おはようございます!
更新かなり間空いてしまいました。すいませんm(_ _)m
現在私たちウィンドサーフィン部は静岡県の浜松にある浜名湖に来ています。
そう、1年生の新人戦です。
3月10日の夜鎌倉を出発して11日の朝から昨日(13日)の昼まで前入りということで初めての浜名湖でしっかり練習しました。
11日
午前:北 7~9m/s
午後:北 6~8m/s
練習内容:艇速練・スタ練・ラウンディング
ミーティングでは
アンダーについて
レイルジャイブについて
マーク回航について
12日
午前:南西 5~7m/s
午後:南西 4~6m/s
練習内容(午前):艇速練・スタ練・ラウンディング
午後フリー
ミーティングでは
プレーニング中の下回航について
ハーネスラインの位置について
レーススタート前にする事
13日
午前:南 1~3m/s
練習内容:艇速練・スタ練・全体ラウンディング
パンピング,ハーネス,下りこぎなどのフォームの最終チェック
ミーティングでは
レース海面について
アプローチについて
マーク回航について
パンピングについて
前入り初日はとても吹いていました。
ただ鎌倉の南に比べたらうねりもそんなに気にならなかったので乗りやすかったと思います。
基本的にマーク練が中心でした。
2日目もそれなりに吹いていてアンダー風域でした。
またラウンディングで他大の1年はアンダーをこいでいなかったので下りでいっきにまくれました。
アンダーの速さを改めて実感しました。
3日目はレース前日ということで午前のみであがりました。
みんな先輩に見てもらいフォームの最終確認をしました。
その後ほぼ全ての大学が集まり、いままでにないくらい大人数でラウンディングをやりました。
関東のメンバーはこのラウンディングでかなり前を走っていたので本番を目前に控え、とても自信がついたと思います。
ミーティングでは先輩たちから激励の言葉をいただきました。
そして今日新人戦当日です。
あとは今まで自分たちがやってきた事を信じて全力で全国のライバルたちと走り切るだけです!!
11-10
岩崎雄太
更新かなり間空いてしまいました。すいませんm(_ _)m
現在私たちウィンドサーフィン部は静岡県の浜松にある浜名湖に来ています。
そう、1年生の新人戦です。
3月10日の夜鎌倉を出発して11日の朝から昨日(13日)の昼まで前入りということで初めての浜名湖でしっかり練習しました。
11日
午前:北 7~9m/s
午後:北 6~8m/s
練習内容:艇速練・スタ練・ラウンディング
ミーティングでは
アンダーについて
レイルジャイブについて
マーク回航について
12日
午前:南西 5~7m/s
午後:南西 4~6m/s
練習内容(午前):艇速練・スタ練・ラウンディング
午後フリー
ミーティングでは
プレーニング中の下回航について
ハーネスラインの位置について
レーススタート前にする事
13日
午前:南 1~3m/s
練習内容:艇速練・スタ練・全体ラウンディング
パンピング,ハーネス,下りこぎなどのフォームの最終チェック
ミーティングでは
レース海面について
アプローチについて
マーク回航について
パンピングについて
前入り初日はとても吹いていました。
ただ鎌倉の南に比べたらうねりもそんなに気にならなかったので乗りやすかったと思います。
基本的にマーク練が中心でした。
2日目もそれなりに吹いていてアンダー風域でした。
またラウンディングで他大の1年はアンダーをこいでいなかったので下りでいっきにまくれました。
アンダーの速さを改めて実感しました。
3日目はレース前日ということで午前のみであがりました。
みんな先輩に見てもらいフォームの最終確認をしました。
その後ほぼ全ての大学が集まり、いままでにないくらい大人数でラウンディングをやりました。
関東のメンバーはこのラウンディングでかなり前を走っていたので本番を目前に控え、とても自信がついたと思います。
ミーティングでは先輩たちから激励の言葉をいただきました。
そして今日新人戦当日です。
あとは今まで自分たちがやってきた事を信じて全力で全国のライバルたちと走り切るだけです!!
11-10
岩崎雄太