なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

クスノキ(クスノキ科・ニッケイ属)常緑高木

2013-11-28 17:00:35 | 樹木
 荒神山公園の入り口近くに、大きなクスノキが生えています。見上げると、点々とたくさんの黒い実が生っていました。
クスノキは、高さ20mほどに成長しますが、中には、40mにもなる巨木もあるということです。樹皮は暗褐色で、縦に短冊状に
やや深い割れ目があります。葉は互生し、長い柄のある葉身は、光沢のある卵形、または楕円形で、先が尖っています。縁は全縁で
波上になっています。葉を切ったり、若い枝を折ったりすると、樟脳のようなよい香りがします。
 4月頃に新芽を出し、若葉は、明るい黄緑色に目立ちます。10月~11月に実は黒く熟し、鳥達の好物となって種が運ばれます。
























                    オマケ画像は、公園近くの楓です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shizenkaze)
2013-11-28 22:36:08
クスノキはクスノキ科の代表なのにニッケイやヤブニッケイと同じニッケイ属って言うのが不思議ですね・・・・・^^
メインなのでクスノキ属でも良いのにって時々思いました

私が先日写したヤブニッケイの実と良く似ていますし葉も似ているので同じ科だって良く判りますね・・・・・
クスノキは神社やお寺にも多く見られます

『樟脳』の樟の字は楠と同じで『クス』と読みますね
大きくなり立派なものもありますので見ていると神々しく思えます
返信する
Unknown (なずな)
2013-11-29 14:29:31
shizenkazeさま コメント有難うございます。
クスノキは、前から知っていましたが、こんなにたくさんの実が生るとは、知りませんでしたので、ちょっと驚いてカメラを向けました。

ヤブニッケイもよく似ていて、葉を破ると、香りがしますね。
樟脳を作ったり、線香を作るのにも使われるそうですね。
返信する

コメントを投稿