トマトの水煮缶を仕入れに行ったら余計なものまで買ってきちゃいました。パスタにトニックウォーターに下町のナポレオンに粒マスタードそれとピクルス。あれやこれやと買い込んで大雪の日曜は料理でもして楽しみますか!
バイクで走った後はパラグライダーの仲間と新年会でした。アンコウを吊し切りでさばいて鍋にしてアン肝を刺身で食べてやっつけました。美味しくて楽しかった。これから寝袋に入って寝るところですが寒すぎ!外の水道は氷柱になって凍ってます。寒さに負けずに寝れるのかな?ちょっと心配です。
ここは筑波にあるとんかつ屋さん!夜はいつも大繁盛していて外にまで人が並んでいます。当然いまの季節は激寒です。そんなんで外に石油ストーブが置いてあります。この心遣いが店の中までいきとどいていてトイレは綺麗だし、店員さんの接客もいいし、とんかつも美味い!携帯から予約もできる。繁盛するわけですよね。そんな訳で昨日は筑波に行って久しぶりのフライトをしてその後はいつものようにバイクをいじってきました。レーシングチームの近況報告は2号車のエイプもほぼ仕上がり、これからサーキットを走ることとなります。近いうちに写真をアップします。それにしてもよくここまでこれたもんだ。
昨日はパラグライダースクール主催の忘年会に参加してきました。いやー忘年会の季節がやってきましたね。これが始まると今年も終わりって感じがしますね。最近は一年がとても早く感じて、あっ!っと言うまですね。今日は朝起きたら天気も曇りだし、頭は痛いしでパラの人達と作っているレーサーを仕上げることにしました。買い集めてきた部品を付けたり、バイクをイジってない人はみんなの分の昼飯を作ったりでワイワイ楽しんできました。そこで事件が!注文して送られてきたバックステップが思うように付かず、悪戦苦闘!電話と写メールでメーカーと連絡しながらやりましたが、完成しないでタイムアップ!近いうちにメーカーへお邪魔することとなり、完成しないまま撤収となりました。残念!でも、ステップが付けばやっとナラシができますね。楽しみだ!
今日はケンタッキーを食べましたよ。今、CMでやってるでしょ!1000円パックってやつ!たまーに食べたくなるケンタ。こいつを骨の髄までがむしゃらに食べてビールを流し込む。これに尽きますね。最高ーーー!食べたくなってきたでしょ。1000円パックは11月30日までですよ。お早めに!
久しぶりに巨牛荘本店に美味しいプルコギとケジャン、それと最後の閉めに必ず食べているうどんを食べに行ってきました。飯時には予約を入れてからじゃないと並んじゃうかも。とにかく味付けがいいんですよ。機会があったら行ってみてください。予算は1人7,000円ぐらいかなー。
今日は池袋じゃちょっと有名な美濃屋文右衛門に行ってきました。いつも週末のお昼はラーメンを食べ歩いているので今日はいい加減麺類はやめよう!と思い探していたのですが、結局そばになってしまいました。食べたそばというと、重あい鴨の2枚追加です。ここは小さいセイロ3枚が普通で、それ以上は1枚100円で追加できるようになっています。だいたいみんな追加してますね。ってゆーか、3枚じゃ足りないってゆーの!汁のあい鴨がまた美味しいんですよ。あっ!そーいえばもう新そばの季節ですね。これから少しの期間そば屋めぐりの旅がはじまるなー!
そーいえば、函館でこんな丼を食べました。ご飯の上にはウニが山盛り下が見えないくらいです。こんな新鮮なウニをこれほどまでに贅沢に使うなんてまるで夢のようでした。ウニがとてもクリーミーで忘れられない味でした。
ここは山中湖の湖畔にあるほうとうのお店です。野菜が大きくて野菜本来の味がしてとても美味しかったです。食べるのに熱くて苦戦しました。この味のほうとうが都内でランチ1,000円以下で食べられたら結構いけると思うんだけどな!
ここは函館の地元の人に塩ラーメンならどこへ食べに行きますか?と訊きこみして見つけたお店です。名前は滋養軒と書いてありました。塩ラーメンが450円!やっぱりラーメンはこのぐらいの値段じゃなきゃダメですよね。いい素材を使えば値段も上がるし美味いのもあたりまえ、700円も800円もするラーメンなんか求めてねーちゅーの。ここのお店の麺は手打ちでスープも美味い!こんなお店が本当に美味しいお店ですよね。
昨日は靴屋で知り合って仲良くしてる元店員と飲みに行ってきました。ちょっと気になる沖縄料理のお店に行ったのですが満員で入れず、これまた気になっているタイ料理の店に入ってみることになりました。ここがなんか怪しい店構えでやばかったらビール一杯で出ようと言いながら入ってみました。とりあえず中チョッキ(メニューにジョッキではなくチョッキって書いてあったので)を頼み乾杯!一番タイ料理っぽい名前の物を注文して食べてみるとこれがなかなか美味い!ガッツリ食べて飲んできました。途中で料理に入っている唐辛子をみんなでかじってみると辛いこと辛いこと。口から火が出そうだし明日のトイレが心配だしで大変でした。もちろんかじった後はビールの一気飲みで辛さを流し込みました。そんなこんなで楽しくやっているとオーナーらしいタイ人登場!嬉しそうに話しかけてきたので聞いてみると、なにやらその日の王様のブランチに出たらしく自慢してました。憎めない顔したあんちくしょーでした。
このほやの乾燥したヤツがなかなかどーして美味いんですよ。食べ始めたら止まらないし酒もすすみますよ。ひとつ言えるのがほやの味が全開で苦手な方は食べられませんね。東京では見かけませんが東北の方に行くと普通に売ってるみたいですよ。