goo blog サービス終了のお知らせ 

KANTO GAKUIN WindsurfingTeam

JUBF 全日本学生ボードセーリング連盟

学練NTセレクション 結果報告

2009年03月02日 | 大会結果
団体戦が終わったあと蒲郡では、2月28日と3月1日の二日間で学練のナショナルチームのメンバーを決めるセレクションがありました。


関東学院からは
3年生:金子岳司,小嶺恵美
2年生:寒河江聡志,高橋良典の4名がNTを目指して出場しました。




そして、なんと関東学院から小嶺恵美と高橋良典の二人がNTに選ばれました!!

おめでとうございます!!



以下、NTセレクション詳細

Nセレは1日目午前1本午後3本、全部微風。2日目午後5本で2~5m/sだったそうです。
最終リザルト
1福村(立命館)15p
2高橋(関東学院)32
3厨子(同志社)36
4木村 37
5佐藤(明治)45
7小嶺(関東学院)68
8河原田 89
10伊勢田(同志社)101



2009年度NTは
福村(キャプテン)
高橋(新3回生)、厨子、木村、佐藤、河原田(新3回生)
小嶺、伊勢田
以上の8名です。

3月1日 正規練

2009年03月02日 | ~正規練~
団体戦も無事に終えて、またいつもどおり練習でした。


今日は朝から雨もふっててめちゃくちゃ寒かったです。

蒲よりも寒いってどういうことーって感じでしたねww


今日は監督が船を出してくれて、さらにビデオ撮影までしていただきました。

午後からは翼さんも来てくれて一緒に練習しました。



午前
北 3~5m/s
練習内容:艇速練・スタ練・ラウンディング

午後
北→北東 3~4m/s
練習内容:スタ練・ラウンディング


練習としては、もうすぐあるプレ新や新人戦に向けてラウンディングメインの練習を行いました。


ミーティングでは監督に撮っていただいたビデオを見ながら、スタートや個々のパンピング、下回航について話しました。



基本的にみんなスタートラインに入るのが遅いようです。
また、下有利なのに上の本部船でずっと待っていたりラインにすら入れずにスタートを切れない人もいました。


レースにおいてスタートは8割~9割を占めているといってもいいぐらい重要であり、ここでしっかりスタートしなければ前を走ることは無理でしょう。

まずはスタートしっかり第一線から出れるように頑張ろう!!




明日も正規練です。

今日やってできなかったこと、先輩から指摘されたこと、今週末に迫ったレースに向けての目標など達成できるように1分1秒を大切に練習頑張りましょう!!



関東ぉ~ファイ!!

オーー!!

11-10
岩崎雄太