かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

830   錦秋の百里ヶ岳(江若国境尾根)   2012.11.10   曇り時々小雨

2012-11-10 17:16:48 | サラの山歩き

山仲間M2さんと二人で江若国境尾根にある百里ヶ岳に出かけて参りました。

道中は晴れ間が覗き、幸先良しとテンションを上げたのに 登山口に着くと打ってかわり小雨が

この時期独特の北山しぐれで降ったりやんだりの生憎のお天気になりましたが

それを吹っ飛ばすよう見事な紅葉が・・  

            根来坂峠から山道を歩いて林道に出て

                下方を眺めると見事な紅葉にため息が(M2さん提供)





                          紅葉真っ盛り(M2さん提供)

                            百里ヶ岳直下のブナ古木

                                焼尾地蔵の紅葉

今日の行程とコース

自宅6:30=大原=8:00小入谷越登山口~9:25シチクレ峠~35江若国境尾根~10:00百里ヶ岳10~

11:00根来坂峠~12:00焼尾地蔵 昼食50~13:40小入谷集落~55登山口14:00=16:00自宅
      
         

生杉の京大演習林分岐まで薄日が射していたのに、こちらに入るか入らないうちに小雨が・・

         7:55   1時間半のドライブで小入谷越百里新道登山口着

         赤い車は大阪ナンバーで我々が到着と同時に登って行かれました。

       



                             傘を差しスタート

               秋の彩りの中、ゆっくり登って行きます。

                    途中で3人の若い男性グループと行き交わします。

                雨も上がり薄日が射してきました  

                             M2さんと後を追うサラ

                              丁度見頃です。

                               雨上がりでメチャーきれい

                 こんな綺麗な紅葉が見られるとは~ 


                                

               何度も立ち止まり撮影タイムに               

                            久々、ご一緒のM2さん



                再び雨が降る中、百里ヶ岳が見える瘠尾根に出ました。

                  山頂部はガスに包まれています。

                              反対側(南東)の眺め

                              9:25  シチクレ峠

        9:35     急坂を登りきると国境稜線(高島トレイル)に出ました。

              途中、稜線手前で単の男性に追い越され

                               ブナ林バックに

                  一瞬晴れ間が覗き、回復傾向  と

                           大いに期待したのですが ?

                   10:00    931m百里ヶ岳山頂

                   真っ白~  何も見えません 

                   9回目の山頂ですが雨と風で長居は無用。

  山頂からの急下降は落葉が濡れているので滑り易く、慎重にゆっくり降って行きます。

                  一旦元来た国境稜線を戻り、根来坂峠に向います。

                            白石山に登り返す手前のブナ林

                            11:00   根来坂峠

 お天気良ければ展望のよいP871まで行き若狭の海を眺めながらお昼にしたかったのですが~

                              峠のお地蔵さん

この古えの道は今では鯖街道と呼ばれています。雨の日や風の日も幾多の人がこの峠を越え

道中の安全を祈りお地蔵さんに手を合わせ、若狭や京へ行き交わしたことでしょう。

                    根来坂峠の標識

                         小入谷へ下って行きます。

                 パート2に続きます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 829   紅葉の釈迦... | トップ |      紅葉ドライブ~お... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目が覚める紅葉ですね (しーちゃん)
2012-11-10 20:40:06
かおりさーん、こんばんは!

百里ヶ岳でしたか、見事な紅葉にお会いになってバンザーイですね。
遠出された甲斐がありましたね。
大きいお写真で迫力あって、錦秋が迫ってきます。
私は行けないので、きれいなお写真で充分堪能いたしました。うれしいです!

また続きをお待ちしています。

日曜、月曜は雨で後は寒くなるそうですね。
お大事になさってください。
最高の紅葉美に酔いました。 (かおり)
2012-11-11 07:22:11
しーちゃん~ おはようございます!

素晴らしき紅葉に恵まれ、今だに興奮さめやらぬ
朝を迎えました。 
百里ヶ岳は9回登っていますが、新緑の時期だったり
紅葉前とか、晩秋の葉が全て散って丸裸の季節
だとかで、こんなに綺麗な彩りに染まるのは
初めてでした。

冷たい雨には一喜一憂、山頂もガスで真っ白でしたが
何年かに一度とかの、目の覚めるような錦秋に彩られた紅葉美に大満足の一日でした。 

百里が岳 バンザイですね。 (摩耶山さん歩)
2012-11-11 10:40:30
かおりさん、おっはようございまーす。
今日は日曜ですが 雨模様ですね。
軽く 市が原でも歩ければと思っていますが
 (紅葉が綺麗なスポットですが どうでしょう)

百里が岳でしたのーー! よく行かれましたね!!!
う、、ん  百里が岳の 紅葉たちが
 「見てみて、、見に来て、、♪」と かおりさんを誘ったのでしょう。
行けてよかった よかったですね。♪
降り続くではなく 降ったりやんだりと そこはよかったですね。
すばらしい 秋色、お届けくださり うれしいなー♪
いや、、ありがとうございます。
錦秋とはよく言ったものですよねー♪ 日本語はすばらしい。

お天気は山歩きにとって 第一の悩み、
 行くべきか 否かは 常にありますね。
行って正解、これほどよいことはありません。
よかった、よかった。いけて良かった。

錦秋のプレゼント ありがたく受け取らせていただきます。
 ありがとうございまーーす。
今、正に紅葉真っ盛り! (ヨネちゃん)
2012-11-11 16:25:27
かおりさん、今、正に紅葉真っ盛りですね!
百里の写真見ましたが、惚れ惚れするくらい綺麗な色です。!(^^)!
自然な色には赤色だけではなく沢山の色種類が微妙に混ざって私は好きです。
ところで土曜日は私は比良の八淵の滝と神爾の谷でしたが、ここも素晴らしい色合いでしたよ!
過去10年でベスト3に入るくらい、まるで別世界の森に入ったような感覚でした。
尾根の紅葉にはない沢と水や岩とマッチして堪能しました。
天気は昼前約1時間はガスと強風、小雨混じり、寒かったですが、それ以外は晴れて最高の紅葉巡りでした。
11月中旬からは京都では平地の紅葉が見頃になりますね!
ホントに行きたい場所が沢山あって嬉しい悲鳴を上げてます。
それでは叉、何処かでお会いしましょう。。。(^^)/~~~
今日はよく降りました。 (かおり)
2012-11-11 22:22:45
摩耶さん~ こんばんは!

昨日は降ったりやんだりの小雨でしたが今日はよく降りました。
山でこんな雨に遭ったら最悪です。
ここはやはり日頃の心がけでしょうかネ 

林道は次から次と紅葉見物の車が10台以上登って来て
カメラ撮影され、皆さん綺麗きれいの大合唱でした。

急激な冷え込みで、こんなにも美しい紅葉が見られるなんて
想像もしていなかっただけに
素晴らしき錦秋を演出する自然の粋な計らいに拍手喝采です  
秋~真っ盛りでした! (かおり)
2012-11-11 22:46:24
ヨネちゃん~ こんばんは!

百里ヶ岳の紅葉がこんなにも綺麗だとは
想像もしていなかっただけ嬉しい誤算でした。
>過去10年でベスト3に入るくらい、まるで別世界の森に入ったような感覚でした。<正に仰るとおりです。
グズグズしていてはいけませんネ、ここは決断力かな 
思い切って出かけ、良かったです。

今年は当たり年だったのでしょう。
赤、橙に黄色そして緑など自然が醸す微妙な色合いに
心がときめきます。
年により当たり外れがあったり、そう毎年見られるものでもないだけにラッキーでした。

降ったり止んだりの冷たい雨に一喜一憂しながらも
終わりよければ全て良し、最高の山行きでした。 

コメントを投稿

サラの山歩き」カテゴリの最新記事