goo blog サービス終了のお知らせ 

金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2016-10-16_練習試合

2016-10-17 | 練習日記
今日も好天秋晴れ
やっぱり晴れの日は気持ちが良いですね

さあ、昨日の敗戦からどう立ち直っているか?

って、全然落ち込んでないし・・・
ある意味、頼もしくなりました

今日からまた走り出しましょう



午前中は新グランドでアップして午後から篠崎公園で篠崎選抜の皆様と練習試合です。
篠崎選抜の選手、指導者、関係者の皆様、本当にお世話になりました。
光澤監督に甘えさせていただきダブルまで感謝です


1試合目は昨日の敗戦投手の伝蔵にマウンドを託し、すべて昨日と同じメンバーで臨みました。
昨日の夜に選手がバットをたくさん振ってきた感じがしました。
感じですよ。感じ。本当か否かはあなた次第

初回から打線がつながり11安打12得点。無失点。
でも手放しで喜んでいられません。まだまだ打てていない選手が散見されます。
1本打ってもダメです。
1日5割を達成してください。
しかもこの試合、篠崎選抜さんはフルメンバーではなかったことも付け加えましょう。

2試合目はリオンが帰ってきて参加です。

一人だけユニフォームが違うぞ(笑)

先発はエイト

2番手にセイヤ

打線はユータ、ナオヒロ、ゆーじ、リオン、エイト、デンゾウ、カズマ、シンユウでしたが、昨日の再現か?という散発3安打。
なにやっとんじゃぁ~~~
と怒っていても始まらない。
しかし、ここぞというところで点数を取れない事は、やっぱり実力なのか?
打席に入る意識を高めてくださいね

結局0-2で敗戦。

しかし、しかし、悪い事ばかりではありませんでした。
0-2で負けている最終回の守り。
2アウト2・3塁の大ピンチ。
ここでの失点は完全にあかん場面です。
しかも打者は3番の好打者。
初球を振り切ったあたりは左中間に
今日の外野はレフトにユーガ、センターにゆーじの重量野手です。
打たれた瞬間に、や・ば・い・・・と思いきや。
解りにくいかも知れませんが写真でどうぞ

左中間の打球にユーガ(左)とゆーじ(右)が追いかけます。
ゆーじが手を出している写真です。↓


なんと二人が交錯してしまったのか?↓


と思いきやゆーじが立っています!↓


そして左手を高々にあげるゆーじ↓


そしてガッツポーズのゆーじ↓


重量外野手の喜び↓



おちは調子に乗ってジャンピングスローのゆーじ↓

もちろん悪送球でした(笑)

このビッグプレーがなければ0-4でした。
ゆーじ、ありがとう


10/22(土)
午前中
東金町球場
ジャイアンツジュニアオール葛飾
オール葛飾にはカナジャン戦士が6名参戦です。
ジャイアンツジュニアは都内の優れた選手が選抜されて結成された強力チームです。
どこまで戦えるか?楽しみです。
応援のほどよろしくお願いいたします。

14:00~練習試合
新グランド
市川アスナロズさん
こちらはカナジャン戦士フルメンバーで挑みます。

なにとぞ応援のほど、よろしくお願いいたします。

2016-10-15_ポップアスリート関東クライマックス

2016-10-17 | 練習日記
先週までの雨模様が信じられないくらいの好天に恵まれました
今日は先週の船堀ダックスクラブさんとの決勝で勝利して掴んだ関東クライマックスです。

道満グリーンパークにて開催されました
ポップアスリート事務局の皆様、大変お世話になりました

試合前に抽選会と各地域の優勝表彰式が行われてから試合です。




抽選の結果・・・


初戦の相手は埼玉県代表、笹目東イーグルスさんに決定です。
第2試合ということで空いている場所にてアシックスさんにスイングスピードチェックをしてもらいました。


笹目東イーグルスの選手、指導者、関係者の皆様、大変お世話になりました。
また、これからも頑張ってください

今日はキャプテンのリオンが侍ジャパンの二次審査のため不在です
そのためキャプテンは伝蔵。
じゃんけんに勝って後攻となりました。
マウンドはカズマ。
先頭打者にライト前にヒットを打たれるも後続を抑え初回0点
後攻のカナジャンは先頭エイトがレフトエラーにて出塁。
盗塁してセカンドゴロの間に3塁へ。
1アウト3塁で先制のチャンスでしたが、スクイズ失敗の連続三振で無得点
その後のカズマは毎回ランナーを出すもシンユウの送りバント阻止などで無失点で切り抜けます。
3回の裏には今日スタメンのナオヒロが3塁失策で出塁すると、コウタロウの3塁線へ絶妙のセフティバントで相手のミスを誘い先制点を獲得
その後もチャンスが続くも2盗失敗、3盗失敗と勢いがつかず1点止まり
4回には今日初4番のセイヤがライト線に唯一のクリーンヒットを打つも後続が続かず。
すると5回に先頭を4Bで出塁させると、バント処理をもたつきランナーをためる。
そしてゴロ処理を誤り同点とされる。
ここで伝蔵に交代したが、まさかの逆転押し出し。
最終回に伝蔵は3者三振を取るも、カナジャン打線が相手投手に見事に抑え込まれ散発三安打。
1-2で敗退となりました

とても悔しく残念でしたが、ここまで来られた事に選手を称えたいです
あくまでも東京チャンピオンとして来た訳ですから、胸を張って悔しさを乗り越えて欲しいです


ちなみに、その後対戦相手の笹目東イーグルスさんが次戦も勝ち、全国大会へ出場となりました。
笹目東イーグルスさんの検討をお祈りいたします。頑張ってください



この試合を持って、カナジャン戦士の全国大会のすべての道は断たれました。
2年生の暑い夏合宿でみんなで誓った全国大会そして日本一の夢。
カナジャン戦士17名は、辛く苦しい練習、涙した試合、監督の愛情こもった罵声に耐え、何とかあと2勝というところまで来ることができました。
しかし、全国大会に出場するにはまだまだ足りない部分がありました。
地元では4年間同学年負けなし。
今年は決勝戦に行けば負けなし。
優勝回数は3年生から数えて13回。
今年だけでもすでに5回。
それでも全国大会は遠かった。
この果たせなかった夢は中学、高校、大学、社会人と野球を続けていけばまだまだチャンスはあります。
是非、あの2年生の夏合宿で誓った思いを今後の野球人生に生かして欲しいと思います。

しかし、大会はまだまだ残っています。
連盟夏季大会決勝、23区大会、ベイサイドカップ、連盟オールスター、白球会城東大会、白球会秋季大会。
この時期にこれだけ残っている事も大したものです。

ここでリセットして残りの大会に自信と誇りを持って向かっていこう。

君たちと最後の最後まで悪あがきをしたいと思います。

もういっちょ、気合を注入だカナジャン戦士

2016-10-09_またしても…

2016-10-10 | 練習日記
昨日に引き続き天気予報が当たった。
それは・・・



もう、怒りを越えて・・・

昨日は東金町球場を2部のみなさんに譲ってもらいましたが、今日は新グランドで練習試合の予定でした。
雨が降る前に早朝より指導者でブルーシートを敷きに行きました。

が・・・・・・

直後に土砂降り


敷いておいて良かったぁ~

と、雨模様を見ていましたが降り方が強烈です


雨が止んで新グランドに行ってみると・・・

あれ???
近くに行ってみよう。
あれあれ???




ブルーシートが浮いている

とてもじゃないけど、今日は無理

越中島ブレーブスさん、本当に残念でした。また、お願いいたします


試合予定がなくなり、グランドもなくなり、出来る事といえば走る事。
サッカー場の周りを走って、ブルーシートを引き上げて、洗って干して回収です。


せっかく昨日の優勝で一気に流れに乗りたかったですが天気には勝てません。


ちなみに、昨日のグランド整備してつかえた東金町球場も今日はこれ。



心が折れました

そんな時は選手に癒してもらおうっと


東京ヤクルトスワローズカップ争奪
第33回東京23区少年軟式野球大会の抽選会でした。

思い起こせば2年前。低学年の部で出場も初戦負け。
高学年でも来よう!と決めて来ることが出来ました

しかも抽選会での引いた番号は・・・



と言う事は『選手宣誓』です
早くも開会式が楽しみです

抽選結果はこちら


燃えろ!金ジャン戦士

2016-10-08_ポップアスリート決勝戦

2016-10-10 | 練習日記
雨、雨、雨
ここまで来ると笑えません

ポップアスリートカップは期限があるためどうしても今日行わないといけません
しかし我々をあざ笑うかのように雨が降ります。

試合予定は14時開始
とてもじゃないけど、これじゃあできません


対戦相手の船堀ダックスクラブさんもお越しになられました。
指導者でグランド状況を確認して、一度は延期を決めましたが、雨雲が抜けたと信じ、両チーム総出でグランドを造りました






するとどうでしょう?

試合が出来ました


船堀ダックスクラブの選手、指導者、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
東金町球場の関係者の皆様、御協力いただき有難うございました。

開始時間を1時間遅らせてしまいましたが、すべての関係者が力を合わせて試合開始です

試合は後攻の金ジャンが初回に連打でチャンスを作るも、相手投手の緩急混ぜた素晴らしいピッチングの前に無得点。
うーん、今日は連打が期待できません。
しかし、金ジャン戦士は指導者の感覚を越えて成長していました。
2回の裏にはトモヤが三遊間を抜いて出塁するも、後続が続かず2アウト2塁。
しかし9番のコウタロウがセンターへ弾き返し、先頭のエイトがライトオーバーの3Bで2点を先制します

マウンドはデンゾウ。
3回、4回と1点ずつ献上しますが、満塁のピンチを1-2-3のゲッツーでピンチをしのぎます。
4回裏には2点を追加。5回裏にも欲しいところでトモヤが左中間を破る2Bで3点を追加できました

10安打7得点


やりましたやってくれました
ポップアスリートカップ東東京大会
見事に優勝

念願の東京都大会優勝です

並み居る強豪を破り、6試合勝ち抜いたことは大変評価できる結果です。
学童野球最終学年で素晴らしい結果です。

これで関東クライマックスに出場決定

全国大会(東京ドーム)まで欲を出して勝ち進もう


第10回ポップアスリートカップ 関東クライマックス
10月15日(土)
道満グリーンパーク
応援のほど、何卒宜しくお願い致します