


長年のブログ友と
約束していたその日の午前に、取材が入ってしまった。
はんなり、秋らしいオシャレをしたかったけれど、
それでは仕事の場で浮いてしまう。


少し考えて、決めたコーデがコチラ


ONは焦げ茶の「スーツ着物」に、澤田麻衣子さん作の「紅葉帯」で。
帯揚げは少しでも顔色が良く見えるよう、シャーベットオレンジを
帯締めは控えめな三分紐で。
後ろはこんな感じ

そして、仕事が終わったら、コチラ!


OFFは白系の羽織を重ねて。
羽織紐と帯留めを強めの赤で揃え、アクセントに。
この羽織は、ネット専用の仕立て屋さんにお願いしたので、
気兼ねなく値段を書いてしまうけれど、(まあ、前にも書きましたが)
表地1980円、羽裏3000円。
確か楽天のネットショップで5~6年前に買ったような。
クラシカルな花籠の大柄は、羽織ものにピッタリ


朝9時半からT大病院にて。
相手は余計なことを一切おっしゃらない、物静かな医師だったが
名刺交換の際に「ほお、素敵な……」と一言いただけて、ホッ

取材後、時間が少し空いたので……

構内にある博物館でこういった展示を観て
(右は、うつ病と躁鬱病の鑑別診断に有用と、近年導入施設が増えつつある
光トポグラフィー)

本郷通りにある三原堂へ。

お昼に会うお友達には栗の甘露煮を、
自分には秋の干菓子をいただいたら


紅白のおまんじゅうをもらった。 ラッキー

地下鉄で銀座へ移動し、いよいよお楽しみのオフタイム。
この続きは次回に……