「未公開シーン」といっても何も公開するものはないのですが・・・
7月の3日と4日、仕事をサボって仙台や東北各地を回ってきました。3日は仙台でGAMコン、
4日は列車乗りまくりの旅でした。
3日は朝早くに家を出て、新宿から仙台まで高速バス移動。さすがに平日の朝から高速バスで
仙台まで行く人なんてそう多くないから、車内はガラガラ。おまけに自分は最前の席。どうして
こういうときに限って最前なのか!?ちなみに、通路を挟んで隣の席には、この後GAMコンでも
会った人が座っていました。
通常なら仙台までは新幹線で行くか、「スーパーひたち」で行くかのどちらかなのでしょうけど、
新幹線も「ひたち」でもない、高速バスにしてみようと思ったわけです。東北道を走ったことも
なかったので、この高速バスに乗ったのですが、これといって見どころもなく過ぎていきました。
まぁ東北道自体が平野を過ぎると山の中を走るから、それほどの風景を拝めない上、平日だからか
車が寂しいほどに少なかったです。
ただし、そのおかげで仙台には予定より早く到着!着いたらすぐに牛タン屋へ直行!!
仙台に着いて牛タンを食べるとなると、駅ビル地下の奥の方にある「きすけ」と決めているので、
今回もそちらへ直行。あ~、やっぱり牛タンうめ~!かつて「私から肉を取ったら何が
残るんですか?」という名言を残したことがあるみきてぃも食べたのかな?ちなみにこのお店にも
GAMコンで来ていた人を発見。
牛タンが終わり次はずんだ餅。これも仙台駅1階にある「ずんだ茶寮」へ。恐らくここ以外にも
ずんだ餅を食べさせてくれるお店なんて市内を探せばあるはずだけど、手っ取り早いこの店で
食べることが多いです。ただこのお店は最近東京にも進出しているんですよね。
とにかくこのお店でずんだ餅を食べ、ぜんぜん時間が余っているので、思い切って冷し中華を
食べに行くことに。一説では、冷し中華は仙台の「龍亭」というお店が最初と言われていますが、
自分が行ったときにも、どこぞのテレビ局が取材をしようとしていました。自分がテレビに
映らなくてよかった!自分はあまり冷し中華なんていうものを食べないのだけど、ここのは
おいしかった!!すごく捻りがあるものではない、結構シンプルなものだけどそれがいいのかも。
ちなみに、ここにもGAMコンで来ていた人がいました。
さすがに満腹になったところで一旦宿へ向かい、グッタリしてから、会場へ向かいました。
仙台駅の隣にある会場だから、通りすがりの女子高生たちがヲタを見てキャッキャとうるさいw
そんな中でも1時間以上開場を待ち、やっと中へ。早速ドリンクを頼んだのですが、
何で三ツ矢サイダーにしなかったんだろう?がっき~に必死なのに。
ライブの超詳細なレポートは他の人たちに任せるとして、みきてぃが珍しくポニーテールに
してみたり(ところで結局「うさ耳」ってどこかでやったのかな?)、みきてぃが「あっちむいてホイ」で
見事に2連敗したり、みきてぃが笑い転げて改修不能になったりといろいろありましたが、
藤本さんは、さりげなくこんなことも話していました;
・正確には忘れたけど、「これまではいちばん年上だったけど今は比較的落ち着く」
自由人には年上の役は辛かったのか・・・自由人かつ末っ子の自分もそれは何となくわかるな
・「健康のためにいいと思うもの:規則正しい食事・早寝早起き(だっけ?)・よく笑うこと」
みきてぃは「浴笑う」、じゃなかった「よく笑う」を選んでいました。
やっぱり日ごろから笑いが欲しかったのかw
・「自分の家でパーティを開いていいけど食事は用意しない」
焼肉でいいから用意しようよ!
・「(このツアーでは)ビックリすることもあったけど・・・」
それはこっちのセリフだよ!w
でも、GAMコンはホントに楽しかったです。これには突っ込みナシ。あれこれと言葉にして
説明する必要もないくらいに、とにかく楽しかったです。仕事をサボったのは正解でしたw
仮に2ndがあれば、今回以上に行きたいですけど、果たしてあるのやら・・・そう思うと、
終わった後寂しくなるんですよね。
7月の3日と4日、仕事をサボって仙台や東北各地を回ってきました。3日は仙台でGAMコン、
4日は列車乗りまくりの旅でした。
3日は朝早くに家を出て、新宿から仙台まで高速バス移動。さすがに平日の朝から高速バスで
仙台まで行く人なんてそう多くないから、車内はガラガラ。おまけに自分は最前の席。どうして
こういうときに限って最前なのか!?ちなみに、通路を挟んで隣の席には、この後GAMコンでも
会った人が座っていました。
通常なら仙台までは新幹線で行くか、「スーパーひたち」で行くかのどちらかなのでしょうけど、
新幹線も「ひたち」でもない、高速バスにしてみようと思ったわけです。東北道を走ったことも
なかったので、この高速バスに乗ったのですが、これといって見どころもなく過ぎていきました。
まぁ東北道自体が平野を過ぎると山の中を走るから、それほどの風景を拝めない上、平日だからか
車が寂しいほどに少なかったです。
ただし、そのおかげで仙台には予定より早く到着!着いたらすぐに牛タン屋へ直行!!
仙台に着いて牛タンを食べるとなると、駅ビル地下の奥の方にある「きすけ」と決めているので、
今回もそちらへ直行。あ~、やっぱり牛タンうめ~!かつて「私から肉を取ったら何が
残るんですか?」という名言を残したことがあるみきてぃも食べたのかな?ちなみにこのお店にも
GAMコンで来ていた人を発見。
牛タンが終わり次はずんだ餅。これも仙台駅1階にある「ずんだ茶寮」へ。恐らくここ以外にも
ずんだ餅を食べさせてくれるお店なんて市内を探せばあるはずだけど、手っ取り早いこの店で
食べることが多いです。ただこのお店は最近東京にも進出しているんですよね。
とにかくこのお店でずんだ餅を食べ、ぜんぜん時間が余っているので、思い切って冷し中華を
食べに行くことに。一説では、冷し中華は仙台の「龍亭」というお店が最初と言われていますが、
自分が行ったときにも、どこぞのテレビ局が取材をしようとしていました。自分がテレビに
映らなくてよかった!自分はあまり冷し中華なんていうものを食べないのだけど、ここのは
おいしかった!!すごく捻りがあるものではない、結構シンプルなものだけどそれがいいのかも。
ちなみに、ここにもGAMコンで来ていた人がいました。
さすがに満腹になったところで一旦宿へ向かい、グッタリしてから、会場へ向かいました。
仙台駅の隣にある会場だから、通りすがりの女子高生たちがヲタを見てキャッキャとうるさいw
そんな中でも1時間以上開場を待ち、やっと中へ。早速ドリンクを頼んだのですが、
何で三ツ矢サイダーにしなかったんだろう?がっき~に必死なのに。
ライブの超詳細なレポートは他の人たちに任せるとして、みきてぃが珍しくポニーテールに
してみたり(ところで結局「うさ耳」ってどこかでやったのかな?)、みきてぃが「あっちむいてホイ」で
見事に2連敗したり、みきてぃが笑い転げて改修不能になったりといろいろありましたが、
藤本さんは、さりげなくこんなことも話していました;
・正確には忘れたけど、「これまではいちばん年上だったけど今は比較的落ち着く」
自由人には年上の役は辛かったのか・・・自由人かつ末っ子の自分もそれは何となくわかるな
・「健康のためにいいと思うもの:規則正しい食事・早寝早起き(だっけ?)・よく笑うこと」
みきてぃは「浴笑う」、じゃなかった「よく笑う」を選んでいました。
やっぱり日ごろから笑いが欲しかったのかw
・「自分の家でパーティを開いていいけど食事は用意しない」
焼肉でいいから用意しようよ!
・「(このツアーでは)ビックリすることもあったけど・・・」
それはこっちのセリフだよ!w
でも、GAMコンはホントに楽しかったです。これには突っ込みナシ。あれこれと言葉にして
説明する必要もないくらいに、とにかく楽しかったです。仕事をサボったのは正解でしたw
仮に2ndがあれば、今回以上に行きたいですけど、果たしてあるのやら・・・そう思うと、
終わった後寂しくなるんですよね。
![]() | GAM1stコンサートツアー07初夏~グレイト亜弥&美貴~アップフロントワークス(ハチャマ)このアイテムの詳細を見る |