上北沢暗室雑記帳

写真に関するよしなしごとを

大田区萩中公園

2013年07月26日 23時14分21秒 | こども

 先週土曜の午後3時近くになってから急に思い立って、大田区の萩中公園に行ってみた。ガラクタ広場の名で記憶に残っていたのだが、調べてみたら前に行ったのは2006年2月5日のこと。ここで保存車を撮ってから空港に飛行機を見に行ったりしたらしい。で、今回、こんなだったっけか?と驚いたのが、プールがあり、交通公園があり、かなり立派な公園であること。冬場でプールはやってなくて、まだ子供がおらず遊具は眼中になく、ガラクタ車両だけしか興味がなかったようだ。しかし違いすぎる…。以前は消防車もあったはずだが?。


 この爆撃にあったかように窓ガラスが全部なくなった都電7500形は、きれいな7000形に変わっていた。形式番号に大差はないのに、車両そのものはえらい違いだ。




 2006年時点の蒸気機関車の写真を見ると、今都電がある位置に、建物があった様子。


 今は、都電の向こうは広場になっている。建物が取り壊されたのか、機関車が上屋ごと移転したのかはわからない。そばに展示されている軌道モーターカーとの位置関係は、変わっていないように思える。

 

 蒸気機関車の説明板は、内容はそのままでリニューアルされていた。
 さておき、息子は都電の運転台に座って満足げで、親としてはこんな公園が近所にあればなあと実に羨ましい思い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷区立希望丘記念公園 | トップ | オートプラザ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども」カテゴリの最新記事