新 気まぐれニャンコのひとりごと♪

ワンニャンに囲まれた日々の出来事をのんびりとマイペースで綴っています♪

名古屋グルメ

2005年07月30日 15時08分30秒 | Weblog
ここ最近なにかと名古屋が注目されているが、その中でも独自の食文化とも云われる名古屋名物が全国に知られるようになった。

名古屋といえばもちろん赤味噌が主流で岡崎市の八丁味噌が元祖と呼ばれている。
その赤味噌を使った味噌煮込みうどんや味噌カツ・味噌おでんはあまりにも有名なのだが、それよりも何よりも名古屋人は赤だし(味噌汁)を好むのである。

毎日のように名古屋人家庭の食卓に上るこの赤だし、実は個人的にはあまり好みではない。
確かにお値段の高い高級八丁味噌で作った赤だしはコクがありまろやかで美味しいと思うのだが、我が家が使うようなリーズナブルなお味噌で作る赤だしはとても塩辛い感じがしてどうも好きになれない。
まっ、お味噌ではなく作り方が下手なだけかもしれないが・・・

それ以外の理由としては私の両親が元々の名古屋人ではなく、子供の頃から白かミックス味噌仕立てのお味噌汁を飲んで育った事にあるのかも知れない。
だからと言って、その他の料理で赤味噌を使うのは何の問題もなく、前述の味噌煮込みや味噌カツなどは大好物。

他府県の人はトンカツに味噌なんてまるで邪道のように思う人もいるけど、サクサクの揚げたてのトンカツにコクのある甘味噌をかけ、千切りキャベツを山盛りに添えていただく。
暑さの厳しい名古屋では、味噌カツは夏を乗り切るスタミナ食でもあり食欲増進食。
ついついご飯をお代わりしてしまいます。

そのほか名古屋グルメの中では「ひつまぶし」も夏バテ防止の人気者。
先日の土用丑の日はどこのスーパーでも鰻が所狭しと陳列されていましたが、なぜかその日は鰻を食べる気になれず、遅ればせながら今日のお昼に食べに行く。
そのうなぎ屋さんはよくTVで紹介される「蓬○軒」ではなく、名古屋市郊外尾張中央道沿いにある「たて○つ」というお店。

周りには何もなく田んぼの真ん中にある田舎のお店なのに、土日のお昼時にはちょっとした行列のできるお店なのである。
こうしてブログに書いたからといって、別に私がここのお店の回し者でもなければ、ただの1回でさえ鰻を一切れでも余分に入れてもらった訳でもない。
前者の「蓬○軒」はもちろん美味しくて気にはいってる。
でも有名店なのでお値段も高め。
平日にお友達と自分一人が行く時は「蓬○軒」でもいいのだが、土日となると必然的にお付きがつくので、一人前600円近く安い「たて○つ」に向かってしまうのだ。
しかもお付きたちは「蓬○軒」の味を知らないし、「たて○つ」で十分満足しているのだから・・・
あえて教える必要も無い。ずっとこのままにしておこう・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べたい~!! (もも)
2005-07-31 10:53:52
かのんさん、こんにちは。

おいしそうだね~。

今おなかがすいているので、こういう画像を見ると食べた~いって思っちゃいます。



味噌カツはこっちでは飲食店では見たことないんだけれど、スーパーのお惣菜には並ぶんですよ。

結構好きです
美味しかったですよd(^-^)! (管理者)
2005-07-31 15:39:16
こちらのうなぎ、備長炭で焼き上げてるので、とてもサクサクジューシーで美味しいんですよ。



>味噌カツはこっちでは飲食店では見たことないんだけれど、スーパーのお惣菜には並ぶんですよ。



へぇ~~味噌カツ売ってるんですね。

でもお味噌がやたら甘すぎたりしてないですか?

我が家は味噌カツの味噌は甘さ控えめに作るようにしてるんです。

それでなくても糖分もカロリーも取り過ぎなんで・・・
これが? (いおん)
2005-07-31 21:04:30
うっまそうだぁ~~だぁー



これが、ひつまぶし かな?おだしの様な入れ物が右上にあるぞ!

しかし、鰻は年中、美味しいので、必ず、行くわ、にゃごやに。

今日は、牧場に行ってきた
ひつまぶし (anzu5504)
2005-07-31 23:31:54
私は鰻がダメなんです。でも味噌カツは好きです。何処で食べたのか忘れましたが、ソースで食べるカツよりおいしかったです。

私、”ひつまぶし”を”ひまつぶし”と勘違いして、名古屋には変わった食べ物あるなって思ってました。(^_^;)(爆)

8月11日から13日まで仕事プラス遊びで

名古屋に行きますよ。

名古屋は2度目ですが、ういろうの他にお土産は何かありますか?
いおんさん♪ (管理者)
2005-08-01 17:51:42
美味しそうでしょ

ひつまぶしは3通りの味わい方があるので、うな重よりも好きなんですよね。



>今日は、牧場に行ってきた



さすが北海道、行く所も違いますね。それにしても週一のビアガーデンなんとも羨ましい事です
anzuさん♪ (管理者)
2005-08-01 18:05:44
鰻が苦手なんですね。

うちも次男三男はあまり好きではないんですよ。

でもその分、残りの人間に当るので無理に進めてもいないんです



>私、”ひつまぶし”を”ひまつぶし”と勘違いして、名古屋には変わった食べ物あるなって思ってました。(^_^;)(爆)



名古屋の人でも意外にもそう思ってた人もいますよ。

私の知った人の中にはお店で堂々と「ひまつぶし下さい」と注文した人もいますから・・・



>8月11日から13日まで仕事プラス遊びで

名古屋に行きますよ。

名古屋は2度目ですが、ういろうの他にお土産は何かありますか?



一番、暑い時にお越しになるので、きっと駅に降りた途端、茹だるような暑さに閉口されることでしょうね。

お土産ですか・・・

ういろうなら個人的には大須より青柳ういろうが好きですね。

日持ちの事を考えないのなら、名古屋駅表玄関口のJR高島屋地下1階に降りれば、虎屋ういろうという生ういろうのお店があります。

栗むしういろうや小豆の入った物など色々あって、しかもお値段もそんなに高くありません。



後は好みにもよりますが、坂角のゆかりという海老せんべいやおつまみにちょうどいい手羽煮なんかも売ってます。



本当は一番のお薦めは、川上屋の栗きんとん

これはお値段もちょっと高めですが、とてもシンプルで栗そのものの味が楽しめる和菓子です。

でも季節限定商品だから9月後半くらいからしか販売されていないかも・・・



ところで遊びはどこに行かれるのかな?

まさか万博?
美味しそうー。 (トミー(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2005-08-05 14:13:15
 お久しぶりです。でもいつも読ませてもらっていますよ。この「ひつまぶし」美味しそうですねー。よ・よだれが。

 私も土用丑の日当日はうなぎを食べる気がせず、2~3日経ってから食べました。それもちょっとだけ。白焼きをわさび、しょうゆで食べるのが好きです。年のせいか最近はさっぱりした物が良くなって。

 だからひつまぶしも本当は最後の茶づけで全部食べてもいいくらいです。言うほどひつまぶしを食べているわけではありませんが。
トミーさん♪ (管理者)
2005-08-05 17:49:01
白焼きをわさび醤油で食べるのも美味しそうですね。

私もひつまぶしは2杯目の葱とわさびをのせて食べるのも大好きです。



>年のせいか最近はさっぱりした物が良くなって。



ほんと、そうですね。

最近はお肉よりも魚、それも淡白な白身の方が好みです。

毎日、これだけ暑いと超あっさりメニューばかりで、最近のマイブームはおぼろ豆腐なんですよ。プリンのように滑らかな食感が美味しい~~