皆さん、こんにちは!
大阪体育大学3回生の学連幹部
イベント担当兼CG谷川美世波です(^^)/
前回の男子2部―3部入替戦の
インタビューはもうご覧になりましたか?
まだの方は是非見て下さいね(^O^)
さて、今回は
7月7日(土)12:00~
@舞洲 にて行われた
男子1部―2部入替戦
京都産業大学―京都大学の
選手の方々にインタビューを
させていただきました!
試合の流れなどはマイホッケーで
掲載されているのでそちらの方で
チェックお願いします!
結果は・・・
京都産業大学2―1京都大学で
京都産業大学が延長戦を制し勝利し
1部残留という結果になりました(^^)
京都大学は2部残留という
悔しい結果に終わってしまいました(;_;)
では、インタビューに
移りたいと思います。
勝者の京都産業大学

3番キャプテン斎藤紘顕さん(写真左)に
インタビューさせていただきました!
―――今の気持ちはどうですか?
ほっとしています!先輩方の顔に泥を塗らずにすみました(^_^)/
OBの先輩方のためにも現役生は頑張って勝たないといけませんよね!
―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?
先制点を取られたので、途中でポジションを変えて攻撃型にすると、同点に戻すことができました!惜しいチャンスが何度もありましたが人数が少ないので、相手に走られたりと体力不足が目立ち、延長戦前には膝が立ちました(^_^;)10人になった時はペナストを覚悟しましたね。
途中でポジションを変え、攻撃型にすることが得点に結びつき、延長戦までいくことができたんですね!試合中の臨機応変さは大切だということを改めて感じました!
―――この1ヶ月、入替戦に向けてどんな練習をしてきましたか?
ランニングメニューを増やし、たくさん走りました!3対2や4対2など試合に近い練習もしました!
人数が少ないチームだと試合でどれだけ走ることができるかがキーポイントなのでしょうね(^o^)
―――日頃の練習から意識しているのはどんなことですか?
締めるところは締めて、緩めるところは緩めるなどメリハリを意識しています!
どんな場面においても練習中と休憩中のようなメリハリは大事ですよね!(^^)
―――試合前に行なっているジンクス的なことはありますか?
アミノバイタルを飲むことです!飲まずに試合をするとボロボロになります(*_*)
商品名を載せてよかったのか悩んだのですが・・・(笑)是非、参考にしてみて下さい!
―――今後の抱負をお願いします!
西カレ、秋季リーグなど一つ一つ勝っていき、1部に上がりたいです!!!
続きまして、京都産業大学
9番岡田海洲さん(写真右)に
インタビューさせていただきました!
―――今の気持ちはどうですか?
めっちゃ嬉しいですけど、普通です(笑)
なんだか複雑な心境だったみたいです(^_^;)笑
―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?
延長戦までいき、足がつりましたがなんとか耐えました!たくさんのチャンスはありましたが、まだまだ力不足でした。10人になったときは負けたと思いました。
お二人とも10人になったときには負の空気を感じたみたいですね(*_*)今回は足がつる選手が多かったように思います。
―――日頃の練習から意識しているのはどんなことですか?
長い距離をひたすら走りました!
これもお二人とも同意見でランニングメニューということは、相当走ったんでしょうね(^^)
―――今後の抱負をお願いします!
ベーシックスキルを上げて体力をつけます!!
今後の京都産業大学に大注目ですね!★
続きまして、
残念ながら惜しくも
負けてしまった京都大学

11番キャプテン福永剛士さん(写真右)に
インタビューさせていただきました!
―――今の気持ちはどうですか?
春季リーグの関西大学戦の時も惜しくて、今回もこのような結果で悔しいです(;_;)
惜しい試合だったこそ、より一層悔しい想いをしたと思います。
―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?
個人個人はベストプレーをしていたと思いますが、あと一歩足りませんでした。先制点を取れて安心していたら追い付かれ、足がつってしんどかったです(*_*)
京都大学の選手も足がつっていたということで、両チームともしんどい試合だったんでしょうね。
―――日頃の練習から意識しているのはどんなことですか?
試合を想定して練習の練習にならないようにしています!
練習中はどうしても練習も練習になりがちですが、しっかりと試合を想定して行わなければ成長することができませんよね(T_T)
―――たくさんの応援はどうでしたか?
来てくれてありがたいと思います(^o^)
京都大学のバックには応援団の姿がとても印象的でした!観客の方もたくさん応援していたので聞いちゃいました(*^_^*)
―――試合前に行なっているジンクス的なことはありますか?
特にありませんが、テンションが上がるような曲を聴いています!試合前のチームの円陣は「勝つぞ!」と3回言っています!
テンションの上がる曲を聴いて気持ちから盛り上げるんでしょうね(^O^)試合前のチームの円陣も気合いを入れるためなのでしょうね!
―――今後の抱負をお願いします!
秋季リーグも今回と同じチームなので絶対、1部に上がります!!!
続きまして、京都大学
20番毛塚瑞紀さん(写真左)に
インタビューさせていただきました!
―――今の気持ちはどうですか?
1ヶ月前の関西大学戦と同じような勝てる試合だったんでとても悔しいです(*_*)
キャプテンの方もおっしゃっていたように京都大学の皆さんがそう感じていたのではないかと思いましたー。
―――今回の試合を振り返ってどうでしたか?
指示などの声を掛け合って気持ちを切らさずに10人になったときも頑張れていたと思います!
やっぱり声って大事ですよね(^o^)声が無くなると余計にしんどいので、しんどい時だからこそ声を出すようにしたいですよね!
―――監督さん(写真中央)はどんな方ですか?
面白い方です!
すごくフレンドリーに接してくれたので予定外に聞いちゃいました(*^_^*)ちなみに毛塚さんはチームのムードメーカーみたいですよ!インタビューには真剣に答えてくれましたが・・・(笑)
―――試合前に行なっているジンクス的なことはありますか?
ももいろクローバーの曲を聴くこと・・・(笑)
これは笑いを取ろうとしたんだと思います(^^)最近、ももクロと言われていてすごい人気ですよねー!
―――今後の抱負をお願いします!
負けたことは仕方がないので秋季リーグでは1部に上がれるように入替戦を勝ちたいです!!
今後の京都大学に大注目ですね!★
京都産業大学、京都大学の皆さん
ご協力ありがとうございました(^O^)
これにて、春季リーグ全てのインタビューが
終了しましたが、いかがだったでしょうか?
インタビューは次回、
いつになるかわかりませんが
今後とも関西学生ホッケー連盟のブログを
よろしくおねがいします!
では、失礼します(^_^)/
| Trackback ( 0 )
|
|