見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

久しぶりに、白大島を

先週の話になりますが

ここは六本木。
麻布の区民ホールへ、地元のアマチュア&プロのコラボによる
オペラのミニ・ガラコンサートを観に行きました。


染色家 佐藤節子先生の義理の息子さんにあたる
テノール歌手 大川信之さんがご出演。
モーツァルトやプッチーニ、ヴェルディなど
有名どころの見せ場のアリアやデュオを披露。

声(とピアノ伴奏)だけなのに、甘い逢引あり
男同士の対決あり、と、舞台が活き活きその世界をつくりだします。
アマの方も素晴らしかったのですが、やはりプロは声量も表現力も
さすがのものがありました。

さて、このとき私が着ていったのは……

とても、とても久しぶりの白大島。
何となくこうした洋物のコンサート限定になってしまって。
帯は博多織、帯締めは道明の浅黄。

前はこんな感じ。


後ろはこんな感じ。


この日は佐藤先生にもお会いしたので

先生作のブルー系のショールも。
まだそんなに蒸し暑くなくて、さらっと爽やかに
過ごせました。こういう日が続くといいのにな。

コメント一覧

kanagawa_emi
K@ブラックジャックさん、今になって
コメントのお返事…すみません。
このころはまだ湿度が高くなくて
爽やかに着られますよね。ありがとう♪
K@ブラックジャック
さわやかで素敵~♪
ほんと丁度今いい気候ですよね。
真夏がこうならいいのになーって。
kanagawa_emi
香子さん、こんにちは!
ちょっと前までは単衣の時期が長くなるかもなんて
話していましたが、温暖化の進行が早いですよね。
もう袷はほとんど要らなくて、単衣と薄物で
一年通せそう…。
香子
こういう時期の白大島…ベストですね♪
合わせた帯も洋風でオペラにピッタリ (^-^)b
来月には薄物でもいい暑さになるみたいだし
単衣の時期って以外と短いかも、アセりますね。
kanagawa_emi
まるたけさん、こんにちは!
白大島はちょうど今の季節、外光に合って
着やすいように思います^^
演奏会って調べればあちらこちらで開催されているとは
思うのですが、どうも情報のアンテナから外れちゃうん
ですよね。室内楽とか、こじんまりしたイベントに
行っみたいなああ…。
まるたけ
白大島、爽やかな雰囲気ですね。その上に羽織ったショールも
涼し気です。オペラ、とんとご無沙汰です。
音楽に飢えていますよ、私。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事