こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
今回は学院長先生が担当します。
2018年5月18日
【テスト範囲のワークブック3周達成者10名に】
公立中学の定期テストで1番出題されやすいのが、学校で使っているワークブックです。
元中学教師のスタッフの先生も、ワークから1番出したと言ってます。
今年国立高校に入った生徒もまずワークブックを3回はやってました。
今まで塾専用の教科書ぴったりのワークなど、いろいろ試しましたが、今学校で使っているワークブックをまず完璧に3回やった方が点は取れるようです
今回ワークブックをがんばって3回やった生徒は10名に達しました
昨年より、大幅に増えています。
結果のマネジメントも大事ですが、プロセスのマネジメントはもっと大事です。
3回やった生徒は、早くも高得点を連発しています

▲生徒ごとにワークをやった回数を見える化しました。

▲テストがんばれ!
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ
今回は学院長先生が担当します。
2018年5月18日
【テスト範囲のワークブック3周達成者10名に】
公立中学の定期テストで1番出題されやすいのが、学校で使っているワークブックです。
元中学教師のスタッフの先生も、ワークから1番出したと言ってます。
今年国立高校に入った生徒もまずワークブックを3回はやってました。
今まで塾専用の教科書ぴったりのワークなど、いろいろ試しましたが、今学校で使っているワークブックをまず完璧に3回やった方が点は取れるようです

今回ワークブックをがんばって3回やった生徒は10名に達しました

昨年より、大幅に増えています。
結果のマネジメントも大事ですが、プロセスのマネジメントはもっと大事です。
3回やった生徒は、早くも高得点を連発しています


▲生徒ごとにワークをやった回数を見える化しました。

▲テストがんばれ!
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ