goo blog サービス終了のお知らせ 

れっどかなちゃんず

浦和レッズを応援するレッズな家族の記録です。

心がけの違い

2009-05-28 11:27:42 | 浦和レッズ
昨日、社内で「鹿島大神宮」の「お札(おふだ)」を発見しました。
「まな板」を縦に半分に割ったほどの大きさもある
大神宮の大きな「お札」。
これは、社内のある女性が、
自分の事務机の上に大事に置いている「お札」でした。

聞くと、やはり「鹿島神宮」へ行って来たとの事。
日付は、なんと、3月7日。
鹿島戦の当日でした。

こちらも、鹿島戦の前、
お昼前に「鹿島神宮」へ立ち寄ってます。
その女性は、午後、
お昼過ぎに立ち寄ったとのこと。
ほんのタッチの差で、
すれ違いだったのでした。

神宮では、拝殿に上がり、
拝んでもらってきたそうです。
理由を聞いて感心しました。

「部の成績が振るわないので、上向くように拝んでもらった。」
「1人で行かず、部の皆で行けば、もっと成果が上がったかもしれない。」

彼女は、所属する部署のために、
所属部署員みんなのために、
わざわざ東京から電車に乗って、遠く不便な鹿島へ出向き、
大枚を払って、「お札」を手にしていたのでした。
そして、その「お札」を会社の自らの机の上に持ち込み、
日々、部署の成績向上を願っているのでした。

鹿島戦での浦和レッズ勝利のみを願い、
賽銭箱に小銭を投げ入れて立ち去ったコチラとは、
大きな違い。
彼女との心掛けの違いに、思わず、唸ってしまった。

けれども、会社は、
こういう人を本当に大切にしなければいけない。
つくづく、感じました。

私は、「頑張れ、浦和レッズ!」
この姿勢だけは、生涯、けっして崩しません。
間違いなく、声高らかに宣言いたします。

頑張れ、浦和レッズ!
今年は、必ず優勝するぞ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。