かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

1383   広沢池から長尾山経て菖蒲谷池 2024. 03. 30(土)晴れ

2024-03-30 20:44:50 | かおりの山日記

                  サクラも開花ようやく春本番へ

                    キクザキリュウキンカ  キンポウゲ科 

                            (別名ヒメリュウキンカ) 

                  これは何の花でしょうか 

                   長尾山から嵐山方面を望む

                         大沢池や桂川を見る

                    咲き始めたミツバツツジ

                       菖蒲谷池

   ぽかぽか陽気に包まれた春本番の一日、Kさんとご一緒に北嵯峨広沢池からお花求め低山歩きで

   長尾山から菖蒲谷池経て再び北嵯峨周回でした。Kさんは近所にお住まいなのでチャリで朝7時過ぎ

   合流して先ずJR花園駅経て丸太町通りを西へ広沢池に向います。

                    広沢池手前の公園に咲く枝垂桜 

                      7:54    愛宕山と広沢池

                     広沢池畔に咲く6分咲きの山桜 

                                                         愛宕山バックにキクザキリュウキンカ

                      ホトケノザ

                     レンギョウと愛宕山

                   何の花だったかな~ 

                8:40           後字多天皇陵前にチャリ止めて

                            長刀坂に向います

                        スミレさん 

                長刀坂から右の細い山道へ

  「きゃっ~」とKさんの悲鳴に振り返ると大きなヘビが足元で日光浴してる姿が・・・

   私はヘビの存在気付かず踏まなくて良かったです。

                                                        9:20   先ず一座の遍照寺山 

                       新しき名札には廣澤山

                   開けた箇所から愛宕山展望 

                                                             長刀坂に戻り長尾山に向かいます

                        ちらほら2分咲きのミツバツツジ

                    アセビと山上ヶ峰

                    右には先日登った沢山

                    大沢池と嵐山方面

                      眼下に大沢池

                 10:45          貸切の長尾山とうちゃこ

                  広沢池 遠くは黄砂で霞みイマイチ

                   11:10             京見峠地蔵堂

            長尾山からの下りで3名のソロハイカーと行き交わしました。

                                                     11:23          京見峠から急下降して菖蒲谷池へ

                                                         お花が咲いていないかとキョロキョロ

                     イワナシ三姉妹ゲット  

                    ユキヤナギと菖蒲谷池

                     池畔はカモやアヒルの楽園です

                                                    11:40   菖蒲谷池畔ベンチでお昼にします。

          バーベキュー設備あり家族連れに若者グループが楽しんでいる姿が~

                  12:30                     池を回り込んで

                                                                   好天に 釣堀は大賑わい

                     山道に入り再び京見峠へ

                                                    13:07       広沢池など北嵯峨展望

             13:09   京見峠から登り返し

                      朝原山経て愛宕山展望地

                  朝日峰(左奥)と峰山(右端)

                                                         13:43           嵯峨天皇稜

                     あとは参道の長い石段を降りて行きます

                  北嵯峨に降りて、長尾山を仰ぎ

                        14時25分後字多天皇陵からチャリで帰途に~

          Kさんお疲れさまでした。15時20分自宅とうちゃこです  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1382   高雄~沢ノ池~沢山... | トップ |   鴨川堤は春爛漫   202... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連チャン! (山の休日)
2024-03-30 23:36:48
かおりさん こんばんわ
なんと連チャンで北山花散策ですね!
ひさしく訪れていない山域で懐かしく拝見しました。
名物のイワナシもしっかりゲットされてバンザイですね!かおりさんにパワーをもらって私も続きたいと思います。
返信する
春爛漫でした~ (かおり)
2024-04-01 21:59:28
山休さん~今晩は。

今日から4月朝から心地よき青空が広がる中、家に籠もっていては勿体ないとばかり
昼からチャリでさくら見学に鴨川堤でした。
七条大橋から松原橋辺りが満開見頃で外人さんで大賑わい。北に走り
四条大橋まで来ると3分咲きで早かったようです。

北嵯峨から菖蒲谷池コースは低山歩きで
今週末辺りでミツバツツジ見頃を迎えそうで両サイドはミツバツツジのトンネルは見事です 
返信する
ようやく開花本番に (権兵衛)
2024-04-02 10:38:52
かおりさん、こんにちは

高尾、北山、北嵯峨周辺花散策が続きますね。
ようやく桜の会かも進み春の目覚めです。
花の種類も多く静かな山歩きを楽しまれ、何よりです。
此方は、トリオ70で西おたふく山から有馬温泉へ
六甲縦断でした。お目当てのシロバナネコノメソウに出会えて最高でしたよ。
返信する
京都は山を背景に景色が素晴らしいですね (しーちゃん)
2024-04-02 20:09:43
青空もあってミツバツツジのピンクが映えますね。
いいコースをよくご存じですね。
案内してくださってありがとうございました。

今日、歩きました交野市からも愛宕山が見えました。
返信する
春の花々求めて六甲縦断~ (かおり)
2024-04-04 16:37:26
権兵衛さん~こんにちは

トリオ70で西お多福山から有馬温泉まで六甲縦断春の山歩き楽しまれ何よりです。
小さな花なので見つけるのも大変ですが見事シロバナネコノメソウげっとされ
皆さんの笑顔が目に浮かびます。
こちら低山山歩きでお茶を濁しています。 
返信する
春本番に~ (かおり)
2024-04-04 16:49:22
しーちゃん~こんにちは

北嵯峨低山歩き見て頂き有難うございます。
もう暫くすればミツバツツジの回廊になり両サイドは鮮やかなピンク色に染まり見事です。
チャリ利用なので交通費はゼロが魅力です。
眺めも北嵯峨田園風景や菖蒲谷池など変化あり気に入っています 
返信する

コメントを投稿

かおりの山日記」カテゴリの最新記事