なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

セイタカアワダチソウ(キク科・アキノキリンソウ属)多年草

2014-10-10 12:35:52 | 草花
 道端も、川べりも、山裾も、これからは、セイタカアワダチソウの黄色一色に染まります。
写真は、荒神山の山裾で撮ったものです。ハラナガツチバチの仲間でしょうか、たくさんお食事に集まっていました。
花は、大きな傘型の花序で、美しいつくりをしています。たくさんの頭花がついていて、一つの頭花には、5個前後の
筒状花があり、開花すると、雄しべの葯を伸ばし、更に花柱が突き出してきます。花柱の先端は、2裂します。
頭花の周囲を舌状花が取り巻き、細くカールしています。
セイタカアワダチソウは、他の植物の生長を抑える物質を出す、アレロパシーという作用で、一時的に凄い繁殖ぶりを見せ
ました。しかし、現在では、自らもその成分の影響を受けてしまったこと等により、やや派手な繁殖ぶりは、少なくなりつつ
あるということです。花粉症の元凶などと考えらていたりもしましたが、虫媒花なので、無関係です。






























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2014-10-10 16:26:09
こんにちは。
セイタカアワダチソウの花が目立つ季節になりましたね。
以前はブタクサと同じように、花粉症の原因だと騒がれて毛嫌いされましたが、今では観賞用の切り花としても使われているようです。
耕作放棄された田んぼ一面に、黄色い花が広がる風景も見応えがありますね。
それにしても凄い数の虫達が寄って来ているようですね。

セイタカアワダチソウが自分自身の性で、繁殖力が落ちている事は聞いた事が有ります。
そういえば最近は以前よりも背丈も低く、成長が悪いものが多いように思えます。
Unknown (shizenkaze)
2014-10-10 23:10:56
セイタカアワダチソウをまだ花粉症のアレルゲンって思っている人が多いですね・・・・・
それにアレロパシーはヨモギ等も出しているのでこの花だけのことではないですね~
生花などの園芸店や花屋さんでは学名のSolidagoを使って『ソリダゴ』なんて格好良く呼んでいます・・・・・

セイタカアキノキリンソウとも言いますがどちらにしても名前が長いですね~
私も楽に『ソリダゴ』って呼ぼうかな~(*´∀`*)

花の色と蜜の関係で虫達には最高の花のようですね~
Unknown (なずな)
2014-10-11 13:34:25
takayanさま コメント有難うございます。
セイタカアワダチソウの黄色が、だんだんと鮮やかになって、目につく頃になってきました。
車で何処を走っていても、見られるので、余程の繁殖力なんだと思います。
ずっと前に、知らないで、仏様のお花に供えたことがありました。
切花で、売っているのでしたら、そう悪いことをした訳でもないかな?^^)
たくさんの花から、蜜をいっぱい出すのでしょうね。いろんな虫たちが集まってきます。
Unknown (なずな)
2014-10-11 13:42:19
shizenkazeさま コメント有難うございます。
小学生の頃、理科でセイタカアキノキリンソウって習ったのを覚えています。
泡立つように花が咲くので、アワダチソウになったのかな?
花のつくりは、アキノキリンソウとよく似ていますね。
「ソリダゴ」って呼んだ方が簡単かな・・。^^)
それにしても、逞しい野草なのですね。

コメントを投稿