goo blog サービス終了のお知らせ 

遊んだmono勝ち!!

遊ぶのも自由、遊ばないのも自由!だったら遊び倒せ!

置時計

2010年08月31日 | 趣味
先日、泊まった有名旅館にこんな時計がありまして
どうしても欲しくなり、ネットで検索!
ところが、探したサイトは全て売れ切れで入荷の予定もないみたい。
こうなると、本気モードにスイッチが入りますね。
販売日をみると3年前からになってる?これは生産中止か?
アメリカのメーカーサイトを見に行くとカタログに載ってない!
やっぱり。そうなれば、e-bayかAmazonか?色々探して見つけました!
だが、問題は国内発送しかしてない。そうなると、今度は代行を使って
買うしかないな。ってことで、代行に委託して購入をしてみました。
無事に商品が届くかな?ここで、円高の恩恵をえることになりました。
国内発送、手数料、海外発送料を入れても日本で買うより50%OFFぐらいの
価格です。

プレゼント

2010年06月14日 | 趣味
このたび、なにごともなく誕生日を迎えました。
そして、誕生日プレゼントにヘルメットをいただきました。
とてもうれしいプレゼントです。
いつもありがとう。これからもよろしく。

草レース

2010年04月22日 | 趣味
来月にちょいと草レースに参加します。
ピストンとシリンダーぐらいは新しい物を組もうと思っていますが
やっている時間が無い。
それでも、時間を作って何とかしよう。
それなりにいじってあるエンジンはブローしたまま放置しているので
そっちも新しい部品を頼んで組まないいけないなー。
新たにやってくるハーレーの様子とカスタム具合も気になるところなので
バイク屋さんに顔出さないとな。暇そうで忙しい!

遊び心

2010年03月05日 | 趣味
今度のバイクは純正度がかなり高いんでよ。
エンジン、ミッション、塗装をすべてやり直しています。
レストアに近い状態ですね。
そんな状態なら、行く方向は必然的に当時の純正部品を探すこと
がセオリーって感じですがそれではつまらない!
日本の今の交通事情にもあってない。ってことで
やるべきところはしっかりカスタムですね。
ちょっと邪道な感じですが、機能美を追求していけばもともとの
デザインを崩さずに良い方向に行くと思いやってみます。
そこが遊び心ですかね。
まずは、ブレーキ!エンジンが動けばどんなバイクも走りますが
しっかり止まることが出来ないと乗る気もでません。
いまどきのバイクはしっかり止まりますが古いバイクははっきり言って
止まらないのです。(それは車も同じですね。)

本当はロッキード(APレーシング)を付けたかったのですが
予算もあるのでブレンボにしました。
買ったバイクはレストア中なので近いうちに取り付けです。
それからマフラー!
これはノーマルと同じ取り回しですが、少しイメージが変わる感じで。
(マフラーはもともと純正が付いてなかったから)
そして、シートです。
見た目のラインと乗り心地を考えて取り付けました。
ここまでやれば納得な一台ですかね。
こんな遊びをさせてくれる奥さんに感謝!

バッテリー

2010年03月02日 | 趣味
最近、車のバッテリーが弱くなってきました。
朝一番の、とくに冷え込んだときはスローモーションのように
セルが回ります。
昔と違って今のバッテリーは、いきなり限界を超えますから
交換することにします。

どうせなら、評判のいいバッテリーという事でこのバッテリーです。
ネットで購入しましたが、市場の半値ぐらいだったので
製造が少しばかり古い物でした。
そんなときはこれ!

バッテリーテンダーの出番。
こいつで、ゆっくり2日間ぐらい充電してバッテリーを目覚めさせてから
使用しました。


ボバースタイル

2010年02月22日 | 趣味
ハーレーをとうとう売ってしまいました。
かなり自信作で、一生乗るつもりでコツコツやってきたんだけどね。
でも、後悔はしてません!
今度のバイクはスタイルこそ違っても一生物になるバイクですから!
って、「またバイクを買ったのかよ!」
と、突っ込まれそうですね。笑




電化製品

2008年03月30日 | 趣味
さて、久しぶりの更新です。
ここのところいろいろ忙しくて更新できませんでした。
家の最終打ち合わせや知り合いのエアコン屋さんとの打ち合わせ、買い物など。
今日は買い物についてです。
なるべく無駄遣いをしないように財布のひもをしめていったのですが
なんだかんだでバイクが一台買えるぐらいの買い物をしてしまった。
テレビ、冷蔵庫、レンジ、スピーカー、洗濯機、などなどヤバいなー。
その他にポストと表札で10万もしたから大変。
家を買うといろいろ出費があるんですね。

F1開幕

2008年03月16日 | 趣味

タイトルとはあまり関係ないのですが
コンビニでこんなものが売ってるんですよ。
フェラーリ公認でラジコンのKYOSHOが作ってるミニカー?
なかなかのデキで種類もグッとくるラインナップ!
ついつい大人買いしちゃいますね。

完成するとこんな感じで
全10種のタイプと各1種にエースドライバー、セカンドドライバー分
があるので、20台集められるとコンプリートです。
フェイスのTさん!がんばりましょう!


シートの張り替え

2008年02月24日 | 趣味
今日は通勤で使っているスクーターのシートが破けているので
張替にチャレンジ!
まずはレシピ!
ヤフオクで落札した専用の張替用シートとタッカー(大きいホッチキス)
これだけ。
シートをバイクから外して、裏のホッチキスを取る作業からスタートしてみます。

上手く剥がすと中からウレタンが出てきます。

ウレタンが少し水を吸っていたので、近赤外線で乾燥です。
純正のシートが破れていたのでここから水が入っていたんですね。

こんな感じ!

よく乾いたら新しいシートを被せて位置を決めます。
決めたら前後のシートをタッカーで固定。この時しっかり張らないと
最後にシートの張りが変わってきます。

前後を固定したら、今度は左右を徐々にたるみを取りながら固定していきます。

ちなみに、シートの中からのぞいてるビニールは付属の防水シートです。
これを新しいシートとウレタンのあいだに入れて防水性を上げています。
すべてにタッカーを打ったら、余ったシートとビニールを切ります。

すべての作業が終了です。
完成はこんな感じ!

意外と簡単で綺麗に仕上がっています。
これで3,980円はかなり安いと思います。

バイクメンテ!

2008年02月18日 | 趣味
今日はプロショップ・フェイスの片隅をお借りして久しぶりにバイクをメンテナンスしました。
今年のDE耐に出場が決まりまして、去年の秋の最終レースから
触っていなかったバイクを少し進化させました。
まずは足回りの見直しです。フォークオイルの量とフロントとリアのホイールと
ブレーキキャリパーを交換しました。
シートとゼッケンプレートもデザインを変えてみました。
今年のDE耐は100CCオンリーでショートコース選手権も100CCのみ!もてぎをホームとしてレース活動している皆さんはどうするんでしょうかね?
キタコのパーツでエンジンを組んでる人はウルトラSEのヘッドのまま、100CCにできるピストンが発売されたからいいですが武川のパーツを使用してる人たちは対応が遅れているので困りますよね。

変身!

2008年02月16日 | 趣味
トランスフォーマーを鑑賞してみました。
映像が凄すぎる!
目が動きについていけない。
話の内容は内緒です。
楽しいか楽しくないかは本人しだい。

カーボンパネル

2008年02月08日 | 趣味
これは3Dで成形されているパーツで車の内装に
ペタペタ貼って、内張りがカーボン調になるんですよ。
ちょっと車のグレードが上がった感じですよ。
シフトノブもカーボンにして、とりあえず完成です。

スタッドレスタイヤ

2008年01月25日 | 趣味
ずいぶんご無沙汰になってしまいました。
いろいろ忙しいかったですがなんとかやってます。
まずはスタッドレスタイヤから、以前使っていた車のスタッドレスが
いらなくなったのであげることにしました。そしたら今の車で使える
スタッドレスをもらえることになりました。
物々交換っていうんですかね。
しかし、エアーを入れるバルブが壊れかけてる!
さっそく、交換!これがなかなか大変。
一本1500円もしやがる!でも交換しないと使えないので
4本交換しました。
タイヤは今年このまま使って来年新品のしよう。


ラジコン

2007年12月29日 | 趣味
今度は、セブンイレブンとコカコーラのコラボ商品です。
コカコーラからメールが届き、面白そうなので買ってみました。
大きさはチョロQぐらいの大きさで暇つぶしにはもってこいな商品です。
あとは、巷で話題のちっちゃいヘリコプターのラジコンを買うだけだな!

ジャングルジム

2007年12月19日 | 趣味

これは、今年のN-1耐久で優勝した、オーリンズランサーの新型です。
まだ、製作中で来年のオートサロンに出品するみたいですよ。
エンジンも乗っていない状態で、知り合いの板金屋さんプロショップ フェイスに運ばれてきました、この板金屋さんはいつもいろんなことでお世話になっているところです。今年もお世話になりっぱなしでした。あざーっす!


内緒で激写です。
オーリンズの黄色にすべて塗装するそうです。
それより凄いのがこのロールゲージ!きれいに曲線を描いてあり、芸術でしたね。

下回りを塗ってから内装を黒に塗装して最後にボディだそうです。
スポット溶接も見事でしたね。
ロールゲージはクロモリだそうです。今年は品薄で手に入らないクロモリをやっと
確保して、作ったみたいですよ。