新 気まぐれニャンコのひとりごと♪

ワンニャンに囲まれた日々の出来事をのんびりとマイペースで綴っています♪

夕立

2005年07月08日 11時36分31秒 | Weblog
昨日は七夕。
子供の頃は織女星と牽牛星の星伝説をロマンチックに思ったりしていた。
願い事を短冊に書き記したり、人並みに乙女チックな部分も持っていたのだが、時の流れと共に純粋な乙女心は影も形も無くなり、今は「七夕」と聞いても何の思いも無い。

星まつりとして定着している割には、この7月7日は雨降りが多く、天の川どころか星空すら望めない事も多い。無論、時期的に梅雨時なのだから雨の確立が高いのは当たり前の事。
そして昨夕もまた星空を見る事ができた地域は少なかったのでは・・・

この辺りも昨日は午後から突然の雷雨。おかげで洗濯物と干していた布団を濡らしてしまった
午前中は晴れ間も出ていたし、天気予報もそんな事を言ってなかったのに・・・
しかも家にいたにもかかわらず、取り入れるのが間に合わなかったという失敗。
空が曇ってきたので、そろそろ洗濯物を入れようと思っていたところにいきなり大粒の雨が降り始め、せっかく乾いていた洗濯物が瞬く間に濡れてしまった。

今日は朝から濡らしてしまった布団を干す羽目になったが、同じ失敗をせぬよう今日は空を監視。
昔から「夕立三日」というので、例え今は晴れていても危ないものだ。
予報では明日からはまたも梅雨空。
なんとしも今日中にお布団だけは乾かしておかないと・・・



今日の写真は帰国中の姪とハナ。
現在13歳の姪はそろそろ日本よりもアメリカでの暮らしが長くなる。

先日も買物に行った際に試着室に土足で上がって店員さんに注意されたり、「東・西・南・北」「右・左」などの当たり前の事が「east・west・south・north」のように英語でなければピンとこないようになってきている。
妹ですら帰国直後はお店でのやり取りで「No!No!」などと、とっさに出る言葉が英語になっている。
もちろん感覚もだんだん変わってきて、驚く事に向こうの自宅はエアコンをつけたままできたらしい。
我が家では絶対にありえない事だが、光熱費の安いアメリカでは普通の事らしい。

そんな妹たちも9日間の短い滞在期間も終わりを向かえ、明日はまたも海の向こうに帰って行きます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何となく・・・ (いおん)
2005-07-11 10:52:59
かのん様に似ているような・・・・

はなちゃんも若い娘さんと一緒で良かったね
似てるかな? (管理者)
2005-07-11 17:39:02
妹とは全然似てないので、姪とも似ていると言われたことがありませんでした。



でも血が繋がってるので、どこかしら似ているところがあるのかもね