かなぶち鍼灸調体堂の「先ずは只管打歩」なほぼ毎日譚

基盤を追求すると、ついに「歩く」迄遡ってきました。

花粉症と補完代替医療

2013年04月18日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
米国国立補完代替医療研究センター(NCCAM)のニュースレターから転載します。原文(英語)はこちら

もうちょっと早く発行してくれたらなぁ…。
それでも、我が身にも関連することなので、速攻で日本語化しました。
ご参考まで。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
花粉症と補完代替医療:科学的事実について
(2013年春 米国国立補完代替医療研究センター)


 花粉症は普遍的な慢性症状である。少なくとも、アメリカ合衆国の成人の7.8%(約1,770万人)及び小児の9%(約700万人)が花粉症であると推定されている。

 花粉症の患者は様々な方法で対応している。具体的には、
・薬物を服用する
・アレルギー反応を引き起こす物質への被曝を避ける
・(免疫療法の一つである)「アレルギー注射」を継続して受ける
・補完代替医療の手法を実践する。
等である。2007年に行われた、米国健康インタビュー調査の結果では、小児が補完代替医療の手法を実践する理由のトップは「呼吸器系のアレルギー症状」であった。本文書では、花粉症の対処方法として用いられている幾つかの補完代替医療の手法(生理食塩水による鼻洗浄/ハーブとしての蕗/蜂蜜/鍼治療など)に関し、現時点で明らかとなっている科学的事実についてまとめた。

 生理食塩水による鼻洗浄については、その有用性を支持する科学的証拠が報告されている。その他の補完代替医療的手法(ハーブとしての蕗の摂取等)については、有用性がある可能性を示す報告も見られるが、その数は少なく、全体としては賛否両論であり、そしてその手法の安全性には問題がある場合も見られる。それらについては、花粉症の治療に有効かつ安全であると結論付けるには、さらなる研究が必要である。

(1)生理食塩水による鼻洗浄
 生理食塩水による鼻洗浄とは、生理食塩水を片方の鼻孔に注入し、もう一方の鼻孔から排出するという方法である。生理食塩水を鼻孔に注入する際に、アーユルヴェーダ/ヨガの伝統的な道具であるneti potを用いる場合もある。その他に用いられる注入器具には、瓶/スプレー/ポンプ/噴霧器等がある。現在では、薬局などで販売される専用の道具(大抵は生理食塩水がセットになっている)もある。

科学的証拠の信用度合い
●生理食塩水による鼻洗浄については、花粉症に対する有効性を調べた研究結果が多く報告されている。

研究結果について
●小児及び成人を対象とした実験で、生理食塩水による鼻洗浄が花粉症に伴う症状の改善に有効であることを示す結果が複数報告されている。
●そのような研究結果をまとめた総論では、生理食塩水による鼻洗浄が中程度の症状改善効果があると結論づけられている。

安全性
●一般的には、生理食塩水による鼻洗浄は安全である。しかしながらそれは、生理食塩水を注入するための道具がきちんと洗浄されていること/正しく用いられること、が前提である。
●最も注意すべきは、生理食塩水を作成するのに用いられる水である。米国食品医薬品局によると、濾過などの処理が施されていない水道水を用いるのは危険である。水道水には低濃度の生物(バクテリア/アメーバなどの原虫)が混入している場合がある。ただ、これらは通常、飲み込んでも安全である(胃酸によって死滅するので)。しかしこれらの「虫類」は、鼻腔内においては生存可能であり、潜在的に重大な感染症を引き起こす可能性がある。
●2011年にルイジアナ州において、neti potを不適切に使用した結果、脳内への感染症で2名が死亡する事故が発生している。ルイジアナ州の健康担当部局の調査で、水道水に混入していたNaegleria fowleriと呼ばれるアメーバが原因であると断定された。

(2)蕗(”Butterbur”)

 蕗はヨーロッパ/北米/アジアの一部に生育する低木である。通常、湿地に生育する。蕗は古来、様々な症状(痛み/頭痛/不安感/咳/発熱/消化器系・泌尿器系症状)の治療に用いられてきた。また、創傷の治癒を促進する目的でも用いられている。現在でも、伝承医療として、花粉症/アレルギー性皮膚症状/喘息/偏頭痛の治療に用いられている。

科学的証拠の信用度合い
●花粉症に対する蕗の効果については、幾つかの小規模な臨床試験結果が報告されている。

研究結果について
●米国国立補完代替医療研究センターが資金提供した臨床試験(被験者数=125名)の結果では、蕗は、眼の痒みなどのアレルギー症状に対して通常用いられる経口抗ヒスタミン薬と同じくらい有効であると報告されている。
●蕗抽出エキスが、花粉症に伴う症状を軽減しうるという報告が複数なされている。

安全性
●ブタクサ/菊/マリーゴールド/デイジー等の植物に対し敏感な人が蕗を摂取した場合、アレルギー反応が見られる場合がある。
●蕗の粗抽出エキスには有毒物質であるピロリジジンアルカロイドが含まれている。このピロリジジンアルカロイドは肝臓を損傷し、癌を発生させる可能性がある。市販されている蕗抽出エキスは、これらのアルカロイド類を殆ど全く含まない蕗から作製されている。しかしながら、蕗抽出エキス(アルカロイド類を殆ど含まないものについても)を長期間服用した場合の影響については全く調査されていないので、その慢性毒性については不明である。

(3)蜂蜜
 蜂蜜を摂取することが、花粉症の症状軽減に有効であると主張する人がいる。その理由は、特定の地域で生産された蜂蜜にはその地域の人が曝されている花粉が少量含まれているから、その摂取がいわばDIY的な免疫療法になる、というものである。

科学的証拠の信用度合い
●花粉症に対する蜂蜜の効果を調査した研究結果はごく少数である。

研究結果について
●蜂蜜が花粉症に対し有効であると結論付けられる科学的証拠は無い。

安全性
●一般的には、蜂蜜の摂取は安全である。但し、1歳以下の乳児は蜂蜜を摂取してはならない。花粉及び蜂刺されに対しアレルギー反応を示す人は、蜂蜜の摂取によってアレルギー反応が発生する可能性がある。

(4)鍼治療

 鍼治療が花粉症の症状軽減に有効であるとする”言い伝え”がある。しかしながら、鍼治療が仮に有効であるとしても、その理由/作用機序は不明である。

科学的証拠の信用度合い
●花粉症の症状軽減を目的とした、鍼治療の臨床試験はごく僅かしか行われていない。

研究結果について

●上述の通り、花粉症の症状軽減を目的とした鍼治療の臨床試験はごく僅かしか行われていないが、それらにおいても、花粉症の症状軽減に鍼治療が有効かどうかは明確になっていない。

安全性

●鍼治療に伴う合併症の報告例は比較的少ない。報告例については、治療に用いられる鍼の殺菌が不充分な場合/不適切な治療方法が原因であった。
●鍼灸師は、治療毎に殺菌済みの使い捨て鍼を使用すべきである。また、鍼を刺入する部位を刺入直前にアルコール等の殺菌剤で消毒すべきである。それらの処置が不適切な場合、鍼治療によって重大な事故(感染/器官の損傷)が発生する可能性がある。

(5)その他の治療方法
●ω-3脂肪酸の摂取がアレルギー性鼻炎の症状悪化を予防する効果があるかどうか現在調査中ではあるが、現時点では(効果があるとする)明確な証拠は得られていないと報告されている。
●プロビオティクスを摂取した場合の効果は様々である。また、摂取するプロビオティクスの組み合わせによっても効果は異なる。
●その他の天然物(蓮華草/カプサイシン/ブドウ種子エキス/ピクノジェノール/ケルセチン/スピルリナ/イラクサ/tinosporaやguduchi等アーユルヴェーダで用いられる各種ハーブ類)が花粉症の症状軽減を目的として摂取されているが、それらの有効性について適否いずれかの判断が下せるだけの科学的証拠は十分には得られていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高コレステロール症と補完代替医療

2013年04月10日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
米国国立補完代替医療研究センターのニュースレターを日本語化しました。原文はこちら

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【高コレステロール症と補完代替医療】(2013年2月、NCCAMニュースレター)

 アメリカ合衆国では、成人の約13%で総コレステロール値が高いと推定されている。コレステロール値を下げることで、動脈壁での血栓の形成の進行抑制/低減/停止が期待でき、ひいては心臓疾患の発生を抑制できる可能性がある。高コレステロール症の処置の頼みの綱は食生活改善/減量/運動/(必要なら)薬物投与である。

 2007年に行われた国民健康調査では、成人が補完代替医療の手法を実践しようとする理由の上位10位以内に高コレステロール血症が入っている。本記事では、高コレステロール症対策として利用されている幾つかのサプリメント(紅色酵母米=Red Yeast Rice、亜麻仁及び亜麻仁油、ニンニクなど)について、その有効性/安全性に関する事実をまとめた。

<サプリメント>
(1)紅色酵母米(Red Yeast Rice)

●科学的事実

・Red Yeast Riceを原料としたサプリメントには、monacolin Kを多量に含むものがある。このmonacolin Kは、コレステロール値を下げる効果があるlovastatinの有効成分と化学的には同一なので、血中コレステロール値を下げる可能性がある一方、lovastatinと同様の副作用/薬物間相互作用が発生する可能性もある。そのため、米国食品医薬品局(FDA)は、monacolin Kが検出されたRed Yeast Riceサプリメントは栄養補助食品として販売することを法的に禁止している。

・なので、栄養補助食品として販売されているRed Yeast Riceサプリメントからはmonacolin Kは検出されていない。これらのサプリメントに血中コレステロール値を下げる効果があるかどうかはわかっていない。

・ただ、Red Yeast Riceサプリメントにどれだけのmonacolin Kが実際に含まれているかを一般消費者が知る方法はない。実際、それらのサプリメントに表示されているのはRed Yeast Riceの含有量だけであり、monacolin Kの含有量は表示されていない。

・安全性に疑念が持たれていること、及び合法的に市販されているRed Yeast Riceサプリメントの有効性を裏付ける研究結果が報告されていないことからすると、Red Yeast Riceサプリメントを高コレステロール症の治療目的で摂取するべきではない。

●安全性

・lovastatinを服用している患者に見られる副作用は、monacolin Kを含有しているRed Rice Yeastサプリメントを服用している人でも発生する可能性がある。発生する可能性がある副作用は、ミオパシー/横紋筋融解症/肝臓毒性、である。実際、これらについては発生したという報告例がある。処方薬であるstatinを服用している人は、定期的に主治医の診断を受けているが、Red Yeast Riceサプリメントを服用している人は自分自身でチェックする必要がある。

・妊娠中/授乳中の人は、Red Yeast Riceサプリメントを服用してはならない。

・lovastatinについては、他の医薬品と相互作用を起こし、横紋筋融解症を発症する危険性を増大させる。そのような医薬品の例は、他のコレステロール値低減薬/抗生物質/nefazodone(ブリストル・マイヤーズ・スクイブ社が販売している抗うつ剤)/細菌感染症薬/HIV感染症薬である。monacolin Kを含有するRed Yeast Riceサプリメントでも、同様の医薬品相互作用が発生する可能性がある。

・Red Yeast Riceの製造工程がきちんと管理されていない場合、citrininという物質が生成する可能性がある。citrininは、動物実験では腎臓疾患を引き起こす例が報告されているし、人間でも遺伝子を損傷する例が報告されている。2011年に、サプリメントとして販売されているRed Yeast Rice製品を分析した結果では、11製品中4製品でcitrininが含有されていることが明らかとなった。

(2)亜麻仁及び亜麻仁油

●科学的事実

・亜麻仁を原料としたサプリメントについて、そのコレステロール値低減効果を調査した研究結果は適否様々であった。28の臨床試験結果をまとめた2009年の総括では、亜麻仁及び亜麻仁リグナンを原料としたサプリメントについて、中程度のコレステロール値低減効果があるとした。その効果は、更年期以後の女性/高コレステロール血症の人でより顕著であった。なお、亜麻仁油については、そのような効果は見られなかった。

・α-リノレン酸(亜麻仁/亜麻仁油に含まれている物質)が、心臓疾患を患っている人に有益であるという研究結果が複数報告されている。しかし、亜麻仁が心臓疾患に対して有効であると結論付けるだけの信頼出来るデータは得られていない。

●安全性

・亜麻仁/亜麻仁油を原料としたサプリメントについては、安全性には問題ないと思われる。副作用例は殆ど報告されていない。

・亜麻仁は、他の食物繊維サプリメントと同様に、摂取時には水分も同時に十分摂取する必要がある。水分を十分に摂取しなければ、便秘を悪化させたり、ごく稀に腸閉塞を引き起こすこともある。また、亜麻仁/亜麻仁油は下痢を引き起こす場合もある。

・理論的には、亜麻仁に含まれる食物繊維は、経口摂取した他の医薬品の吸収を阻害する可能性がある。なので、亜麻仁は他の医薬品/栄養補助食品と同時に摂取してはならない。

(3)ニンニク

●科学的事実

・ニンニクを原料とするサプリメントの摂取により、血中コレステロール値が僅かに低下する可能性を示す例が複数報告されている。それらの報告では、短期間(1~3ヶ月)の服用で効果があるとされている。しかしながら、米国国立補完代替医療研究センターが資金を提供して実施した研究では、3種類のニンニク加工品(生/乾燥粉末/抽出物)の有効性/安全性を調べたが、その結果では、それらには血中コレステロール値を下げる効果がないとされている。

●安全性

・成人については、ニンニクを原料とするサプリメントの安全性に問題はないと思われる。

・副作用としては、口臭・体臭の発生/胸焼け/胃酸の逆流/(稀に)アレルギー反応が報告されている。これらの副作用は、生のニンニクを摂取した際により多く発生している。

・ニンニクを原料とするサプリメントについては、血液の凝固作用を低下させることが報告されている。その作用機序はアスピリンと同じである。この効果は、手術後において問題となりうる。なので、外科手術/歯科治療を予定している人/血液が凝固しにくい人は、ニンニクを原料としたサプリメントの摂取に慎重になるべきである。

・ニンニクを原料とするサプリメントはsaquinavir(HIV感染症薬)の効果を阻害することが確認されている。その他の医薬品との相互作用についても、十分には研究されていない。

(4)その他のサプリメント

・緑茶/ノニ/赤クローバーが、血中コレステロール値を低減させる効果があるかどうかについては、何らかの判定を下すための信頼出来るデータが十分には得られていない。

・大豆タンパクを日常的に摂取することで、血中の低密度コレステロール(=悪玉コレステロール)値を僅かに低下する可能性があることを示唆する研究結果が報告されている。

<健康的な生活スタイル>

(1)食習慣

・飽和脂肪酸/トランス脂肪酸が少ない食生活を実践することにより、血中コレステロール値が大幅に低減することが示されている。米国国立衛生研究所傘下の米国心肺血液研究所(National Heart, Lung and Blood Institute)は、投薬治療と「治療目的での生活習慣改善」を同時進行で実践することを推奨している。具体的な改善内容としては、
・一日あたりの飽和脂肪酸の摂取量を、カロリー比で7%以下とする
・一日あたりのコレステロール摂取量を200mg以下とする
・一日あたりの総脂肪摂取量を、カロリー比で25~35%とする
・植物スタノール/ステロールを2g/日、可溶性食物繊維を1~25mg/日摂取する
・一日あたりの総カロリー摂取量を、健康的な体重を維持する程度に抑制する

(2)運動

・現時点で既にメタボリック症候群と判定されている人/高脂血症を発症している人については、米国心肺血液研究所が示した治療指針では、減量/運動量の増大を強調している。

・定期的な運動は、体重のコントロールに役立ち、その結果として高密度リポたんぱく(善玉コレステロール)を増やす/低密度リポたんぱく(悪玉コレステロール)を減らす効果があることが立証されている。米国心肺血液研究所は、一日に30分間の中程度の運動(早足のウォーキングなど)をほぼ毎日(=週あたり150分間以上)実践することを推奨している。

(3)体重のコントロール

・過剰な体重を減らすことで、コレステロール値/トリグリセリド値が改善し、その結果として高血圧/糖尿病/心臓疾患などを発症する危険性を減らすことが立証されている。

・BMIを指標とした場合、正常域は18.5~24.9である。25~29.9は太り気味であり、30位上は肥満と判定される。

・腹囲を指標とした場合、女性で89cm以上/男性で102cm以上はメタボリック症候群に当てはまると共に、心臓病等の肥満関連症が発症する危険性が増大していると考えられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過敏性腸症候群と補完代替医療(米国補完代替医療センター公開文書)

2013年04月05日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
勢い?がついてきたので、しばらくこの手の記事を掲載します。
ご参考になれば幸いです。
しかし、さすがアメリカ。”催眠療法”にまで言及しているとは…(日本じゃマイナーなので、日本語化は割愛させて頂きましたが)。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【過敏性腸症候群と代替補完医療】(2013年3月)

 過敏性腸症候群は慢性疾患で、大腸の正常な機能を阻害するものである。過敏性腸症候群の代表的な症状は
・腹部痛
・痙攣
・膨満感
・便秘
・下痢
などである。過敏性腸症候群については、その症状が多岐に渡る/特異性が無い/症状の発生が散発的である/治療に長期間を要する、といった特徴があり、研究対象となっている。しかし、現時点ではきちんとした診断基準が存在しない。

 本稿では、過敏性腸症候群で見られる症状の治療に広く用いられている、補完代替医療の治療方法についてその研究結果を要約した。結論から言えば、一部の補完代替医療の治療方法が過敏性腸症候群に対し有効であることを示唆する結果も報告されつつあるが、大規模な/きちんと計画された研究は余り無く、逆に大半の研究ではその方法論に問題が見られる。系統的レビューでは、過敏性腸症候群の治療に補完代替医療の方法が有効であるかどうか見極めるには、よりきちんと計画された研究が必要であると総括されている。

 以下においては、過敏性腸症候群の治療に用いられている補完代替医療の方法について、その研究結果を要約した。

催眠療法(催眠術)
 ※割愛します

漢方薬も、過敏性腸症候群の治療には広く用いられている。それらの漢方薬に関する研究の大半は中国において行われている。71種類の漢方薬に関する臨床試験結果をまとめた系統的レビューでは、それらのごく一部について、過敏性腸症候群の症状(腹部痛/便秘/下痢)を改善する効果がある可能性を示唆する、限定的な証拠があるとしている。しかしながら、同レビューでは、それらの研究についてレベルが低いことを強調している。

ペパーミントオイルは、過敏性腸症候群の治療によく用いられているハーブ成分である。ペパーミントオイルに関する研究結果は賛否様々である。腸で溶けるカプセルに詰められたペパーミントオイルを摂取することで、過敏性腸症候群の幾つかの症状(腹部痛/膨満感/ガスの発生)がわずかに抑制される可能性があるという証拠が示されている。そのような処理を施されていないペパーミントオイルを摂取すると、胸焼けが発生する/悪化する可能性がある。ただ、その点以外については、一般的に安全であるという結果が示されている。

プロビオティクス(体に良い働きをするバクテリア等。代表的なものはビフィズス菌/乳酸菌)は、天然状態で人体の腸管に存在する微生物と同様のもので、過敏性腸症候群の症状の改善に資すると考えられている(偽薬と比較して検証済)。プロビオティクスを摂取することで一部の患者で腹部痛/膨満感/ガスの発生が軽減した可能性があることを示唆する複数の研究結果が報告されている。

鍼治療が、過敏性腸症候群と診断された患者の生活の質を向上させる効果があるとする研究結果も複数報告されているが、それらの規模は小さく、系統的レビューでは、過敏性腸症候群の症状の治療に鍼治療を採用することを支持する合理的な結果は無いと結論づけている。

 上記以外の補完代替医療の手法(メラトニン投与/瞑想/足つぼマッサージ/ヨガなど)については研究結果は殆ど無く、その有効性に関し何らかの結論は出されていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニンニクについて」を日本語訳しました

2007年03月24日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
米国国立補完代替医療研究センターが一般向けに発行した標記文書を日本語訳しました。
入手を希望される方はkane-yo@mail.goo.ne.jpまで連絡下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運動と体重コントロール」を日本語訳しました

2007年03月23日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
正確には米国糖尿病・消化・腎臓病研究所(米国国立衛生研究所傘下)が発行した文書ですが。
入手を希望される方は連絡下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハーブ"Yohimbe"について」を日本語訳しました

2007年02月26日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
 興味のある方はkane-yo@mail.goo.ne.jpまで連絡ください。
 
 このハーブ、男性の勃起不全症に効くと言われているそうです。ネタがネタだけに、既にネット上では個人輸入などで入ってきていました。
 バイアグラ同様、循環器系に副作用が出るみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「補完代替医療としてのマッサージについて」を日本語訳しました

2006年10月14日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
米国国立補完代替医療研究センターが発行した、「補完代替医療としてのマッサージについて(原題:"Massage Therapy as Complementary and Alternative Medicine)」という一般向けパンフレットを日本語に翻訳しました。
興味のある方はkane-yo@mail.goo.ne.jpまで連絡下さい。

余談ですが、米国国立補完代替医療研究センターが発行するパンフレット類の殆どには、最後に「本文書は著作権を保護しておらず、一般公開しています。複製を推奨します」と書かれています。
さすがや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦亜弥も患った顎関節症について

2006年10月10日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
あやや顎関節症でコンサート中止(スポーツニッポン) - goo ニュース
米国国立衛生研究所傘下の米国歯科・頭蓋研究所が発行した「顎関節症について」というパンフレットを緊急(?!)日本語訳しました。
入手を希望される方はkane-yo@mail.goo.ne.jpまで連絡下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「健康的な睡眠のためのガイド」を日本語訳しました

2006年08月30日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
米国国立衛生研究所(NIH)と米国国立心肺血液研究所(NHLBI)が作成した標記文書を日本語訳しました。
興味のある方はkane-yo@mail.goo.ne.jp迄連絡下さい。

それにしても、ええ勉強になりました。これからは、このような「健康」と「病気」の境界が重要な気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不眠症について」を日本語訳しました

2006年08月01日 | 米国補完代替医療研究センター公開文書
入手を希望される方はkane-yo@mail.goo.ne.jpまで連絡下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする