かおりと山のあなたの空とおく

近郊の四季折々の山歩きをメインに気ままにカメラウォーキング

アケボノソウ求めて  2022. 09. 11(日)曇り後晴れ

2022-09-11 19:31:32 | かおりの小さな旅

                 鴨川の流れと十三石山(中央奥)

                  シュウカイドウ(秋海堂)

                  いつもの群生地では咲いていず

                       志明院の奥の沢でようやく1株ゲット

      アケボノソウ咲いているかと雲ヶ畑街道へママチャリで早朝6時半発進、いつもの群生地は

     1株も咲いていずテンション   魚谷山も登らずでした。1週間早かったのでしょうかね~

              6時35分に自宅出発  1時間で市バス西賀茂営業所通過

                             8:00     山懐に入って行きます

          流れに沿う雲ヶ畑街道へ

                     センニンソウ

                        ツユクサ

                        ゲンノショウコ

                     イワギボウシ

                    シュウカイドウ

            草花を見つけては立ち止まり花撮影に余念ありません

                 9:18              岩屋橋とうちゃこ

         直前にもくもく号に追い越されました。乗客は3名だそうです。

                      祖父谷林道

                 咲いてるのはマツカゼソウばかり

                  これは何の花でしょうかね 

           いつも咲いてる箇所に一株もなく  一気にテンション 

           魚谷山にでも登ろうかと向かいましたがオ梅谷手前で断念

               10:45    岩屋橋に戻り、惟高神社で一息入れます

                 志明院に続く林道を進み

                       志明院から登山道を登り沢へ

                     一株だけ咲いてるのを発見   

    周囲を注意深く見たのですがこの一株だけです。蕾がついてるのでやはり早かったのでしょうか・・・

                   1200          西谷分岐に戻ります

               厳島神社で休憩 昔の山仲間とライン交わし

          鳥居は倒れたので新しく立て直されたそうです。12時52分スタート

               13:40            夏の暑さに鴨川では水遊びする姿が・・・

        9月も中旬だというのに35℃近き暑さには参りますわ~  15時自宅とうちゃこです。

            本日12日(月)は水の都 大阪に出張でした。

                   なにわの街歩きなんて今まで皆無どす・・・

                   中之島にある中央公会堂へ

    実は昔山仲間の方から楽しみにしていたosk日本歌劇団創立100周年記念コンサートが

   行かれなくなりチケットが無駄になるので急遽ピンチヒッターで行かれませんかとの要請あり

   脚線美誇るラインダンスが見られるかとOK  お京阪で駆けつけた次第どす

               生駒のおばはん(超えた )クラスの美女がズラリ  

                お席は二階の正面で前から3列目です。

    祝舞から始まり、挨拶、松井大阪市長吉村大阪知事などの祝電、関西フィルハーモニー楽団の

    力強き演奏バックにoskテーマソング、公演曲メドレーの数々に両隣のグラマーなおばちゃん達は

    身を乗り出して手拍子喝采です。皆さん若き頃から青春謳歌しつ憧れて通われていたのですね。

    かおりにとっては余所者なので知らない曲ばかり、どうせ聴くなら  ヒヤラーリ ヒャラリコ

    ヒャリーコ ヒャラレロ 誰が吹くのか 不思議な笛だ~  笛吹童子や まだ見ぬ国に

    住むという 紅きつばさの 孔雀どり~ 紅孔雀やひばりの東京キッドなど聞きたかったです 

    研修生10名が歌った校歌、メロディー素晴らしく感動させられましたわ 

    フイナーレの桜咲く国で盛り上がりアンコール70周年記念ソング「虹色の彼方へ」で最高調でした。

    お目当てのラインダンスが見られずは残念どすが・・・ 楽しませていただきました。

             優美なネオ、ルネッサンス様式の

                     中央公会堂でのコンサートでした。

                    土佐堀川とビル群

                 なんか浦島太郎の心境どすがな

       淀屋橋から15時お京阪でなにわをあとにしました。北山の花めぐりから

       なにわへ、山から水のみやこへ一世一代の大サービスでした、お粗末さまどす 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1304   ぴこぴこ... | トップ | 1305   曇天の大文字... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かおりさん、暑い中をママチャリで (しーちゃん)
2022-09-11 20:49:18
かおりさん、パワフルですね、お花への意欲にびっくりです。
くっきりと咲いたアケボノソウに出会えて行かれた甲斐がありましたね。
お天気よくてよかったです。レポートの続きをお待ちしてます。
返信する
2日続けて花 花でした (かおり)
2022-09-13 10:58:57
しーちゃん~こんにちは

アケボノソウ始めの群生地は全く見られず
蕾もなく流されたのかと気がかりです。
マツカゼソウばっかりメチャー目立ちます。

仕方なく志明院の登山道へ、奥の沢に1株だけ咲いていました。執念ですわ~

昨日はなにわへosk日本歌劇団100周年コンサートでした。皆さんタキシードとドレス姿で
お目当ての脚線美見られずでした
近代的なビル群に圧倒され浦島太郎の心境どす 
返信する
アケボノソウと美女 (山の休日)
2022-09-13 12:16:22
かおりさん こんにちわ
暑さにも負けずにママチャリで見事にアケボノソウをゲットですね!
あいかわらすのパワーにおったまげております。
翌日は美女軍団とのご対面で太閤さまのよう!
次の山へパワーをいっぱいもらわはったことと思います。

ちなみに比良のアケボノソウはもう少し先のようです。
返信する
残念でしたね。 (なべでーす。)
2022-09-13 13:35:01
昨日武奈へ行って来ましたが、山休さんのコメント通り、アケボノソウはまだはやいですね。
青ガレの少し上の水場でも、まだ蕾でした。来週末になるかな?
OSKのラインダンスも残念でしたね!OSKと言えばラインダンスですよね!写真ではちょっと舞台が狭い様ですが?又の機会が有るかな?
返信する
OSK! (生駒のおばはんどす~)
2022-09-13 22:15:34
かおりはん

おこんばんわ~。

アケボノソウはどうでもええ。
毎年見れる。

中ノ島へいらっしゃ~い!
また、OSK!とは。。

宝塚とどう違うのかがあまりよくわかりませんが、
どえらい、ハチキレましたねえ~。

「ラインダンスが見たかった!」なんて、赤やピンクのキラキラミラーボールが天井で回ってる場所と勘違いしてませんか?

おばはんは、宝塚とかには興味ないですが、一度
あの大階段は見てみたいです。
で、一人で降りてきたい。

中之島。懐かし!
堂島の会社にずっと行ってたので、懐かしい写真です。

夜の中之島はいいですよ~。
淀屋橋まで歩いている途中に、渡辺橋からサックスの音。。もちろん、河内音頭。
違う!
ジャズ。。ジョン・コルトレーンの曲を練習してはりました。
上手かったな~。

おばはんの今の撮影場所は、大阪駅すぐのところなので、ショッピング客やら観光客がうようよですが、中之島周辺は、オフィス街なので落ち着きますね。

ぜひ、夜の中之島を徘徊してください!

ほな、「かおりの大阪徘徊ブルース」シリーズを
待ってます。

では、テリマカシ。ナマステ。
返信する
9月後半へ! (ヨネちゃん)
2022-09-14 20:55:27
かおりさん、今晩は!
早いもんで9月も後半に入りますね。。。
例年なら秋の花が見ることができますが今年は開花が遅いような感じです。
比良ではアケボノソウをはじめマツムシソウ、ウメバチソウ、センブリもまだです。
そんな中、アケボノソウをゲットされ執念ですね・・・
それにしてママチャリで出けられ、かおりさんらしいです!
翌日には大阪街中まで出かけられ何というバイタリティ!
それでは今度、比良でバッタリしましょう🌸
返信する
初めてosk観賞です (かおり)
2022-09-15 10:07:20
山休さん~お早うございます。

やはり花を求めて比良に出撃ですね。
お互いにお目当ての花は早かったようで残念です。

美女軍団の対面は2階からだと表情など全く分からずでタキシード姿だと男性に見えます。
やはり見るなら次回は1階正面のかぶり席をお願いしたいところだす。 
返信する
Unknown (かおり)
2022-09-15 10:27:39
なべさん~こんにちは

武奈に登られたそうで、やはりお花は早かったようですね。それにしても
35℃真夏並みの厳しき暑さが続きますネ
エアコンも入れっぱなしですわ~

確かにoskといえば私にはラインダンスのイメージしか沸いてこず、唯一楽しみに出かけました。
これまでの楽団ソング、公演メドレーなど歌と踊りに館内は手拍子で喝采大いに盛り上がりました。
宝塚歌劇のようでした・・ 
返信する
宝塚歌劇の男装麗人かと・・ (かおり)
2022-09-15 10:54:18
生駒のおばはん~こんにちは

淀屋橋駅から地上に出ると大きな川が流れ
見上げるビル街に浦島太郎の心境でした。
中之島公園は土佐堀川と堂島川に挟まれ木陰もありゆったりしていいところですね。
イメージ的に見ると人工美でしょうかね
上空を見上げると伊丹に着陸するジェット機が大きく見えたのも新鮮です。

ひょんな事からosk歌劇公演に出撃でした。
oskと言えば新聞広告によくラインダンス載ってたのを思い出します。
品のよい良家のお嬢様や奥さま方が行かれる宝塚歌劇と、どちら方といえば浪速のおばちゃんが行かれるのは大衆的なoskの違いでしょうかね

おばはんと堂満で初めて出会った時、一瞬宝塚歌劇の男装麗人かと思いましたがな  
返信する
執念のアケボノソウ (権兵衛)
2022-09-15 16:13:12
かおりさん、こんにちは

なんと久しぶりにママチャリで出撃ですね。
アケボノソウは、早KK多様ですね。でも流石に
かおりさん、執念で一株ゲットで\(^o^)/
此方も10月に入らないと無理みたいです。
返信する

コメントを投稿

かおりの小さな旅」カテゴリの最新記事