goo blog サービス終了のお知らせ 

関西大学第一中学校陸上競技部公式ブログ

2022ー23 目標「どんな時でも応援されるチーム」
2023ー24 目標「本気で努力し、本気で楽しめるチーム」

【夏休み前半(7月〜8月初旬)の活動報告!】

2024-08-24 18:55:00 | 日記
◉7月6日〜7日通信陸上
今年は初めて4×100mRの男子3チーム・女子3チーム出場を掲げて挑戦した通信でした。結果的に男子2チーム・女子3チームの合計5チームの出場ができ、個人も含めて24名が通信ヤンマースタジアム長居という大舞台を迎えることができました!

チームとしては、前日まで期末考査があり、最後の1週間は練習ができず、また男子は主力2名が怪我を負っており、厳しい状態で挑むなど力を発揮しきれない少し悔しい結果となりました。

ここからは10月末のシーズン終わりまで継続して練習を積んでいくことができるので、90名の部員「全員が目標に向かって頑張れるチーム」を目指してこれからも頑張っていきます!!
【結果】
女子1年100m 14.56(+0.5)
女子2年100m 13.47(+1.5)
女子2年100m 13.64(-1.3)
女子2年100m 14.21(-1.3)
女子3年100m 13.69(+0.3)
女子3年200m 27.50(-0.8)
→準決勝進出 27.61(+0.2)
男子1年 100m 14.07(-0.6)
男子2年100m 12.65(+0.6)
男子3年 200m 24.40(+0.0)
男子3年 1500m 4.34.21
男子3年 1500m 4.35.33
女子4×100mR
52.79、54.83、54.00
男子4×100mR
47.13、49.53
たくさんの応援ありがとうございました!!








◉7月13日(土)茨木市小中記録会
期末考査1週間後に挑んだ記録会でしたが、短距離は多くの人がベストを出すことができていました!テスト期間中も「継続した練習の大切さ」を改めて実感できました!





◉7月15日(月)関大一高との合同練習
長距離→8時30分〜13時万博自然文化園で練習
短距離→14時〜学校・大学競技場で練習
※短距離1年生は15時〜学校で練習
いつも近くで練習している高校生との意識の違いを体感し、それぞれが自分たちに足りていないものを改めて考える良い機会になりました!

◉7月22日(月)・23日(火)大阪中学選手権
男子200m、男子砲丸投、女子200m、女子走幅跳、女子砲丸投2名、女子低学年4×100mR、女子共通4×100mRが出場させていただきました!
女子200m、女子走幅跳、共通4×100mRでは、3年生がコロナ明け、怪我人がおり万全ではない状況で悔しい結果となりました。
女子低学年4×100mRでは、準決勝で53.51を出して決勝で7位入賞を果たすことができました!来年は男女共通4×100mRで決勝や近畿大会を目指せるように頑張っていきます!






◉7月24日(水)〜7月26日(金)女子北千里合宿
北千里わくわくの郷にて女子北千里合宿をさせていただきました!約40名で実施し、「目指すチーム像」と「そのために自分にできること」をテーマに学年問わず仲を深め、今後の目標を定めることができました!(男子も練習のみ参加)
合宿中の25日(木)には学校にて金蘭千里中高さんと合同練習を初めて実施させていただきました!同じ吹田の私立で今後もお互いに高め合えるように頑張っていきます!ありがとうございました!!













◉7月31日(火)私立高槻中高さんとの合同練習
長期休暇恒例の高槻中学校さんとの合同練習に行かせていただきました!去年も今年も本当に良いライバルであり、良い仲間であり、試合会場でもお互い意識して高め合い、本当に刺激をいただいています!今年の私学大会も負けません(笑)
本当に感謝でいっぱいです。今後もよろしくお願いします!








◉日々の夏休みの練習
朝は8時〜11時(10時からは補強)、夕方は15時30分〜18時(最初は補強)にして、熱中症対策をしながら練習に取り組んでいます。補強は計測をして毎日記録をすることで、自分自身の成長を実感できるように工夫しています!長距離も暑さに慣れてきてみんなよく頑張っています!後半もみんなで頑張ろう!!









◉8月4日(日)〜8月6日(火)男子北千里合宿
北千里わくわくの郷にて男子北千里合宿を実施させていただきました!約50名で実施し、チームとして団結を深め、個々の意識を高める良い合宿となりました!(女子は練習のみ参加)
わくわくの郷の方々、2度も受け入れをしてくださり、本当にありがとうございました!








◉今後の目標
①8月19日(月)・20日(火)大阪私学大会
→男女とも総合2位以上を目指す!
②8月31日(土)三島地区大阪総体選考会
→男女20名以上、大阪大会へ
男女共通・男女1年4×100mRの4チーム突破を目指す!
③9月7日(土)・9月11日(水)・9月28日(土)
→記録会で夏の成果を出し、全員自己ベストを狙う!!

8月7日〜11日までの5日間はお盆休みとなります。リフレッシュをして、12日(月)〜の夏休み後半の練習を目標に向かって部員90名全員で頑張っていきます!
応援のほどよろしくお願いします!!

“通信陸上標準記録突破”への挑戦を終えて

2024-06-18 10:59:00 | 日記
“通信陸上標準記録突破”への挑戦を終えて…
6月15日(土)・16日(日)の第4回記録会で“通信陸上標準記録突破”への挑戦は終わりました。
ラストチャンスの第4回記録会。無事標準記録を突破した子もいれば、後少し届かなかった子もおりましたが、暑い中みんなよく頑張りました!

◉通信陸上出場可能種目と記録
男子1年 100m 14.58
男子2年 100m 12.46
男子3年 100m 11.86
男子3年 200m 24.12
男子3年 800m 2.12.65
男子3年 1500m 4.32.00
男子3年 1500m 4.35.74
男子4×100mR 2チーム 48.10、49.13
女子1年 100m 14.56
女子2年 100m 13.46
女子2年 100m 13.75
女子2年 100m 13.76
女子3年 100m 13.49
女子3年 100m 13.63
女子3年 200m 27.13
女子4×100mR 3チーム 54.24、54.26、54.43

男子11名・女子13名、合計24名が出場!(過去最多)
たくさんの応援とご支援ありがとうございました!通信陸上でも目標を達成できるように頑張っていきます
応援よろしくお願いします!

通信陸上標準記録突破を目指して…

2024-06-02 11:09:00 | 日記
関西大学第一中学校陸上競技部では、通信陸上の標準記録突破を一つ大きな目標としています。2024年度は男女リレー3チームずつ出場を掲げ、女子は達成!男子は後一歩で3チームは達成できませんでした(0.11・0.26足らず…)
2024年度は、6月15日・16日の第4回記録会が標準記録突破のラストチャンスとなっています。あと少しで突破できる選手や可能性がある選手も出場します。結果の報告をさせていただきますので、応援のほどよろしくお願いします!!

◉5月26日(日)時点での突破者
男子3年200m 24.12
男子2年100m 12.46
男子3年1500m 4.32.00
男子3年1500m 4.35.74
女子3年200m 27.28
女子3年100m 13.49
女子3年100m 13.63
女子2年100m 13.75
女子2年100m 13.76
男子4×100mR 47.78
男子4×100mR 49.13(1名被り)
女子4×100mR 54.24
女子4×100mR 54.26
女子4×100mR 54.43
現時点で個人9種目8名が突破!
4×100mRは男子7名、女子12名が出場権があります!

◉突破の可能性が高い種目
男子4×100mR 2チーム目
→怪我とバトンミスさえなければ…
男子3年100m
→雨さえ降らなければ…
女子2年100m
→雨と向かい風さえ吹かなければ…
女子1年800m
→順調に練習を積めれば…

◉突破を目指せ!
女子走幅跳
→+2.4で4m60cmだったので、後10cm!
男子3年1500m
→4.44がベストなので、8秒縮めればいける!
男子3年200m
→100mで大幅ベストが出たので、可能性あり!がんばれ!!





4月末から5月末までの結果報告

2024-06-02 10:27:05 | 日記
3月末から5月末まで、実は10週間連続で試合が続いておりましたが、ようやくひと段落しましたので、4月末から5月末までの試合についてまとめてご報告いたします。

※Instagramに力を入れて動画も作成しています。良ければ見てください!

◉4月28日(日)大阪カーニバル
女子4×100mRが出場させていただきました!1人足の怪我により、代わりの選手が出場しましたが、よく頑張ってくれました!チームの層が厚くなってきているのが実感できました!
第9位 52.81





◉5月3日(金)三島地区記録会
チームとして自己ベストを出そうと取り組んできた試合でしたが、多くの選手が風邪を引き熱を出すなど、万全の準備ができておらず、出場すらできない選手が多々おりました。出場した選手の多くはベストを出すことができており、記録を狙う調整の方法は間違っていないと自信になりました。また、通信陸上の標準記録を突破する選手も数名おり、成果を感じることができました。
女子4×100mRは2チームとも通信陸上標準記録突破、2チームとも決勝進出を果たすことができました。

◉5月12日(日)木南記念陸上
女子4×100mRが出場させていただきました。3年生は3泊4日の研修旅行明けで、練習ができていない、体調不良者もおり、2年生も体調不良で欠場と、厳しい状況での大舞台となりました。コツコツ積み上げていくことの大切さを改めて感じました。





◉5月18日・19日茨木市民陸上
この試合は、男女通信リレー3チームずつ出場のチャンスを増やす意味で出場した試合です。男女とも3チームのタイムが同じくらいになるようにチーム分けを行い、3チームとも通信陸上参加標準記録を突破しようという試みでした。
テスト前でしたが、女子2チーム・男子3チームが出場し、女子2チーム・男子1チームが標準記録を突破しました!

◉5月25日(土)三島地区選手権選考会・記録会
テストの翌日という厳しい日程でしたが、選手たちはよく頑張ってくれました。
個人で通信陸上標準記録を突破する選手がいたり、大阪中学選手権出場を決める選手も複数名いました!
第4回記録会後にランキングが決定するので、その時に詳細をお伝えしたいと思います。また、女子は初めて総合第3位に入賞することができました!





◉5月26日(日)豊中市5月記録会2
25日の試合は1種目のみであったので、2種目目を希望する選手と、4×100mR男女3チームずつ出場のラストチャンスのために出場させていただきました。
正直、身体的には良い状態でない選手ばかりでしたが、ベストを更新する選手もおり、テスト期間中もコツコツと努力した結果が表れていたと思います。1年生もデビュー戦となりました。まだスタート地点なので、ここから頑張っていきましょう!
4×100mRについては、女子は3チーム達成、男子は0.11秒・0.26秒足らず、3チームは達成できませんでした。ただ、ここまで狙えるところまでこれたのは、日々チームみんなで頑張ってきたからこそだと思います。
男子は第4回記録会で2チーム目の標準記録突破を狙います。普通に走って普通にバトンが繋がればいけるはずなので、しっかり練習を積んで挑みたいと思います。

◉1年生を迎えて…
1年生は男子13名、女子19名の32名を迎え、92名が所属をすることになりました。チームを第一に、1人1人に合った指導を行っていけるように日々精進していきたいと思います。ぜひ、応援していただけるとありがたいです。よろしくお願いします!!





春季吹田市長杯を終えて(男女総合優勝🏆)

2024-04-28 09:05:00 | 日記
4月21日(日)に春季吹田市長杯に参加させていただきました。
昨年度は男子総合優勝🏆、女子総合3位🥉だったこともあり、プレッシャーもありましたが、チーム全員で応援し男子総合優勝🏆、女子総合優勝🏆、男女総合優勝🏆🏆を果たすことができました!!

【結果】
男子総合優勝🏆 60点
200m第1位、第4位 400m第6位 1500m第2位、第4位 110mH第4位、第5位 走幅跳 第1位、第3位、第6位 走高跳 第1位、第2位 砲丸投 第2位、第3位、第6位 4×100mR 第2位

女子総合優勝🏆 38点
100m 第3位、第5位 200m 第1位 800m 第6位 走幅跳 第4位 走高跳 第3位、第4位、第5位 砲丸投 第3位、第4位
4×100mR 第1位

学校対抗の試合は夏の大阪私学大会と秋の吹田市長杯があります。目標達成できるようにチーム全員で頑張っていきましょう!!