知立東小学校の運動会を覗いて来ました。選手宣誓が日本人とブラジル人の子どもたち2人で、日本語とポルトガル語。アナウンスも2か国語。ほぼ半分の子どもたちがブラジル人なので。お父さんもお母さんも朝早くから夜遅くまで働いている人が多いとか。日本人がやらないような、きつい仕事を引き受けてくれているのでしょう。
生徒数が少ないので、親父の会や自治会とも協力して幼児のかけっこやおじいさん、おばあさんの玉入れもあるんですよ。早く終わるといけないので、徒競走は3人で走ることも。欠席者は詰めないのか、2人で走っていることもありました。最大5人でした。う~ん、3人だと全員入賞です(笑)。子どもたちの出番が多くてのんびりしていていい運動会だと思いました。
生徒数が少ないので、親父の会や自治会とも協力して幼児のかけっこやおじいさん、おばあさんの玉入れもあるんですよ。早く終わるといけないので、徒競走は3人で走ることも。欠席者は詰めないのか、2人で走っていることもありました。最大5人でした。う~ん、3人だと全員入賞です(笑)。子どもたちの出番が多くてのんびりしていていい運動会だと思いました。