バカに厳しいバカばかり

自戒の念も込めてそういうタイトルにしました。

「君が代斉唱強要に違法判決」で一言。去り行く小泉首相の名人芸

2006年09月22日 07時58分04秒 | ニュースで二言三言
式での起立・斉唱定めた都教委通達は「違憲」 東京地裁 (朝日新聞) - goo ニュース

入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代の斉唱を強要するのは不当だとして、東京都立の高校や養護学校などの教職員が都教委などを相手に、起立や斉唱義務がないことの確認などを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は、違反者を処分するとした都教委の通達や職務命令は「少数者の思想・良心の自由を侵害する」として違憲・違法と判断。起立、斉唱の義務がないことを確認し、違反者の処分を禁止した。さらに、401人の原告全員に1人3万円の慰謝料を支払うよう都に命じた。都は控訴する方針。

 教育現場での国旗掲揚や国歌斉唱を巡り、憲法が保障する思想・良心の自由の侵害を明確に認めた判決は初めて。都教委の通達などは、各校長の裁量を許さない強制的なもので、教育基本法が禁じた「不当な支配」にあたると認め、都教委の指導を全面的に否定する内容となった。

 問題の通達は03年10月に各校長あてに出された。教職員が国旗に向かって起立し、国歌を斉唱するよう定め、違反すれば、停職を含む懲戒処分の対象とした。

 今回の裁判の特徴は、職務命令や処分が出る前に、起立や斉唱などの義務自体がないことの確認を求めた点だ。都教委は「具体的な権利侵害がない」と門前払いを求めたが、判決は「回復しがたい重大な損害を被る恐れがある」として、訴えは適法と判断した。

 難波裁判長は、日の丸や君が代が皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱として用いられてきた経緯に言及。式典での掲揚や斉唱に反対する主義・主張を持つ人の思想・良心の自由も憲法上保護に値する権利だと述べた。

 通達については「教育の自主性を侵害し、一方的な理論や観念を生徒に教え込むことに等しい」と指摘。国旗掲揚の方法まで細かく指示するなど「必要で合理的な大綱的な基準を逸脱した」として、校長への「不当な支配」にあたると述べた。

 その上で、起立や斉唱の強要は思想・良心の自由を保障する憲法19条に違反すると判断。国旗・国歌は自然に定着させるのが国旗・国歌法の趣旨であることにも照らし、教職員への職務命令は違法とした。

2006年 9月21日 (木) 21:31


国旗や国歌に敬意「法律以前の問題」 判決で小泉首相 (朝日新聞) - goo ニュース

小泉首相は21日夜、入学式や卒業式で国歌斉唱などを義務づけた東京都教委通達を違法とした東京地裁判決について「法律以前の問題じゃないですかね。人間として国旗や国歌に敬意を表するのは。人格、人柄、礼儀の問題とか」と語り、通達で強制するのではなく、礼儀として国旗・国歌に敬意を表するべきだとの考えを示した。首相官邸で記者団に答えた。

2006年 9月21日 (木) 21:38



国家や国旗に関わるこういう問題自体の当否については、もうあれこれ言う気もないのであるが。

良く電車に乗っていて、車内巡回しに来た車掌さんが、優先席で携帯使ってる若い客にやめるよう注意して、で完璧にシカトされて(目合わせず生返事)、何べん注意してもシカトされ、だんだん気まずい空気になってきて、最後あきらめ半分捨てゼリフ半分で「絶対止めてください」とか言いつつ、別の車両に去っていくまでの、一部始終を見せられる周りの客のゲンナリ感というのは、まさに不当な不条理感であり、広い意味ではこれも「他人の自由の侵害」にあたる気がする。車掌に力貸さない消極さが悪いとは言われればそれまでだけど。

正直多くの学生にとって、入学式や卒業式で「国旗に起立・君が代斉唱の意味」を改めて聞かれても「だってまあそういうものだから」程度の答えしか、実際返ってこないとは思う。それより、せっかく一生に一度の入学式や卒業式で、違憲だかなんだか知らないが、何か一部大人がもの凄ーく頑張って座り込んでいる光景の、その妙な空気というか気まずさというか、なんでこんなギスギスした中で卒業証書受け取らなきゃいかんのかという、そういうウザさの方が多分ずっと重要なのではないか。私の母校には、たまたまそういう先生いなかったので、想像の世界なのだが。

なんて戯れ言をクドクド書こうかと思ってたところに、滅茶苦茶クールで簡潔過ぎる首相の一言。「法律以前の問題じゃないですかね。人格、人柄、礼儀の問題とか」。バッサリ。労力ゼロ。ワンフレーズポリティクスなんていう言葉を日本に定着させた立役者だけに、一言で何か言わせたら、最後まで大衆のツボ押すよなとしか言いようがない。「画期的判決」とノボリ掲げる喜びの原告団の方の写真もネットで見たが、そういう判決伝える朝日の長文記事が、壮大な「フリ」にすら見えてくるような落とし方。

これで64歳。64歳であれだけのコメント上手は、例えば、一度は言葉で芸の頂点を極めた欽ちゃん(65歳)のあの醜悪ぶりとかと比較すると驚異的である。退陣惜しくなってきちゃった。後任者の方も活舌イマイチだけど頑張ってくださいね。


最新の画像もっと見る