goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

尾瀬学校・前橋市立宮城小学校

前橋市立宮城小学校5年生のガイドで尾瀬に入ってきました。

今回は、
ばたばたしていることもあって、ごめんなさい。
写真のみを出会った順にUPしました。
コースは、
鳩待峠=上ノ大堀川橋の往復です。

もし質問がありましたら、
コメント欄にどうぞ。
その時はお答えします。


























































===尾瀬学校のページについて===
ガイドしながら…、歩きながら…ということで、ほとんどは液晶モニターも確認出来ないような状態で撮った画像です。

私といっしょに自然体験をしてくれた皆さんは<振り返り用>として思い出しながら見てくれれば…、嬉しいです。

もっともこの画像は尾瀬の自然の中での出会いのほんの一部です。実際はもっともっとたくさんの出会いがあって、
参加したみなさんの頭や心の中には自然の厳しさも含めさらにステキな風景や体験が記憶されていると…思います。
「自然って、好き…」に、結びついてくれるとうれしいです。

※尾瀬学校(=群馬県の事業):
2008年にスタートした、「群馬県内の子どもは義務教育在学中に一度は尾瀬へ」のプログラム。
<尾瀬ガイド事業者ネットワーク>の一員である NPO法人あるきんぐクラブ・ネイチャーセンターの
尾瀬ガイド部は、ガイド団体として参加しています。

このブログの尾瀬学校のページは、参加した子どもたちの事後学習としても役立ててもらえることを目指し、
ネイチャーセンターの事務局長でガイドの竹内成光が現在のところ試験的に作成しています。

※子どもたちが閲覧する可能性のあるページですので、迷惑コメントなどに関しては、
現在5名ほどの運営協力者が毎日チェックや削除をする体制を整えています。

※参加者のみなさんや学校関係者がここで表示されている画像をお使いになる場合には、フリーでどうぞ。

※記事中の記載に間違えがありましたら、コメント欄でお教え頂ければ嬉しいです。
また、このページの運用等に関してのご意見があるようでしたら、
ページ左側の<ブックマーク>→<あるきんぐクラブ>→<お問い合わせ>から・・・どうぞ。
よろしくお願いします。

また、写真だけは何とか頑張ってアップするモノの、貧乏暇なし状態での記事作成ですので、
毎回もっと充実させなければ・・・と思いながらも書く時間がなかなかありません。
その辺を知りたい…という方がおられましたら、
時間をかけて編集した記憶のあるページとして、
中学校は→こちらをどうぞ。
小学校は→こちらを。
私がどんな思いで子どもと関わっているかが見えるかと思います。



〇にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしかったら以下をクリック下さい。
<野遊び・森遊び>で活躍されているみなさんのページを見ることもできます。
→にほんブログ村 野遊び・森遊び。

◎今年の【あるきんぐクラブのサマーキャンプ】→詳細はこちら
ボランティアスタッフも募集中。
◆『サマーキャンプ』のお知らせ◆<東北に住むみなさんへ>→詳細はこちら

〇去年の夏から福島の子どもたちのための合宿やキャンプをしています→こちら。
今年も活動を継続中→こちら(加茂市で行われた春の合宿)。

〇あるきんぐクラブのイベントについては、→こちらをどうぞ。
7/14-16の連休に<サマーキャンプ準備応援ボラ>のイベントやります。
   
〇ツイッターでも発信してます、よろしかったら繋がってください、
タケ→こちら。
ヨウスケ→こちら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 山の家に戻っ... 『サマーキャ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。