goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

ラストスパートはいつまで

この日は埼玉で取材。


冬の装い…ということで、
椿柄が出るよう、四季帯を締めてみた。
後ろはやや雑なのだけど、
この日はずっと羽織を着たままだったので……。


こんな感じ。帯板も入れずに

-------------------

「今年もあっという間に、終わりですねぇ」

取材先へ向かう道すがら、
この案件でずっと同行予定の、
20代中盤くらいの、可愛らしい女性の編集者が
-神奈川さんにとって、どんな一年でしたか?-と
聞いてきた。

「そうねえ。ひたすら忙しい一年だったなあ」

4月から、月1冊以上のペースで書籍の制作に関わってきた。
私の守備範囲は書籍だけではないので、
他にも雑誌やWEBのコラム、広告絡み…と、
あれこれ、隙間に入ってきたし。

ひえー、とお若い彼女が、鈴のような声を上げる。

例年、12月中旬を過ぎると何となく、“店じまい”モードになり、
余裕もできるはずなのだけど、
今年はまだまだ……
少なくとも来年の2月いっぱいは、書き続けないと。

-どのようにして、今の神奈川さんがあるんですか?- と、
無邪気に聞いてくるから、
ネットが普及し始めた1997年から、自分でhtmlを手打ちして
化粧品の口コミサイトを開いたこと、
それが美容業界の目に留まって、
起業直前の山田メユミさん(アットコスメ主宰)や、
当時アルビオンの岡部美代治さんほか、大勢との人脈ができたこと、
その後、出版社を辞め、
美容や化粧品絡みの文章を書いているうち、
健康や医療に関心を持つようになり、シフトしていったこと、

…など、15年ちょっとの経緯を、2分程度にまとめて話す。

自分としては、それほどドラマチックでもなく、
ただ時流にのって、ネットの普及のおかげと
一般向けに医学、医療を書く人が少ないから、
たまたまここにいる、というくらいの温度なのだけど。


「へええー、すごい! もっと話を聞きたいです!」


そんな風に言われるのが、私には新鮮で、
少し“ぽかん”としてしまった。


-私、ゆくゆくはライターになりたいなと思っているんです-
書くことも好きだし。

-それなら、医学ライターになってよ。
今、ホント人、少ないみたいだから-

そんな、軽い調子で会話をしている中で、

ああ、私は組織に属していない人間だけれど、
後進を見つけたり、育てたり、そんな役割が
もしかしたら社会から求められているのかなあ、と
今までには自分の中にはなかった
未来を思う気持ちが、沸き起こってきた。
それも新鮮であり、不思議な感覚でもある。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
K@ブラックジャックさんへ
こんにちは
今がハイシーズンですね、お疲れ様です。
病は気からといいますが、ホントある意味
“殺気立って”仕事していると、病気の方から
逃げていくような
そんな経験、私もあります。

>2分に纏められるのがすごいです
動画サイトで
「1分でわかるアナ雪(とか、大河ドラマとか朝ドラとか)」
みたいなノリですかね~(笑)
でも、その中で得た人とのつながり、ふれあい、
エピソードはどれも貴重で、
2分の中にはとてもおさまらないものの、
それこそが本当は、成長していく上で大事だったり
しますよね。
K@ブラックジャック
あらー
今年結構ぎっちり仕事があった一年だったんですね。

私は業界上10月から3月が忙しいのですが、12月に年末、3月に年度末のタイミングが忙しくて、おちおち風邪もひいていられません。
毎日エキナセア入りのハーブティーを飲み、
風邪なんか引いてられるかオーラを「ゴゴゴゴゴ」と纏いながら仕事してます(笑)

15分の経歴を2分に纏められるのがすごいです
後ろを振り返ると色々きっかけがあってどんどん変わっていくんだなぁと思いました。
私は20年今の会社にいてそんなに変化が無いので
ちょっとうらやましくもあり。

ただ、若い人とのこういうやりとりで人脈だったり結果的に人を育ててることになったりするとまた過去を振り返るのも楽しいですよね。
この方が医療ライターになってくれますようにってちょっと思っちゃいました(笑)
神奈川絵美
Medalogさんへ
Medalogさん、わざわざありがとうございます~
Medalog
すみません、2015-12-07 08:10:21の名無しのコメントは私、Medalogでした(汗)
神奈川絵美
コメントありがとうございます
こんにちは。
そうなんです。最初は趣味の延長で、
美容関係の文章をメインに書いていたのですが、
だんだん、皮膚科学に興味を持つようになり
(岡部さんの影響もあって)、
それから女性の健康→ミドル、シニア世代の健康へと
広がっていきました。

2005年にメタボ健診が始まったのも、私には
追い風になりました。
あのころは、メタボの記事ばかり書いていたなあ(笑)

2007年以降は、前年のがん対策基本法案成立の
流れを受け、
また、自分の中でもようやく、母を亡くしたときの
痛みから解放されてきて、
がんの記事をたくさん、書くようになりました。

その都度その都度、導かれるように
世間の関心事の高いテーマでご縁をいただけたのは
ありがたく思っています

今後は、年齢的にも若い方との交流がどんどん
増えるでしょうし、スキル的なことだけでなく、
少しでもやりがいや社会的な意義を、
伝えられたらなあと思っています。
Unknown
こんにちは。
絵美さんの経歴を初めて拝見しました。
化粧品の口コミサイト開設から医療のライターにお進みになったんですね。
フリーで働いていらっしゃると必然的に多くの方と関わることになるわけで、組織の中にいるよりもたくさんの後進の方々を育てられる可能性がありますよね。
もし絵美さんに刺激を受けて医学ライターを志す方が一人でも増えてくれたら、記事を読む立場の私たちにとっても嬉しいです。
年末年始もお忙しいとのこと、お体に気をつけて…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事