スタッフの「ボソ」

SOHO・ベンチャー企業さんを応援する カンザイネット


   

口に入れずに味見する

2008-11-28 16:21:23 | スタッフの「ボソ」
口に入れずに味見する。

 お魚の話です。

魚類の場合、味覚を感じる器官である味蕾(ミライ)細胞は
口の中だけでなく、口の周囲や「ひげ」にも存在しているそうです。

このため魚類は、対象物を口に含む前に味覚を感じる事が出来るようです。

特にナマズのように、底生性で索餌行動(餌を探す行動)を
視覚に頼らない魚類では、味蕾細胞が体表に発達しているそうで
全体の味蕾細胞のうち90%が、体表に分布している種類もあるそうです。

もっとも、索餌行動を視覚に頼る魚類では
体表より口の中に多く分布しているとのことですが。

魚が、餌と思われるものをチョンチョンと口でつついたり
体をこすり付けるような行動をとる、と聞いた事がありました。

そうする事で、食べて美味いか又は不味いか等、味見していたのですね。

魚類によって、味蕾細胞の分布場所や分布密度は大きく異なり
甘味・塩味・苦味・酸味等に対する反応度合いも違うそうです。

魚類はヒトより味覚が鋭敏であるとされ、ナマズ科やコイ科の魚類では
アミノ酸に対する感受性は、ヒトの100万倍にも及ぶもののあることが
報告されているそうです

同じ動物でも、生息する環境により大きく変わっているのですね。


もし、私の体表に味蕾細胞が多く分布し、機能していたら・・・

  ん~。

        グルメ・ソムリエに思いをはせる極楽トンボ