の夕方5時半に「その」がメスベンを離れチャーチ経由ワナカでベビーシッターの仕事をするためメスベントラベルのシャトルで出発しました。「その」がわさび爆弾の洗礼を受けた時の動画はこちら。
AQUAのスーパーマーケットに出しているチキンとサーモンの巻き寿司を店主ご夫婦が旅行中に私が作るという今回の訪問の重大試験には合格しませんでした。 出来、不出来のばらつきが多く、1パックあたりの重量もバラつくので商品として5週間の間、出せないという結論になりました。
1ヶ月で出来るのは土台無理だけど、今回は無理を承知で試してみたので落ち込まないで下さいと言われ、500ドルを研修期間の報酬ですと渡されました。 そして店主が帰ってくる12月31日まではいて欲しいと言われました。
でも落ち込みますよねぇ・・・・・。 チャーチからメスベンまでのシャトル代(38ドル)、ゴルフクラブのメンバー料金(250ドル)、私のワークビザの取得の際に新聞に出した公告代2回分(??ドル)どう考えても1000ドル以上かかってますよね・・・・。 でも結果は結果なのであと2ヶ月ユウキ家のためになることをして日本に戻ることにしましょう。 落ち込んでも仕方ないですから・・・。
もやしを栽培して10日経ちました。 普通25度Cあればスクスクというより4日目位でモジャモジャと生えてくるのですが、ここは今の時期最高温度の高い日で20度C、低い時は10度C、最低温度は11度Cから5度Cぐらいなので私の部屋の発泡スチロールの箱の中に入れてあるのですが成長が極めて遅いです。10日目でまだこんな状態です。
拡大しても・・・・。
白い太いところがもやしなのに、まだ育ちきれません。 それに何日間も水の入れ替えや様子見で強いニュージーの日光にさらされているため普通は黄色い双葉になるところが赤く変色しています。日本でも少しは赤くはなるのですが、豆もやしでこれだけ赤いのは「え、え~っ、これ腐りかけ???」と言われそうです。 次回からは湯たんぽ作戦にしますわ・・・。