goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイばばの部屋        (旧:かっぱのひとりごと)

映画、本の感想を中心に、「いや~っ!○○ってほんっとうにいいですね♪」と思える事がらをつれづれなるままに…

平穏死のすすめ

2022-05-02 09:34:14 | ひとりごと
先日受けた、やや暴力的と思われる医師からの家族の「看とり」宣告。

数日間、怒りと悲しみの感情が入り交じった、アルコール漬けの日々をすごしました。


そんなかっぱばを救ってくれたのは、
施設の職員の方の優しさとあたたかい介護。友人や家族からの励まし。そして、心ある看とりに関わるお医者さんたちの本でした。


平野国美先生の「看とりの医者」

石飛幸三先生の「平穏死」関連の著書


これらを読んでいくうちに、
病院で行われる延命治療の過酷さ、
老いて死に行く本人の気持ちを優先させることの大切さについて考えさせられました。

今回の担当の先生も、態度や話す言葉から高齢者の命の軽視感は否めませんが、こういった病院での治療の現実をたくさん見てきた上で、施設での看とりをすすめてきてくれていたのかもしれない、と思えるようになりました。
けして、「年寄りなんて、もう生きていたって仕方ないのだから、病院になど入院させる必要はない」、「こんな状態で生き続けるより、早く死んだ方が幸せなんだ」そんな気持ちからだけの言葉ではなかったはずと思うことにします。

家族の看とりについて、悩まれている方へ。
ぜひこのお二人の著書をおすすめいたします。かっぱばの中では、このお二人の先生にカウンセリングをしていただいたような気持ちです。母の看とりの先生は、このお二人といっても過言ではありません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェンダーフリー、悲しい現実

2022-04-26 20:23:45 | ひとりごと
学校生活に普及しつつある男女混合名簿。
五十音順や誕生日順、ならば、普通にスルーできているのですが。。

本日、帰宅したジュニア1から、
「ジェンダーフリーのせいで~」という悲しいつぶやきが。

何事かと思ったら、
どうやら身長順の並びも男女混合になったのだとか。
身長低いジュニアの回りは女子だらけだった、という現実に傷ついている様子です。

ただでさえ、身長が低いことをコンプレックスに感じているのに、これは気の毒。。
逆バージョンで傷ついてる女の子はいないのかな?

平均身長も違うのだから、何でもかんでも一緒にしなくてもいいんじゃないかなあ。。
まだまだ、男は身長高い方がいいという価値観が優勢な社会。
頑張れ、ジュニア1!!

追記
よくよく話を聞いたら、身長順男女混合は今日だけだったそうで。
先生、「これはまずい」と気づいてくださってどうもありがとうございました!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?がいっぱい。コロナワクチンの謎

2022-04-26 16:40:25 | ひとりごと
反ワクチンの友人から薦められて見た、天国民~HEAVENESE~というバンドさんの替え歌の動画。

どちらかというと、ワクチン不信論者のかっぱばは、かなりツボにはまりました!

オススメは、
「疑惑…40万の見込み」
「SAYゲス(byウテなんてマジカ)」
「変」

ものまね要素もあり、かなり質が高いです♪

・接種間隔→5ヶ月に短縮
・使用期限→1年に延長
・4回目は60才以上、基礎疾患ありの人にのみ推奨
・ワクチン出たばかりの頃は、
「ウイルスの変異にも素早く対応して、新しい型のワクチンが作れる」ことを売りにしていたように思うのですが、いまだに、2年前のウイルス用に作ったもの。

あまりにも?が多すぎて、3回目打つ理由がもはや見つからないのですが。。

かっぱば一家は、
・3回目接種済→大人1名
・1、2回接種済→大人1名、こども1名
・未接種→こども1名

で、この世界規模の臨床試験に参加させていただく予定です。
特に、接種してしまったジュニア1に将来悪い影響でないことを祈ります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命をつなぐ蚊嫌草♪

2022-04-17 17:03:45 | ひとりごと
昨年、二株購入し、差し芽で家の回りに植えまくった蚊嫌草。

冬の寒さで全滅と思ってあきらめていましたが、本日、新芽を発見です♪

枯れたように見えて、実は命は続いておりました。
今シーズンも、この芽からたくさん増やして楽しみたいと思います。


この世に存在する森羅万象。
目には見えないけれど、大いなるいのちとつながっている。

大切な人との別れを前に、
そんなことをぼんやり考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生後半戦スタート☆

2022-04-03 08:12:54 | ひとりごと
おはようございます。
いよいよ新年度もスタートですね♪
新しい出会いや生活がよりよきものとなりますように☆

そして、チャイばば、人生後半戦スタートの朝も、とてもよいお天気です。

「本日は晴天なり」

前半戦よりも、大切な人との別れや自身の健康問題、いろいろ困難もあることが予想されますが、若いときの「成果主義」とは違った、「心の幸せ」を軸においた生き方をしていけたらと思います。

どんなときも夢と希望を失わず、
Every cloud has a silver lining.
の精神で。


今年のテーマ
・草花を愛でる
・お料理を楽しむ
・NHKラジオの継続(ラジオ体操と英語)
・ピアノを楽しむ
・大好きなビールはたしなみ程度♪

まずはこの5つを楽しんでいこうと思います。

後半戦スタートした「チャイばばの部屋」。
これからも細々とした更新にはなりますが、お付き合いのほどどうぞよろしくお願いいたします☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナターシャ・グジーさん(ウクライナ出身 歌手、バンドゥーラ演奏家)

2022-03-15 00:44:03 | ひとりごと
☆2022年3月15日(火)
15時~16時30分 コンサート開催
(→コンサートの様子を21時から動画配信となります。15時に待機してくださっていた方、申し訳ありませんでした。ライブ配信ではなくなりましたが、多くの皆様に見ていただけたらと思います。)

YouTubeにて、
ナターシャ・グジーさん~ウクライナ出身の歌手、バンドゥーラ(民族楽器)演奏家~のチャリティーコンサートの様子の動画配信があります。

チェルノブイリの事故で6才の時に故郷を追われ、キエフへ。
2000年から日本で本格的な活動を開始されてきました。

そして今回、また、彼女の祖国ウクライナがこのような大惨事に見舞われています。



つらすぎる現実、ウクライナ情勢から、つい目をそらしてしまっていたかっぱばですが、彼女の魂の祈りのような歌声を聴きながら、一緒に世界の平和を祈りたいと思います。

ぜひ多くの皆様にも、本日のコンサートのや、ナターシャさんの動画を見ていただけたらうれしく思います。

平和を願う一人ひとりの祈りが世界を変える力になりますように。
1日も早く、一人でも犠牲者が少なく、戦争が終わりますように。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に思う

2021-11-19 08:07:58 | ひとりごと

都議会議員の方をめぐり、辞職を求める多くの声がある中、ご本人は、続ける意思が強いようで。。

 

世間を騒がせた、結婚騒動でも感じましたが、

法律上問題なければ、感情的な問題は無視してオッケー、

という世の中に変わってきているのでしょうかね。

 

だとしたら、法律をもっと決め細やかに作っていかなくてはいけなくなりそうですね。

 

立候補の際(選挙期間内に起きたこと含め)、期限内の賞罰について告知義務をもうけるとか。

議員にも、公務員法に準ずる、懲戒処分を適用するとか。

 

 

さて、本題の選挙です。

 

以前から、「売名行為?この人政治家になって世の中どうする気?」という人が立候補することがあり、もやもやしていました。

 

最近では、YouTuberの売名行為。

無投票目前で、他の自治体の住民が無投票阻止のための立候補。

 

はっきりいって迷惑。

 

供託金だけでなく、公費でかかる選挙費用も出してほしいくらいです。

 

 

とりあえず、間違って当選、などということにならないよう、みなさん、選挙にはいきましょうね。せめて、選挙投票率あげたい、という目的は達成させてあげましょう。

 

そういう人のYouTubeは絶対見ない。

他の候補にしっかり投票し、せめて、供託金だけは確実に没収してもらう。

 

ささやかながら、かっぱばの考える抵抗であります。

いやー、人間世界、一体これからどうなっていくのでしょうかねえ。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に行こう!~最高裁判所裁判官 国民審査編~

2021-10-29 18:20:12 | ひとりごと

今回の総選挙、熱い思いで投票にいったかっぱば。

「最高裁判所の裁判官の国民審査」

こちらも、はじめて不信任の×をつけてきました。

 

最近、内閣の行政や司法への圧により、三権分立が守られていない雰囲気を感じ、最高裁判所は大丈夫だろうか?と思った次第です。

 

NHKのホームページに、各裁判の判例と、

それぞれの裁判官の判断がのっています。

 

「殺人事件の再審要求」

「1票の格差」

「表現の不自由展」

「夫婦別姓」

「アルバイト、不正規雇用の賃金、ボーナス問題」

 

などなど、ほかにもけっこう盛りだくさん。

 

ぜひみなさんもNHKの国民審査のホームページでチェックしてみてください!

 

個人的には、

・殺人事件の再審認められなかったのと、

・1票の格差、

・正規雇用とアルバイトや非正規雇用の間の賃金問題

が、気になりました。

 

 

しかし、この国民審査、「形骸化していて見直しが必要」と言われているようですが、もっと、判例や選任前の経歴を広く国民に知らしめてほしいものです。

 

あと、自民党の憲法改正草案には、

国民審査を「法律に基づき実施する」みたいに書いてありますが、一体どのように変えるつもりなのでしょうか??

個人的には、衆議院議員総選挙ごとに、全員やってほしいくらいです。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙に行こう!

2021-10-29 16:06:48 | ひとりごと

いよいよ、明後日31日、衆議院議員総選挙の投票日ですね!

みなさん、もう投票先は決まりましたか?

 

かっぱばは、鉛筆を握りしめ、

本日、ひと足先に、期日前投票すませて参りました。

(お恥ずかしながら、こんなに選挙に力入ったのは人生初の経験です)

 

今回の、かっぱばの投票行動の原動力は、

ずばり、

長期政権の目に余る「おごり」への怒りと恐怖です。

 

よくもここまで、国民の声を聞き流し、嘘も不正もやり放題やってくれたな!!

このまま見逃しておいては、これから4年、ますますやりたい放題になってしまいそう。

 

しかも、あのような、憲法改正草案を今も堂々とHPに掲載しているところには、恐ろしくて単独過半数とらせるわけにはいきません!!

 

というわけで、

中学校で習った平家物語の冒頭部分を、

応援メッセージのように唱えております。

 

さて、結果はいかに。

31日、ドキドキの夜になりそうです。

 

みなさんは、今回の選挙、

何が一番の決め手になりましたか?

それぞれの思いを胸に、熱き清き1票を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「憲法改正草案」と「タイの王室問題」

2021-10-22 08:59:00 | ひとりごと

「初心に返る」

といったはずが、またもや、もやもや案件。

申し訳ありません。。

 

ただ、言い訳としては、タイトルの2つは、ぜひ皆さまにも関心をもち、一度目を通していただきたい事柄です。

 

草案は、ネットでダウンロード可能です。

チャイばばは、前文ざっと見るだけで、とてもとても恐ろしい気持ちになりました。

 

日本の皇室がタイの王室のようにならないよう、国民は皇室だけでなく、政治にも関心を持ち、声をあげていかなければならないと思います。

 

皇室問題に感心持たれた方は、ぜひ一度、

草案をご一読ください。

 

憲法、憲法、と言っていられる今が、まだいい世の中であることを感じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする