goo blog サービス終了のお知らせ 

超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

ESOが公開した冥王星の地表の想像図

2009年03月07日 00時36分26秒 | Weblog
冥王星というと最近、惑星から準惑星に格下げになってしまったことが話題となったが、その実態は意外と知られてはいない。

 画像はESO(ヨーロッパ南天天文台)がチリ・パラナル天文台に建設を行った「超大型望遠鏡(Very Large Telescope)」を使って観測したデータを元に冥王星の大気圏内の様子を描いた想像図。

 ESOによると冥王星の大気圏のメタン濃度は予想以上に濃く、メタンガスによる温室効果のため、大気の温度(超高層を除く大気圏の平均気温)は地表の温度よりも摂氏で40度も暖かいことが判ったと述べている。

 ただし、それでも大気の温度は摂氏マイナス180度位にしかならないとも述べている。

 この想像図では右上に見える明るい星のようなものが太陽。左上に見えるのが冥王星の衛星「カロン(Charon)」。


現実は、こんなに幻想的ではないだろう…

最新の画像もっと見る