goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

その重さ、心理的? 物理的?

この日は新しい案件の初顔合わせ。
医師はもちろん、編集者の男性とも面識がない。

こうなると“アウェー感”が強くて
根拠もなく、不安に駆られることがある。
厳しい先生だったらどうしよう、
編集さんと気が合わなかったらどうしよう。

気が重くて、着物に手がのびにくいときもあるけれど。


着てしまうと、ちょっと活力が出てきたり
前向きになったりすることが多い。


この日は、にわか雨が降りそうだったので
濡れても影響の少ない宮古上布に、博多の半幅。
半衿は鈴木紀絵さん、帯留めは千鳥。


いつもカルタ結びですみません…ラクなので。

行き先は

阿佐ヶ谷。
そう遠くもない街だけど、降りたのは初めてかな。

どきどきしながら医院へ向かったのだけど、
編集さんは愛想のいい方だったし、
医師も物腰柔らかく、ふわふわとお話される方で
何もこちらが取り越し苦労をすることはなかった。

とある分野の、歴史の話や偉人の話が興味深くて
いろいろ伺っているうちに、いつのまにかすーっと
気持ちが軽くなっていて。

と、そんなところに

「ぜひ、参考までに読んでいただきたくて…」

と、医師がくださったのは


重すぎる、本の山。
歴史とか。偉人とか。
4㎏は絶対あった。

-袋もあるから、大丈夫。- にこにこして
写真のような、某学会の(まさに)丈夫そうなカンファレンスバッグを
くださる。

乱暴な例えだが、遠心力を使って振り回せば凶器になるレベル。


かくして



帰り道は、もともと持っていた自分の荷物に加え
本の山もお持ち帰り。
(振り回したりはしませんよ)

重いし、着物には不釣り合いだけれど、
行きの気持ちの重さがなくなった今、
物理的な重さは何ともない。
駅へ続く商店街を、むしろ軽い足取りで急ぐ。

これが、行きにさして不安もなく
ニュートラル、またはうきうきした気分だったりしたら、
帰りはもしかしたら、げんなりしていたかも。
“しあわせは いつも 自分のこころが…”ではないけれど、
人間は、思っている以上に、自分本位だ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
そうなんです。まあ、電車に乗ったら
急にずっしりきて、床に置かざるを得ませんでしたが
>歴女なんで(笑)
おお、そうでしたね。ただし、歴史は歴史でも
医学関係の…なので
上の写真、バッグの中央にプリントされている
英字4文字をネット検索すると、
どんな分野かわかりますよ(笑)
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
まあ! 阿佐ヶ谷にお住まいだったのですね。
この商店街、夏は各お店の冷房の冷気が
通路にまで届いて、ひさしもあるしで、
歩きやすかったです
ここでジャズイベントもあるのでしょうか、
何だか楽しそうですね
香子
なんでしょう、やはり気分によって重さも変わりますよね。
実質は同じ重さなのに (^-^;;
本のタイトルが気になります〜、歴女なんで(笑)
セージグリーン
まぁ、阿佐ヶ谷パールセンターだわ!
暑い中、お疲れ様でした。
結婚後30年近く、近くに住んでいましたので、
勝手知ったる場所です。
K総合病院をはじめ、医療機関が沢山ありますよね。また、10月末には、阿佐ヶ谷ジャズストリートという街上げてのジャズ祭りがありますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事