goo blog サービス終了のお知らせ 

合気日誌

部員の本音が垣間見れるかも…

インフルエンザ

2009年05月17日 | Weblog
ちわ!2回生のLast Nextです。人生初のブログ投稿です。
新入生が12人も入ってくれるとは予想外でびっくりです自分達の代が豊作だと言われていましたがまさか追いつかれるとは、まさか2年連続で大豊作とは、この未来は読めませんでしたこの勢いで追い抜かれてしまうのでしょうか

しかし昨日せっかく2人も新たに入部してくれたのに明日から活動禁止とは残念です。この未来も読めませんでした。いえ、これは読めるべきだったのでしょうか。
ここ最近毎日遅くに帰ってきて寝不足生活の僕に「インフルエンザ流行ってるときに何考えてんの」と、疲れて帰ってきてるのに大音量で怒鳴って余計に疲れさせる母。母の怒鳴り声は家の外からでも聞こえるという検証結果があるにも関わらず夜の10時過ぎても元気に怒鳴る母。最近ろくにTVを見てない僕はこの心配性の母を煩わしく思っていましたが母の心配はあながち間違っていませんでした。ごめんなさい本人に直接謝ると水を得た魚になるのでこの場で謝っとく事にします。ただ、以前父がここのHPを発見してしまっているのでばれるリスクはあります。

今週1週間の予定が180°変わってしまいました。こういうのを非常事態というのでしょうか。
実験のレポートがピンチだったので不謹慎ながら内心ちょっとほっとしてたりもします。妹も羨んでます。今夜はゆっくり寝れそうです休講が解除されたら授業も今まで以上に凄いことになりそうなので今のうちに溜まった宿題を0にしておきたいです。まさかないとは思いますがネットから課題なんか出されたら泣いちゃいますよ
こういう時に病院勤務のバイトをしていると怖いですね一刻も早くこの騒動が鎮静化することを願います

サブマリン3号

2009年05月17日 | Weblog
先週更新忘れてた、なんてこった!
どうもこんにちわ、マイクです。


先々週と先週とで3人の新入生が入部してくれて、一回生が12人になりました。
これで現役部員の総数は30人ピッタリに。
人数が多いせいで、昼休みなどは受け身のする場所に困る有様です。
賑やかなのはいいことですよね。


さて、話題を変えて近況報告。
豚インフルエンザがついに近畿で流行して、休校する学校が相次ぐ非常にブルーな今日この頃。
関西大学も例に漏れず、休校になってしまい明日から一週間お休みになります。
ですが、僕はまた別な理由でブルーです。

…携帯、壊れた。
洗濯機でデータまできれいさっぱり洗浄してしまいました。
画面に見える液体は、果たして水なのかはたまた液晶なのか。
いやぁ~、やっちゃいましたね。

バックアップは先月取ったのがあるので、有る程度は被害は少なくてすみますがこの連絡の多そうな時期に連絡手段が絶たれたのは致命的です。
それにデザインが結構気にいっていただけに、もう使えないのがとても寂しいです。
3年前の携帯ですから、たぶんもう手に入らないでしょうしね。
現役部員の皆さま、携帯が復旧するまでご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。

これで、水難で携帯が壊れたことのある二回生は僕を含めて3人になりました。
これ以上増えないことを祈っています。

インフルエンザと水際での仕事には気をつけてこの季節を乗り切っていきたいと思います。