柳緑花紅☆書き散らし日記

ただいま子育て奮闘中!日々の暮らしの中で考えたちょっとしたことを書き散らしております。

そうだ、京都行こう!

2006-02-11 23:30:46 | 旅行・お出かけ
今日は京都へ遊びに行って来ました。


スケジュールとしては、
京都駅の近くの
梅小路蒸気機関車館
   ↓
今出川へ行って
新しくなった寒梅館の中の
カフェテリアでランチ
   ↓
懐かしの大学内を散策
   ↓
近くのパパ・ジョンズという
チーズケーキのお店でお茶

という具合です。


さてさて、まずは梅小路蒸気機関車館。
京都駅からバスに乗って向かいます。


梅小路公園の中にあるレトロな建物が目印です。



入館してから、
KANちゃんはもう大興奮です。
蒸気機関車の仕組みや
いろんな国の機関車の模型、
運転席の様子など、
私たち大人もなかなか楽しめる内容です。

館内の展示もなかなか面白かったのですが、
梅小路のメインイベントとも言える
SLスチーム号の乗車時間がせまっていることもあり、
そそくさと屋外へ。



11時~の運行予定でしたが、
あっという間に座席が埋まり、
今日は結局3,4回続けて運行したようです。


私たちはもちろん、
1回目の運行に間に合わせましたよ~~。


展示されているSLを見る機会は結構ありますが、
実際に石炭を燃やし、
黒鉛を上げて走るSLを生で見られるのは
なかなか貴重な経験です。

そういう意味でも、とても人気のあるイベントのようですね。


私たちが乗ったのは、
C62 という機関車です。



KANちゃんは、
出発の合図の汽笛に少々ビビりながらも、
汽車の旅を楽しんでいたようです。

「ポーッツ!!ボオオオオオーーー!!!」という
大音量の汽笛は、なかなか迫力がありました。



そのあとは、
Nゲージのジオラマに釘付けのKANちゃん。
もう大騒ぎで、
なかなか前から離れようとしてくれません。
ほんとに電車や汽車が好きなんだよね~。






梅小路を堪能した後は
地下鉄で今出川まで北上します。

懐かしの今出川キャンパスです。
ダンナと2人、駅を出たあたりから
「懐かしい~懐かしい~」を連呼していました。


さっそく、
私たちが卒業後に立て替えられたという
寒梅館という建物へ。

いや~びっくりしました。
2人で、
「なんじゃこりゃ~」と大絶叫です。


だって、古くてキタなかった
学生会館(サークルの部室などが入っていた建物)が、
綺麗で小洒落た大きな建物に
様変わりしているんですものっ!!



なんなんデスカ!?
この豪華な建物はっ??

しかも中もスゴイ!!

ゆったりした造りで、
ソファで休めるサロンやフィットネス、
大ホールやパソコンルーム、
その他モロモロ、
学生にはもったいないような施設がいっぱいです。
(おっと、現役の学生さんたち、失礼♪)


なんか、
時代は変わったよな~。
人数の多い団塊Jrはつくづく損だよな~。
とボヤいてみたりして。

さっそく、
中にあるカフェテリア「アマーク・ド・パラディ」で
ランチすることにしました。

ちなみに、7階にある「セカンドハウス・ウィル」も
魅力的だったのですが、
予算オーバーでパスです。
ちょっと高すぎ・・・。

カフェテリアは、
ランチが500円~となかなかリーズナブル♪



内装もなかなかおしゃれで、とっても今風。

でも、食券を買ってセルフサービス形式、ということで、
店構えや内装、メニューの御洒落さを
横においておけば、
いわゆる「生協食堂」の形式なのですね。

しっかし、しつこいようですが、
きょーびの学生さんたちは
オシャレなとこでメシ食ってんな~と
羨ましくなってしまいました。


私はパスタランチをチョイス。
本日のパスタ(アサリと水菜のパスタ)・
サラダ・スープ・パン2個・ドリンク で
750円です。



ダンナはハンバーグランチ。

この二種類のランチを3人でシェアしました。

パスタはアサリの風味が効いていて、
黒コショウと鷹の爪がピリリと辛くて
美味しかったです。
KANちゃんも、辛いかな?と心配しましたが、
バクバク食べていました。

ハンバーグも、しっかりお肉の味がして、
ソースも濃厚。
600円なら(ダンナはドリンク¥150を付けなかったので)
満足の内容です。

パンは、1つは塩味のプチパン。
もう一つはオレンジピール入りのプチパンでした。
パン大好き一家としては、
800円くらいの値段設定で
パン食べ放題にしてもらえると
さらに嬉しいかな~なんて思ったりして。


客層は、
もちろん学生さんたちがほとんどなのですが、
ご近所のおばちゃま達のグループや、
私たちのような卒業生と思われる親子連れなど、
けっこう幅広く、
店内だけ見ると大学の食堂には見えないですね~。

ゴハンのあとは、
寒梅館探索にレッツゴー!

先ほども書いたように、
綺麗でゴージャスな設備にただただ唖然ボーゼンの私たち。

またね、そういう設備やサービスを
「あたりまえ顔」で使いこなしている学生さん達が
なんだかまぶしく見えたりして・・・。


それから、新町校舎と呼ばれる、
別館の方へも足を伸ばしてみました。

すると驚いたことに、
サークルのBOX(いわゆる部室)棟が
こちらに移転になっていたんですね。
BOX棟もすんごい立派な新しい建物になっていて
これまた驚きです。

せっかくだし~ってことで
懐かしのサークル
(私たちは実は同じサークルの先輩後輩の関係から
始まった仲なのですよ。ほほほ~。
のBOXを覗きに行くことに。

ところが残念ながら、
部屋には誰もおらず。

まあね、
誰か居たところで
ちょっと顔出してそそくさ~と
帰っていたのですけれどね。



その後は、
すぐそばのダンナの元下宿先のアパートを
見に行くことに。

途中、当時からあった定食屋さんが健在だったり、
見覚えのないマンションや一戸建てが
立ち並んでいたりと、
変わらない風景、
変わってしまった風景が
交錯する町並みに
少し感傷的になったりもしました。


ダンナのアパートは、
当時からけっこう古い建物だったので
「もしかしたらもう取り壊されているかも・・・・」
と心配したのですが、
ちゃーんとありました!!

ほんと、
あまりの懐かしさになんだか胸がキューン。

そんなこんなで腹ごなしをすませた
私たちは、
今日のもう一つの目的である
パパ・ジョンズへ!!




ここのチーズケーキは、
もうホントーに美味しいんですよ♪

ダンナは、ここのチーズケーキを食べたときの衝撃が
忘れられないそうです。

今日は、
定番のニューヨークチーズケーキ・
ラズベリーホワイトチョコチーズケーキ・
バナナサワークリームチーズケーキの3種類をオーダーし、
これまた3人でシェアしました。

どれも美味しかったです~~♪

本当はケーキの写真も撮っておきたかったのですが、
店内での撮影ってなんだか
気恥ずかしくって、断念。

ところで、
私たちがケーキを食べている間、
なんだかとっても雰囲気のある
外国人のおじさんがカプチーノを飲んでいらっしゃったんですよ。

帰り際にちょっとKANがグズグズ言ったんですね。
それを私たちがなだめていたら、
急に店内に飾ってあったレトロな自動車のオモチャを
KANにどうぞ、とくれようとするのです。

「えっ!?なんでなんで??」とびっくりしていると、
スタッフの女性曰く、
「パパ・ジョン」のオーナーさんだとのこと。

いやー、本当に驚きました。
あの有名なパパ・ジョーンズのオーナーさんを
生で見るなんて!!

とっても温厚そうなおじさまで、感激です。

そのときにいただいたのがこのオモチャです。





その後は、再び京都駅へ。
KANちゃんはダンナと新幹線を見に行き、
「500系だー!700系だー!!」と
大騒ぎしていたようです。

私は、伊勢丹のチョコレート売り場で
美味しそうなチョコレートを物色。

この戦果はまた機会を改めて・・・。


そんなこんなで、
我が家の「そうだ、京都行こう!」の一日は無事終了。

ホント、楽しかったですーー♪




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興奮 (ゆうこ)
2006-02-13 13:31:27
hiyoさん、こんにちは~。

母校ネタ、大興奮しました!!

私は卒業以来、一度も行ってない。



ダンナ様と一緒の大学だったんだ~。

それなら行きやすいね。一緒の想い出がいっぱいあるってうらやましい

私はダンナとは就職後に知り合ったし、大学も違うので、思い出に付き合わせるのも悪いかなぁと思って、行きたくてもなかなか行けないんだ・・・・



パパ・ジョンズ、あの濃厚な味がたまらんね。結構お高めだけど、美味しいんでしょっちゅう行ってた。思い出したら食べたくなってきた!!

あと、よく行ったお店は「わびすけ」

古~いお店で、すごく落ち着くからつい長居。いもねぎ、味はすごく濃いんだけどそれがまたご飯によく合う♪あのお店もまだあるのかな?



私も行きたくなってきた。

蒸気機関車を見せる名目で、行ってこよっかな~。
ぜひ行ってみて~~♪ (hiyo)
2006-02-13 21:16:27
梅小路は息子さんたちも

とっても楽しめると思いますよ!



それをネタに、ぜひゆうこさんも

京都へ行ってみてください♪



「わびすけ」はもちろん健在でした。

いもねぎ、懐かしいなぁ。





角のマクドは無くなっていました。

その代わりに反対側にモスが・・・。

ファーストフード戦線もなかなか

厳しいもようです。



あー、食べたばかりだけど

またパパジョン、食べたいなあ。
おいしいですね (よりりん)
2006-02-14 00:44:52
始めまして!

昨日はコメントありがとうございましたw

D大学の卒業生なんですね~(笑)。

去年、相国寺へ行ったとき、パパジョンズでチーズケーキ食べました。おいしいですよねぇ。

先月は、この近所の和菓子博物館へ行きましたよ。



でも、本当に、最近の大学はどこもきれいですよね!

ビックリします。。。

私も、京都市内の某大学出身ですが、卒業とともに美しくなりました(涙)。

コメントを投稿