なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ムラサキゴケ(ゴマノハグサ科・サギゴケ属)多年草

2013-04-18 15:47:35 | 草花
 トキワハゼを大きくしたような感じのムラサキゴケは、湿地を好み、根元から葡萄枝を出して、地面に広がります。
草丈は、10~15cmということですが、今日見たものは、まだ伸び始めたばかりで、8cmぐらいでした。
花冠は紅紫色の唇形で、1.5~2cmぐらいの大きさです。上唇は2裂、下唇は3裂しています。舌状の下唇には、
褐色の斑点が並んでおり、細かい毛が生えています。
白色のものをサギゴケといいますが、紫色のものもサギゴケということもあります。
上唇の尖った所に触れると、唇を閉じるということでしたが、触れ方が悪かったのか、何度試みても直ぐには閉じません。
シベのようなものを出してきました。ラストの右の写真ぐらいまで、閉じるのが、やっとでした。


















               








最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね! ()
2013-04-18 18:52:27
なずなさま、こんばんわ。
暑かったですね!
ムラサキゴケの群生綺麗ですね。
紫色がとても魅力的です
急いで裏庭を探しましたがトキワハゼ?が一株だけ残っていました。天眼鏡で覗きました~。

触ったら閉じるって・・・虫でも食べるのでしょうか。
返信する
追伸! ()
2013-04-18 19:16:24
なずなさま、キュウリソウの葉っぱの匂い、結構強い匂いでできゅうりもみむをした時の匂いに似ていましたよ!
返信する
Unknown (自然風)
2013-04-18 22:02:33
ムラサキサギゴケも以前はゴマノハグサ科サギゴケ属で私も覚えていましたが最近の分類法は今までの常識を駄目にするように思えます・・・・・><
今はハエドクソウ科サギゴケ属とするようですがオオイヌノフグリが同じゴマノハグサ科からオオバコ科になったりして植物学者にはこれで良いのか判りませんが何十年も前からの区別方が出来なくなると困りますね・・・・・

私も先日サギゴケとムラサキサギゴケを写しました^^
好きな花なので見ると写してしまいます~
返信する
Unknown (なずな)
2013-04-19 14:56:27
紫さま コメント有難うございます。
群生している所は、一面紫色に染まっていました。
トキワハゼの倍以上の大きさです。
雄しべや雌しべに触れると、急速に唇を閉じると・・説明にはあったのですが、よくわかりませんでした。><
食虫植物ではありません。理由もよくわかりません。
シベについての説明も殆ど載っていませんでした。
キュウリグサ、きゅうりの匂いがしましたか!わたしも、もう一度確かめてみます。
返信する
Unknown (なずな)
2013-04-19 15:01:06
自然風さま コメント有難うございます。
今は、ハエドクソウ科なのですか。分類はいろいろと変わってくるので、難しいですね。

ムラサキゴケは唇形の可愛い花ですね。でも、雄しべとか雌しべのことは、よくわかりません。><
返信する

コメントを投稿