goo blog サービス終了のお知らせ 

関西大学第一中学校陸上競技部公式ブログ

2022ー23 目標「どんな時でも応援されるチーム」
2023ー24 目標「本気で努力し、本気で楽しめるチーム」

3月末から4月にかけての試合結果報告

2024-04-21 00:10:00 | 日記
4月に入り、あっという間に日が経ちました。忙しい日々を送っています。
関西大学第一中学校では、入学式で新1年生を迎え、昨日まで宿泊研修を行っており、来週から入部が始まります。
見学もまだ十分にできていない子が多いと思うので、是非一度見学に来てほしいです!!
そして、入部を決めた人は早めにお願いします🙇(エントリーの関係です…)

Instagramを始めました!
動画も載せていますので、是非一度見てみてください!

3月末からの試合の報告をします!
◉3月29・30日 豊中市3月記録会
→調整をあまりせず、短距離が出場しました!疲労が溜まっている中でも比較的良い記録が出ており、今後が楽しみな結果となりました。

◉4月6日 第一回記録会
→4×100mRは男女ともBチームが出場しました!
結果は…男女ともバトンを落としてしまい、記録なし。練習あるのみ!他の競技はは天気も良く、良い記録が出てました!

◉4月13日 茨木市4月記録会
→全員自己ベストを掲げて参加しました!
55名出場、1種目以上自己ベスト更新が50名でした!男子は疲労が残っており、本調子ではなかったですが、5月3日2B記録会でさらに自己ベストを目指します!
4×100mR、女子Bチームはまたもやバトンを落としてしまいました…プレッシャーがかかりすぎてしまっているかもと反省です。次に活かせる反省をしていきます!
そして、顧問が高熱で途中離脱しました…
しっかり体調管理をしましょう。

明日は目標にしていた「春季吹田市長杯」
目標達成できるようにサポートします!
応援のほどよろしくお願いします!!

※Tシャツデザインも新しくなりました!
生徒から募集し、生徒で投票をして決定しました!






盛りだくさんの1週間(3月18日〜3月23日)

2024-03-24 21:55:00 | 日記
3月18日(月)〜23日(土)の1週間は、高槻中学校さんとの合同練習・終業式・1泊2日の北千里合宿・大阪スプリングと盛りだくさんの1週間でした。

◉3月18日(月)高槻中学校さんとの合同練習
冬休みは実施できなかった高槻中学校との合同練習をさせていただきました。
私立で同じ地区の2ブロックであり、境遇も近く生徒たちにとってもいつも刺激になっています。今後も地区での試合や私学大会・高校に上がってもでもライバルとして高め合っていければ嬉しいです。

◉3月21日(木)〜22日(金)
春季北千里合宿を1泊2日で行いました。
総勢61名が参加し、シーズンに向けて競技力を高めるだけでなく、チームとしての団結力を高めることを目的に実施しました。
チームとしての課題が浮き彫りになりましたが、団結力を高めていく良いきっかけになったと思います。



◉3月23日(土)大阪スプリング
1・2年生は発熱者や体調不良者が出たため、リレーを欠場することとなりましたが、2年生女子100mと関大一高で冬季練習に励んでいる3年生5名が出場させてもらいました。
気温が低く、雨というコンディションでしたが、シーズンに向けての課題と確かな手応えを得られた試合になったと思います。

◉今後の試合について
短距離は3月29・30日と豊中市3月記録会に参加させていただきます。調整せずに試合感覚を戻すことと現状の課題を明確にすることを目的にしています。
4月6日の第1回記録会では、男女ともリレーBチームが出場し、通信陸上の制限記録突破を目指します。
4月13日の茨木市4月記録会では、「全員自己ベスト」の目標を達成できるように全員で頑張ります。
4月21日には大きな目標の一つである春季吹田市長杯があります。男女総合2位の目標を達成できるようにチーム一丸となり頑張っていきたいと思います!
応援のほど、よろしくお願いします!!







【シーズン初戦】茨木市3月記録会を終えて

2024-03-10 08:38:00 | 日記
3月9日(土)学校の授業を公欠して茨木市3月記録会に出場させていただきました。

3月7日(木)まで期末考査があり、練習が積めていない中での記録会となりましたが、各自できる準備をして挑むこととなりました。

当日の気温は最高8°・最低2°と非常に寒く、風も強く、時折雪も降るコンディションでした。笑 関係者の皆さま本当にありがとうございました。

悪いコンディション下でも生徒たちはよく頑張ってくれたおかげで、今後の大会につながるとても有意義な記録会となりました!

関大一中陸上競技部では、通信陸上4×100mRで今年は男子3チーム、女子2チームの出場を生徒たちが目標に掲げています。
過去に男子2チーム出場は2回(2023、2021)あるものの、男子3チーム・女子2チームはまだ達成したことがありません。
本当に達成できるのか?生徒たちも不安がある中で挑んだ記録会でしたが、達成の可能性がある希望が見える結果となりました!

【結果】
◉男子→49.20が標準記録
男子A→49.80(バトンミス)
男子B→50.45
男子C→52.85
◉女子→55.40が標準記録
女子A→53.00
女子B→55.50(バトンミス)

4月以降の試合で突破すれば、通信陸上出場が決定します。今後も4×100mR通信陸上出場までの結果を残していきたいと思います。

改めて、気温も低い中、競技運営を行ってくださった先生方、関係者の皆様、本当にありがとうございました!


ジュニア駅伝を終えて

2024-02-10 20:36:00 | 日記
2月10日(土)ジュニア駅伝に参加させていただきました。
インフルや怪我、調整など万全な状態ではありませんでしたが、それ以上にあまり良い記録ではありませんでした。
目標達成に向けて、意識を変えること・明後日から練習を積み上げていこうとチームで話し合いました。

今回の駅伝をきっかけに、目標を達成できるチームにしていきましょう。応援のほどよろしくお願いします!

【結果】
第20位 1時間06分7秒

新中学1年生・小学生の皆さまへ

2024-02-08 12:03:00 | 日記
2024年度から関大一中に入学される新中学1年生や小学生の皆さまに向けて発信します。

関大一中に入学したらどんな部活に入ろうか・陸上競技に興味はあるけどイマイチ分からないという新中学1年生の方、ご子女のために陸上競技部のことを聞いておきたい保護者の方、関大一中に興味があり、小学校で陸上競技をしている・走るのが好きな保護者の方がおられましたら、下記のメールアドレスに質問等受け付けております。

一度部活の練習の様子を見学したい、体験したい場合でも対応可能です。興味がある方は是非一度ご連絡ください。

【メールアドレス】
iseki@kochu.kansai-u.ac.jp

【関大一中陸上競技部概要】
・練習日→月火木金土の週5回
※日曜が試合の場合は前日がお休みとなります。
・部員数(1・2年生のみ)
→男子41名・女子24名、合計65名
2024年度チーム目標
「本気で努力し、本気で楽しめるチーム」
関大一中陸上競技部では、個人競技である陸上競技をチームで頑張ることで目標を達成しようと取り組んでいます。
全員が初心者からのスタートですが、一緒に頑張りたいと思ってくれる新入生をお待ちしています。