goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

秋めいて、ときめいて

9月も中旬だというのに、日中は
途方に暮れるほど暑い……

この日の取材、夕方からで良かった。



秦荘紬の単に、諸紙布の八寸で。
秦荘は少し透け感があるけれど、後ろにはしっかり居敷当もついていて、
盛夏にも単にも着られるおりこうさん。
帯は米沢の花織。柿渋染めだ。
秋めいてきたころに重宝する。今年も東北への想いを込めて……。



帯留めは赤の琥珀。これも秋色。

長襦袢は相変わらず海島綿の絽だけれど、
半衿は薄地の袷用を重ねた。軽い花柄の友禅が施されている。




午後5時の渋谷。
気候のせいなのか人いきれなのかわからない熱気が
駅の外にまでこもっている。


------------------------


「早くお会いしたかったです」
初対面で、取材先からこのような言葉をかけていただいたことは
そうそう記憶にない。

その方は60前後の女性医師。ずっと第一線で活躍している、
私にとっては人生の先輩だ。
なのにとても腰が低く、丁寧で優しい受け答え。
こういう方に、ある意味頼りにされるのだから、がんばらないと、と
身が引き締まる。



さて、
和やかにインタビューが進み、本題が終わった後に、
なぜか認知症の話になった。
まあ、よく言われていることではあるが、
会社一筋で生きてきた男性が退職後、これといった趣味もないと……、
気を付けた方がいいという話。


特に、
「奥さんに先立たれたとか、独り身とか、
……あと、体育会系の人がなりやすいという研究報告もあるの」


   えっ、そうなんですか。


「男ばかりの環境に慣れていて、女性との付き合いが不器用な人は、
あぶないの。要はね、ときめきがないとぼけてきちゃうんだって」


   はー、そうなんですか。


「いくつになっても、ときめきは必要よ。
別に深い関係でなくていいの。一緒に散歩しようとか、カラオケ行こうとか、
そういうのに誘えるガールフレンドがいれば」





……。






ちょっと、気がかりになってきた。









近いうち、父に探りを入れてみようか。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
朋百香さん…
麗しい奥様と自慢の娘さんお二人で、ご主人さまは「両手に花」以上ではないですか
きっと表に出さないだけで、胸の内はときめいていらっしゃるのだと思いますよ

今日も大荒れのお天気で、この9月は着物のチャンスに恵まれませんよね。10月以降、着物日和が増えるといいですね…。
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
本当に秋はどこで迷子になっているのでしょう?
絵美さんのこの八荘紬、好きです。
帯や小物で秋の気配、いいですね~。
私はイマイチ、きものに手が伸びません。

ん~、うちの主人も体育系・・・コレと言った趣味もなし・・・さて何かトキメクものを探さなくては・・・。ガールフレンドとかいてくれたら本当、助かるのですが・・・。
神奈川絵美
sognoさんへ
こんにちは
リンゴも柿も、ほんのり染まっていく季節になりましたねー。
この琥珀の帯留めはご覧のとおりとてもシンプルで、仕事のときに重宝しています。

「早くお会い…」は、リップサービスかも知れないですが、でもこういう言葉がすっと出てくる方ってステキですよね。
神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
この日は夕方からの取材だったからまだ良かったものの、日中は暑くて暑くて…。
このコーデ、おっしゃる通り「行く夏、来る秋」な感じですよね。早く秋よこーい

「ときめき」って、私の感覚では少し内向きなんですよね。
人知れず思うというか…。
着物見て「きゃー、これステキ! 欲しい!」なーんて騒いでしまうマインドでは、ときめきの境地には至らないのかなあ


sogno
渋柿染の帯に惹かれました。綺麗ですね~
つい、今色づき始めている柿の実を思い出したりして・・
それと、琥珀の帯留が気になって ♪

「早くお会いしたかったです」なんて言われたら、
もう嬉しくてメロメロになりそう。
絵美さんの実力と魅力が浸透しつつあるんですね!!
りら
いつまでも・・・
暑さが続いているようですねぇ。

このお着物の取り合わせ、迎える秋(お着物)と行く夏(帯)のように感じました。
横長の赤い琥珀の帯止めがきりっと利いて素敵です~。

なるほど・・・・「ときめき」ですかぁ・・・・
と、自分自身のことを思ったりしています。
ときめかなくなっちゃってますわぁ。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは。今年はだらだらと、暑さが続きますよねぇ。日朝晩涼しくて、昼暑いので、何だか砂漠気候みたい

契約結婚ですかー ふむー契約内容がどういったものなのか気になっちゃいます。とても先進的な叔父様なのですね。
香子
朝晩は少しはいいものの…日中が (-_-;;
昨年より残暑が厳しい感じがします。

父のお葬式の時、叔父(母のすぐ下の弟)が
婦人同伴だったのでびっくりしたんです。
1人娘を亡くし、妻も見送った人だったので「ん?」と。
おなじく連れ合いを無くした同級生と契約結婚したんですって
なるほどなあ~と思ったのでした
神奈川絵美
straycatさんへ
こんにちは
柿渋ってもっと茶色ですよね。ラベルには詳しく書かれていないのですが、化学染料も使われているのかな。

うふふ、「いい加減」万歳!ですよね
私の父は… むしろ私が気がかりなのは…
今度帰省したときにいきなり、ガールフレンド紹介されたらどーしよう って、
そっちの方でした
神奈川絵美
RUBEさんへ
こんにちは
ミクシィでRUBEさんの日記拝読したとき、とても前向きで、お義父さまのことを思っていろいろされていることに、とても感動しました。
ワンちゃんの散歩、お義父さまにはとても良い時間でしょうね。


私にはもう、実の父しかいないけれど、(そして、何かあったら施設に行くことに決めている、と 頑なに言っていますが)今後のこと、ちゃんと弟とも話し合っておかないと、と思っています。
RUBE
まさしく
義父がきて、15日経ちました。最初は大変でしたが、少しずつ慣れて。でもまだらボケです。一緒に犬の散歩へ毎日行っています。今日は夫とお爺ちゃんで行きました♪
straycat
素敵、ステキ・・
この帯、柿渋だけど色がビビッドですね。
赤みがかった琥珀も素敵、うちのはブラウン系でこんな華やかさはないんです。
大きさも手頃で、丁度良いアクセントになっていますね。
絵美さんのお父様、きっと大丈夫ですよ。
ここで時々拝見するエピソードからすると、多趣味でらっしゃるようだし、フレキシブルな物の考え方のおできになるような方にお見受けします。
うちの母も、「私はいい加減だからボケない」って言ってますが、ある意味正解かも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事