goo blog サービス終了のお知らせ 




遅くなりました。
みなさんこんばんわ。神戸大の芦田です。



なんと、今日は写真を撮るの忘れてしまいましたのでなんとか文章で今日の試合の様子が伝わればなと思います。

第1試合は神戸対中京でした。



神戸目線で書きますが、明らかな格上相手なのでディフェンスでしっかり1対2の状況をつくることと、プレスの門を絞めて一本でFWまで通されないことに重きをおいて挑みました。



前半はやはり相手のドリブルにやられてしまいましたが、こちらも思っていたよりか攻撃する時間もあったので、防戦一方、って感じにはならなかったです。


そしてこちらは交代をしまくっていたので後半は向こうはプレイヤーが11人しかいなかったので、少しスタミナ面で有利な感じになってきました。


けっこうジャッジで甘くしてもらった(?)こともあり、それからは割と渡り合えたような試合展開になっていたと思います。



我らが中尾さんにも得点を決めていただいて、最終的なスコアが3-1というのはぶっちゃけ予想よりも良かったので、負けたけどなんだか少し励みになったような気がします。









第2試合は和歌山対外大でした。



実はこの試合は少ししか見ていないのですが、両チームとも1回生の多いフレッシュなチームということで、これから秋にかけてグンと強くなる疑いのあるチームです。




今日は上回生がまだ1回生を引っ張っているような感じでしたが、これから1回生のみなさんがんばってください。


ぼくもがんばります


少ししかみていないのでそんなところです。
スコアは3-2です。接戦でしたね。






第3試合は摂南対市大です。



摂南は最初からフルでガンガンあたっていて、完全に大量得点を狙っていました。



やっぱ1部のチームはすごいです。



個人個人の能力が高いです。



憧れます


試合展開は摂南がせめてせめてました。



市大もボールをあげるのですが、摂南ディフェンスが囲んで奪ってそのままカウンターって感じで抜け目なかったです。



最終的にスコアは11-1です。


本部担当なので得点とアシストの人を摂南の人に聞くのが大変で何回も行くので申し訳なかったです。









第4試合は女子で同志社と体大でした。




これまた、審判代が尽きてしまったのでコンビニまでお金をおろしにいったりしていたのであんまり見ていないです。



僕が見たのは後半の10分ごろからでその時すでに3-0になっていたので得点シーンはすべて見逃してしまいましたが、きっとすごいシュートがとびでたのでしょう!



熊野前委員長、得点おめでとうございます





以上、写真の無さを補えていたかどうかは微妙ですが、少しでも雰囲気が伝わればと思います







レポートとあいまって、寝不足です。

おやすみなさい



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 瑞穂第4試合 8月17日瑞穂第... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。