皆さまこんにちは!関西総本部棋士会長の岩丸平です。
たまには昼にアップします。
(今日はできるだけ早く就寝するつもりなので)
2週にわたって開催された夏休みこども囲碁フェスティバル2024、
さきほど終了しました。
スポンサー様のご協力で毎年開催できています。
本当に感謝しきれません。
参加している子供の保護者さんはどのような心境で見守っておられるのか
興味深いところです。
私の息子は団体競技をやっているので、息子がミスをする度に
申し訳ない気持ちになったものです。
対局後の遠慮や嬉しさ、悔しさが入り混じったなんとも言えない
表情がとても良いなといつも思います。
そして何も言えないまま、碁石を片付けはじめます。
子供たちはどんなふうに言語化してよいのか分からないのだと思います。
棋士同士の対局を見ていても局後検討の第一声というのは、
非常に難しいです。
言葉にならずに両者だまっている時がありますが、
あれは「言葉」を探しているのですね。
たまには昼にアップします。
(今日はできるだけ早く就寝するつもりなので)
2週にわたって開催された夏休みこども囲碁フェスティバル2024、
さきほど終了しました。
スポンサー様のご協力で毎年開催できています。
本当に感謝しきれません。
参加している子供の保護者さんはどのような心境で見守っておられるのか
興味深いところです。
私の息子は団体競技をやっているので、息子がミスをする度に
申し訳ない気持ちになったものです。
対局後の遠慮や嬉しさ、悔しさが入り混じったなんとも言えない
表情がとても良いなといつも思います。
そして何も言えないまま、碁石を片付けはじめます。
子供たちはどんなふうに言語化してよいのか分からないのだと思います。
棋士同士の対局を見ていても局後検討の第一声というのは、
非常に難しいです。
言葉にならずに両者だまっている時がありますが、
あれは「言葉」を探しているのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます