goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

オコジョに会ったよ!尾瀬学校・藤岡市立美九里東小学校

藤岡市立美九里東小学校の5年生1班のガイドで
尾瀬に入ってきました。

今日はあのかわいいオコジョに会えちゃいました。
出発時は雲の中そして雨。
しかも雨足がどんどん強くなっていく
という状態の尾瀬でしたが…、


落ち葉、また多くなっていますね。

落ち葉だけではなく、
彼らはこの場所でこんなものも見つけました。


「サンゴみたい。」といった子が。
キレイですね。

ミズキの花の柄です。
花をつけて実になってその実が落ちたあと、
赤くなって落ちます。

で・・・、

見えますかーーー、
こちらをしっかり見ている、
つぶらな瞳(ひとみ)が。

テンマ沢の橋に差し掛かった時。
私は流れの中にいた岩魚(イワナ)を見つけ、
子どもたちに見せようとしていたところ、
女の子たちから「カワイイ!」の声が・・・。
私は「うーーん、この班の女の子、いい感じだな。
魚にカワイイって言えるなんて…。」と思っていたら、
なんと、オコジョ…が。

ちょっと大きくして見てみましょう。

カワユイ…ですね。

オコジョの特徴なのですが、
せわしなく出たり消えたりを何度か繰り返して、
「アレレ、出てこない?」と思ったら、
次には橋の向こう側の木道の上に
ピョーンと飛び出してきて、
森の中にタタタッと駆け込んでしまいました。

何度かシャッターを押したのですが、
かろうじてお見せできる状態で写っていたのはこれだけ。
私たちは真上から見ている状態。
ということは彼(彼女か?)は、
真下から私たちを見上げた・・・ということになります。
好奇心があるにしても、すごい動きですよね。


カンボクの実。


オオマルバノホロシの実。


雨の尾瀬ヶ原。


水溜りで生き物を探す子どもたち。

そこにいたのは…、

こんな虫。


そして、こんな虫も。
カゲロウの類の幼虫のようです。


コオイムシにも会いました。

さてさて、
オコジョとの出会いは、
野生の四足の生き物との出会い…。
「君が生きていて、私も生きているんだね。」ということ、
同じ地球に生きる…ということを瞬時に実感できる貴重な体験…ですね。

今日は皆さん、いいお土産を持って帰ることができましたね。

めずらしい生き物に会った時の尾瀬学校は・・・こちら。
ツキノワグマ1
ツキノワグマ2
ヤマネ

にほんブログ村 自然観察へ
にほんブログ村 自然体験へ
にほんブログ村 野生生物へ

===尾瀬学校のページについて===
ガイドしながら…、歩きながら…ということで、
半分は液晶モニターも確認出来ないような状態で撮った画像です。

私といっしょに自然体験をしてくれた班のみなさんは<振り返り用>
として思い出しながら見てくれれば…、嬉しいです。

もっともこの画像は尾瀬の自然の中での出会いのほんの一部です。
実際はもっともっとたくさんの出会いがあって、
参加したみなさんの頭や心の中には自然の厳しさも含め
さらにステキな風景や体験が記憶されていると…思います。

※尾瀬学校(=群馬県の事業):去年スタートした、
「群馬県内の子どもは義務教育在学中に一度は尾瀬へ」のプログラム。
<尾瀬ガイド事業者ネットワーク>の一員である
NPO法人あるきんぐクラブ・ネイチャーセンターは
ガイド団体として参加しています。
このブログの尾瀬学校のページは、
参加した子どもたちの事後学習としても役立ててもらえることを目指し、
現在のところネイチャーセンターの事務局長でガイドの
竹内成光が試験的に作成しています。

※子どもたちが閲覧する可能性のあるページですので、
迷惑コメントなどに関しては、現在5名ほどの運営協力者が
チェックや削除をする体制を整えています。

※参加者のみなさんや学校関係者がここで表示されている画像を
お使いになる場合には、フリーでどうぞ。

※記事中の記載に間違えがありましたら、
コメント欄でお教え頂ければ嬉しいです。
また、このページの運用等に関してのご意見があるようでしたら、
左側のリストにありますメール機能でご連絡下さい。
よろしくお願いします。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« カエルとコブシ <食べるを楽... »
 
コメント
 
 
 
宝物ですよね。 (クリまま)
2009-10-02 23:26:56
オコジョって、ずいぶん小さいんですね~!
図鑑とか絵本ではわからない、実際に会う体験!
もしも、動物園なんかにいても野生は全然ちがうんじゃ?
しかも、運がよくないと会えない特別な感じじゃないですか?
いいですね~。
寒い日に頑張ってあるいたから、ご褒美みたい。
 
 
 
Unknown (くま)
2009-10-02 23:29:06
こんばんは!

オコジョに逢えたなんて!
このときの小学生たちは一生忘れないでしょうね!

それにしても可愛い写真ですね!
 
 
 
クリままさん、こんにちは。 (タケ)
2009-10-04 17:03:31
ほんとに、素敵なご褒美でした。
 
 
 
くまさん、こんにちは。 (タケ)
2009-10-04 17:06:11
「かわいい写真」というよりかは、
本人のかわいさが相当なものなんだと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。