2日前から強い寒波が関東にもきていて
雪こそ降らないものの、しんしんと冷え込むこと。
初顔合わせだけれども、
着物に理解のある方々とわかっていたので、
このようなコーデを。

手持ちの中で、もっとも暖かいキモノといえば、
この郡上紬か、結城紬になるでしょう。
それに、真綿のドットが入った藤田織物さんの八寸帯。
こちらもほっこり。
後ろはこんな感じ。

(撮る時間がなかったので過去の画像を流用)
そしてお襦袢は

袖から梅をのぞかせて。
こちらも、もう少し柄がよくわかる
過日の画像を載せておきますね。

着物は別のですが……。
足元は、真綿の茶の台に雪柳。

手首と首を防寒して、
大寒が間近ですが、
寒さ知らずで過ごせました。
-------------
話題変わって……

2月文楽。

私も俊寛は(可哀想で)苦手……。
第二部の曾根崎心中は観たことあるし、ということで
第三部「冥途の飛脚」を観に行くことにしました。
私の好きな豊竹呂勢太夫さんがご出演されるし、
鶴澤清丈さん、龍爾さんも出るし。
ただ、人気度は圧倒的に曾根崎心中が上のようで、
昨日の時点で第二部は売り切れ。第三部はだいぶ余裕が……。
2月の夜は寒いですしね。
暖かくして出かけようと思います。